徐脈性不整脈 50代に該当するQ&A

検索結果:23 件

ペースメーカーを入れるかどうか悩んでいます

person 50代/女性 - 解決済み

10年ほど前から不整脈で、一過性脳虚も起こしたので、自宅近くの循環器科にかかっていました。 不整脈を押さえる薬は体質に合わず、めまいやふらつきが起こるので、抗凝固剤のみ服用していました。 最近になって不整脈の頻度が多くなって来たので、カテーテルアブレーションを勧められ、かかりつけの病院では出来ないので、他の病院を紹介してもらい、3週間前に手術を受けました。 手術中に脈が異常に遅くなってしまい、術後に、ペースメーカーを入れる事を勧められました。 このままでは急に倒れてしまうかも知れないと言われ、入院を3日延長して様子を見ましたが、特に異常はなく、退院しました。 退院後も、時々息苦しい感じはあるものの、他に異常は感じられません。 元のかかりつけ医に相談したところ、ペースメーカーなど必要ないという意見でした。 元々脈が遅いので、麻酔のせいで更に遅くなってしまったのではないかということです。 しかし執刀医は、徐脈はいつ起こるか分からないので、いれた方が良いと言います。手術しないのなら、車の運転はやめた方が良いとも言われました。 どちらを信じたら良いのか悩んでいます。

6人の医師が回答

ペースぺーカー手術が適切だったか

person 50代/男性 -

ペースメーカー手術が適切であったのか教えてください 双極性障害とアルコール依存症あり 年齢、性別 52歳、男性 今年の3月20日に救急車にてK病院に搬送 症状としては胃の付近の強い痛み、何ともいえない激痛 救急車にて徐脈と不整脈があるとのことをスタッフと話しをする 搬送先病院 「徐脈、不整脈、カリウム、腎機能の著しい低下があります」 「先生、腎臓ということは透析のレベルですか」 「いえ」 「腎機能は回復しないのですよね」 「いえ、過去3か月前の別のかかりつけ病院のデーター等からして正常でしたので回復はします、しかし急激に今の状態が悪いので緊急措置だけはご了承ください 入院(12日間)当日は痛みは全くなし 他にも説明があったかもしれませんが覚えています 手術 「痛みは最初の麻酔のみですから大丈夫です」 そう言われましたが「途中で痛みがありますから」そう言われたものの、強いペースメーカー?を押し込むような強い痛みがあり最終的には「手術成功です」とのことでした 不安なこと 病院と色々あり、退院時に正確な結果を聞かなければならなかったのですが、後日に主任看護師の方から退院時において 腎機能は異常なし、肝機能はやや高い そう回答を得ました また、退院証明の結果 傷病名 洞機能不全症候群 転帰 治癒に近い状態でした そう記載されておりますが退院の約2日前から足のしびれがあり 病院を不信に思っていたこともあったため別の医療機関 L心臓外科クリニックを受信し下記の検査を受けました 心電図、血管検査(40代後半診断) Dr「しびれは腰からくるものと思います」 「心電図の結果としては心臓のみで動いてペースメーター値はありません」 ペースメーカーの数値が検査結果に表れず、一部、心臓のみの機能でも今後大丈夫なのでしょうか、必要性は?

4人の医師が回答

運動回復期の心室性期外収縮と徐脈気味のメインテート服用について

person 50代/男性 - 解決済み

脈が飛ぶことが多いため5月と昨日、2つの病院の循環器科を受診しました。 ○エコー、レントゲン、採血結果に異常なし。(両病院とも) ○24時間ホルター検査(5月に病院で検査)では一日95,000回のうち約6,000回の心室性期外収縮が単発で見られるが、問題ないので放置で構わない。気になるなら「安定剤を処方します。」とのことでした。 ○昨日行った病院ではマスターダブル検査を実施。運動後、5分間で心室性期外収縮は 10回以上20回未満の数が見られた。(自分では11,12回落ちた自覚あり。) 気になるなら「メインテート0.625」を朝2錠分服用する、気にならないのであれば飲まなくても良い。全ては患者である私が決めても良いとのことでした。 質問です 1)昨日行った2つめの病院では運動負荷検査を行いました。 運動回復期での心室性期外収縮は危険でしょうか? 週2回ほど速歩と軽いランニングを5キロ、筋トレをしているのですが、運動中と終了後に気になったことはありません。 2)最初に行った病院では「貴方は脈拍がどちらかというと遅い方(以前にも洞性徐脈と検診でよくひっかかる。)ですので抗不整脈剤は逆に副作用の方が危険と判断します。安定剤を服用してみたら?と勧められしたが、先日の病院では抗不整脈剤を処方されました。(起床時血圧は上が90後半で、少し低い方です。) メインテートを服用せず様子見でも構わないでしょうか? ちなみに私の症状は、心臓が胃に移動したようで心臓がドキドキはせず、胃が「ドクッ」となる感じで、不快感がだんだん慣れてきました。

4人の医師が回答

指の怪我とプロスタンディン軟膏と副作用

person 50代/女性 -

9月初めに包丁で左の人差し指の先っぽ(キーボードを押す所)を切ってしまいました。欠損した肉片の大きさは米粒程です。翌日近くの外科で絆創膏とワセリンの処置でしたが、あまりにズキズキ痛いので1週間後に別の形成外科で見てもらい、プロスタンディン軟膏を処方してもらいました。毎日洗って塗布してたら現在は新しい肉が盛り上がって来ています。お医者さまはしばらくは敏感に感じるかもしれないと仰っていました。軟膏はその後20日ほど塗っていましたが、医師の指示で今は使っていません。しかし患部の近くが真っ赤に腫れて痛くて仕方ありません。また人差し指全体が浮腫んで、皮も透明ぽい状態でパンパンに腫れ浮腫んでしまいました。関節のシワも指紋も消えるほど腫れてます。指の関節も痛く曲げることもできませんし何故か息も苦しいのです。プロスタンディン軟膏の副作用を見て、まさか心不全が起こっているのではないのかと気になりました。わたしは心室性期外収縮と徐脈不整脈と冠攣縮性狭心症持ちですが、先日心臓エコーでは器質性の異常は見られないと診断されたばかりです。 どうぞよろしくお願いします。

6人の医師が回答

アルプラゾラム錠の服用について

person 50代/男性 -

一年前程に逆流性食道炎(軽度)に加えて、動悸や緊張性頭痛などがひどくなり、循環器内科にいったところ、不整脈(徐脈、治療の必要はなし)があり、自律神経が失調しているとのことで、その際にクロチアバゼムを処方され、数か月後アルプラゾラムに変更しました。平均して一日0.4mg一錠程度服用しています。依存性があり、長期服用はよくないとはわかっているのですが、服用をやめると、薬を始める前と同じ症状で、頭が重くなり、けだるくなります。実際に服用すると、体の緊張が取れ(特に頭痛、首コリ)生活の質があがるので、一年程服用しています。循環器内科の先生にはそろそろ頓服的に使うようにしてほしいといわれますが、実際に抗不安薬として服用しているという感覚はなく、自分としては、自然に欲しくなくなるまで、しばらく服用していたい気持ちです。欲しくなくなるまで服用を続けることでは、やめられない可能性が強いでしょうか?一日0.2mgにしてみた数日は、あまり調子はよくありませんでした。服用する量に体調が比例する感じです。いきなりやめるのは無理としても、一日0.4mg程度からどのような感じで減らしていくのがよいでしょうか? ご回答お待ちしております。

4人の医師が回答

カテーテルアブレーション後、胸の違和感

person 50代/男性 -

2ヶ月前に発作性心房細動でクライオバルーンでのカテーテルアブレーションを受け、予定通り5日で退院、その後心房細動は全く出なくなりましたが、胸全体に詰まったような、張ったような違和感、時折痛み(前から背中に抜けるような感じ)、何か息苦しいような不快感など、が、いずれも我慢出来ないほどではないが頻繁に出るようになりました。違和感が強い時に脈を測っても不整脈はありません。気になるのは血圧計の脈拍数を見ると違和感の有無に関係無くいつも大体50回/分前後と徐脈気味ということです。 薬は術後もサンリズム、ビソプロロール、リクシアナ、ノルバスク(高血圧治療で発症前から)、あと最近から高脂血症の為アトルバスタチンを服用しています。 また同時に行った睡眠時無呼吸症候群の検査で重症診断を受けて今CPAP治療中です。 最初はアブレーションの影響で一時的に出るものかと思っていましたが、2ヶ月経っても治まる気配がなく、少し不安を感じています。少し強めの運動も復活させたいのですが躊躇しています。 担当の専門医の先生に訴えても、アブレーションは上手くいったし、心電図や術前のCTには異常なく、合併症はあまり考えられないとのこと。異常が無いならもう少し詳しく解説頂ければ有り難いのですが、明確な答が返ってきません。 因みに退院時点で3ヶ月目にCT、心エコー、6ヶ月目にホルター心電図が予定されています。 自分自身としては、薬の副作用かなとも思っているのですが、このような違和感の原因として考えられるのはどのようなものでしょうか?良くても悪くても、知った上で今後の養生をしていきたいと思っております。

3人の医師が回答

慢性リチウム中毒かも?

person 50代/女性 -

2013年3月から約4年双極性障害との診断のもと、リーマスを処方され、定期的に飲んできました。 分量は、 朝…200×2錠 夜…200×2錠 他に、2009年3月から頻脈性不整脈(平成時に突然120くらいになることがある)と心室性期外収縮に対して、ワソランが処方されていました。 分量は、 朝、昼、夜…40×1錠 今年の5月初旬に突然意識が遠退く感じと呼吸困難があったので、血圧計で脈を測ったところ、40でした。 他に、物忘れ、倦怠感がひどくなり、多汗症ではなかったのに、それほど暑くなくても驚くほどの汗をかくようになりました。 (物忘れ、倦怠感はリーマス中止により改善されました) そこで、ワソランを中止となり、一時は回復しましたが、再度徐脈になることがあったので、6月中旬にはリーマスも中止となりました。 その後、週1回くらい徐脈症状が現れるのでホルター心電図をとりましたが、徐脈症状の出ない日だったので、特に異常なしでした。 心エコーでは、少し逆流があり、軽い弁膜症との診断でした。 慢性リチウム中毒の症状に似ているのではないかと精神科医、内科医、薬剤師に質問しましたが、何の返答もいただいていませんし、何の処置もされていません。 慢性リチウム中毒かどうかの検査をするには、どういう医療機関の何科にいったらよいのか。 また、どんな病気が考えられるのか教えてください。 なお、甲状腺機能は、血液検査で正常と言われました。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)