検索結果:130 件
強迫性障害の患者でもあるのですが、血圧が気になって仕方ありません。人前などで測ると最高血圧が130からから140くらいの間で、至適血圧の範囲になるのが少ないです。家では最高血圧が110くらいで安定しています。変動があるのは分かっているつもりですが、なかなか気になります。 精神安定剤も服用しているのに、少し血圧が高いのではないか、といつも心配しています。一応内科医と精神科医には掛かっているのですが、まずは内科医の先生に相談した方がよろしいでしょうか?よろしくお願いします。
1人の医師が回答
高血圧症で心肥大を起こしていて更に強迫性障害とストレス性障害持ちですが最近1ケ月程前から仕事を終える夜中2時〜3時位をピークに左足こむら返りの様な症状が酷く歩くのもきつく最近では太股の裏側の違和感、痛み、足指までの痺れと段々酷くなりつつありますm(__)m
現在、強迫性障害で心療内科に通院してます。 血圧を計りすぎて、納得いかない値だとパニックになり、ドキドキして来てますます血圧が上がるという症状です。 リラックス時は上が100位で、パニック時は150になります。心療内科の先生は、自宅では血圧を計らないようにとの事です。 風邪などで内科に行った時に、絶対血圧を計られると思うのですが、白衣高血圧なのもあり、計りたくありません。血圧が絶対高めになるだろうし、値を知ったらパニックになりそうで、内科に行けません。 心療内科の先生は、回避行動も良くないと言っています。 血圧を計りたくないと、こちらから言っても良いのですか!?高く出たら降圧剤を出されませんか!?
現在、強迫性障害で心療内科に通院中です。 血圧ばかり気になり、確認行為で何回も血圧を計りたくなります。計らないようにと主治医から言われましたが、なかなか止められません。午前中から15時ぐらいまでは100台/70台でしたが、今日は夕方から不安感がすごく増して、148/100まで上がりました。リーゼを飲んで、115/85に先ほど下がったので、計るのをもう止めました。 血圧が不安感からこんなに上がり大丈夫でしょうか? 血圧が高めに上がった場合、やはり計らないでやりすごすのがよいでしょうか!? レクサプロ5mgとリーゼで治療中です。
予め強迫性障害の患者である事を申しておきます。血圧が気になって、不安になります。ほぼ毎日精神科デイケア通っていて、そこで血圧を測ると以前なら上が130台の所、最近は上が150台前後出たりします。かかりつけの内科医にも相談していますが、精神科デイケアに6時間ずっと血圧が高いままでも、家庭血圧が110くらいなら問題ないと言われています。 そこで、聞きたい事がありますが、精神科デイケアで血圧が150前後のまま6時間いるとすると、何か気を付ける事はありませんか?運動で筋トレなどはできますでしょうか?よろしくお願いします。
2人の医師が回答
27歳女性、アレルギー性鼻炎、強迫性障害があります。 本日の夕飯で鍋を食べましたが、煮込みすぎてかなり具材がスープを吸ってほぼスープが残っていない状態でした。 味噌味で塩分も全量で計算すると15gほどあり、それを2人で7-8割ほど食べてしまいました。 一緒に食べた家族には塩分過多だろうからあまり食べないで、と言ってありましたが、おかわりもしかなり食べてしまいました。 普段は減塩を意識して生活していますが、この1度きりの塩分過多で一気に血圧が上がってしまうこと、なにか健康に害があることがありますか? 強迫性障害もあり不安なため質問しました。 よろしくお願いいたします。
3人の医師が回答
現在30歳の男性です。家庭血圧が気になって仕方ないです。最近、起床後の血圧が120を超える時が時々あり、下の血圧も85を超えた時もあります。だいたい120以上/80以下が多いです。 定期的に内科医に掛かっていますが、主治医はめちゃくちゃな筋トレをしなければ良いとおっしゃってます。禁酒、禁煙していますが、他に気を付けるべき事はありますか?仕事中など今血圧が高いのではないかと、いつも心配し心気症傾向になっています。 強迫性障害も患っていますので、気になる不安がなかなか強いです。 回答の方、よろしくお願いします。
妹のことで相談です。双極性障害と強迫性障害で約10年前から治療を行っています。現在、エビリファイ12mg、ラミクタール150mg、デバケン600mg服用しています。ここ3カ月程前から食事をすると必ずと言っていいほど、頭がふらふらして椅子から倒れそうになることもあります。食事が終わると良くなるようですが、どのようなことが考えられますでしょうか。血圧と貧血は正常です。
先月心療内科で、強迫性障害と診断されました。小学生のころからの症状なんで、あまり気にしなかったんですが、それに関連する病気で、鬱、鬱状態と書いてあったので、心配になりました。鬱の症状とは、どんなものですか?私は、身体症状は、内科的には異常のない喉の違和感と、後は下痢、便秘、高血圧、ど忘れ、長期の微熱、息苦しさ、モヤモヤ感、動悸です。喉以外は、昔からなのですが。後は、たまに、めまいがします。精神的には、人間関係に悩んでいて、朝が憂鬱で会社を休んだりするのが最近目立ちます。強迫性障害の為、会社に遅刻したりします。長々すみませんでした、心配ないですか?ご意見よろしくお願いします。
私は、1人目産んでからストレスで太りました。次の子がほしいのですがやせてからのほうがいいのでしょうか?太っていると高血圧になったり、糖尿病になったりすると聞きます。今年30歳であと2人欲しいのですが、アドバイスお願いします。生理不順で、毎回排卵があるわけでなくあせる気持ちがあります。また強迫性障害で治療一時期治療してました。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 130
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー