循環器疾患に該当するQ&A

検索結果:3,745 件

目奥、鼻奥から後頭部にかけての重さ、フラつき、その他謎の体調不良について

person 30代/男性 -

30代男です。 去年の12月に電車内で急に喉奥から嘔吐とは異なる、何か込み上げるような感覚があり立っていられなくなり、その時から今に至る4ヵ月間あらゆる体調不良が続いており精神的にも参っております。 循環器内科、消化器内科(胃カメラ)耳鼻咽喉科にて検査をしましたが、異常なしでした。 精神科も行きましたが、何かと病気にしたがる姿勢や、薬に頼りっきりな発言に不信感を抱きやめました。 (良い先生もいることは分かっております…) 今は目の奥、鼻奥から後頭部にかけてモヤがかかってるような重たい感覚がありフラフラする感じです。他にも「日によって」トラックの音がやたらうるさい気がしたり、車や人が行き交うとこに行くと情報量の多さにやや具合が悪い感じがあったり、自分が何なのかよく分からなくなる感覚があったり、強迫観念、耳鳴り耳詰まりがあったり、手の中指がやたらつるなど、思考もややネガティブになっております。 仕事は1ヶ月休みましたが、 今は仕事復帰しております。 今回体調を崩して、少しの変化にも過敏に反応していたこと、予期不安が続いていたことに合わせて、至福の時間であったコーヒー、タバコをやめたことにより、若干禁煙鬱のような症状もあるのかなと。禁煙によりしばらくは脳内にセロトニンがでないことは把握しております。又、食生活や、休みなく働いたりと、反省するとこもありましたので生活習慣は是正しております。 個人的には自律神経の問題なのかなと思っていますが、あまりにも長引いてるのでアドバイスをいただきたいです。 尚、○○障害の可能性、○○病の疑い、など、確信のない状態で安易に「病名」を使用するのは控えていただきたいです… 不安な状態の人間に対してお医者さんの言葉は良くも悪くも影響力がありますので、ご理解いただければと思います。

4人の医師が回答

頻脈、ほてり、甲状腺数値良くなったが治らない。褐色細胞腫なのか

person 20代/女性 -

何度も質問してしまい申し訳ございません。 先月無痛性甲状腺炎と診断されておりますが、FT3.4の数値が正常値に入っており TSHのみ0.02と低値ですが、立ち上がった時の頻脈、ほてりの症状が治らず、それを訴えても甲状腺のせいではないとされ、八方塞がりです。 数値が高かったときと症状は同じとの認識ではいます。 循環器内科にも行き、レントゲン、心エコー、心電図、基本的な血液検査もしていただきましたが 数値に異常はありません。 血圧は高くないです。上が100 下が70程度です。 ただ汗はかかないのですが、首の裏から肩、胸元お腹太ももまで(手足の先以外)が熱くなり、微熱になります。37.0ほど そうなると心拍数があがります。横になってて80程度です。 立ち上がると130ほど上がるため、体力的にキツイです。 色々調べていると、褐色細胞腫というものが目に入りまして 血圧は高くないのと、頭痛はしないことから当てはまるのは、暑さと頻脈ですが それなのかも?と思ったら不安でたまりません。 β遮断薬(メインテート)をいただいており、頓服でたまに飲んでおりますが、褐色細胞腫の場合禁忌と記載されていますが 何度か飲んで異常はないので、違うのかなと思ったりしています。 褐色細胞腫の場合は甲状腺ホルモンに異常はないのでしょうか? 数値が下がっているから、と他の病気の可能性はいわれてませんが 症状が治らないのですごく不安です。 TSHが低いためまだ亢進している、なんてことありえないのでしょうか?

2人の医師が回答

TSHだけ低いが頻脈が良くならない 甲状腺

person 20代/女性 -

何度か質問させていただいておりまして、重複していたら申し訳ございません。 無痛性甲状腺炎にかかりまして、 数値が上がっていたところ1ヶ月経ち、落ち着いておりますが ここ4日ほど、頻脈、動悸、火照り感がおさまらず相談させていただきたいです。 橋本病のため、検査でバセドウは否定されております。 甲状腺の病院での結果は、FT3、FT4が基準値内で TSHだけ0.01となっております。 TSHだけの異常だと、他のホルモンが正常なため今の頻脈などの症状は考えられないと言われました。 そして、ピークの数値の時より長く症状が続いております。 が、甲状腺が亢進しているような症状のため、何が悪いのかわかりません。 循環器内科にもかかりましたが、レントゲン、心エコー、心電図、血液検査を行い 問題ないと言われました。ホルターはこれから実施します。 甲状腺の問題じゃないとなると、循環器なのか、循環器だとすると何が問題なのか全く検討つきません。 立ち歩くと脈が140近くになります。横になっているとそれなりに下がります。 心房細動ではないかと不安にもなり、原因がわからず辛くて不安な日々です。(短時間にApple Watchで心房細動と4回ほど表示されました、そこからは洞調律ですが、洞調律と心房細動の心電図に変わりがないような気がしているのでエラーかもしれません) 洞調律と合わせて添付しました。 これだけ検査をしても問題なければ甲状腺がまだ悪いのかなとも思うのですが TSHだけ低いのでホルモンのせいじゃないと言われると八方塞がりで困っています。 お忙しいところ恐れ入りますが、見解をご教授いただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

悪性リンパ腫の脳転移の可能性について

person 70代以上/男性 - 解決済み

90代の私の父についての相談です。5年前に悪性リンパ腫(CD5陽性び慢性大細胞型B細胞性リンパ腫)と診断されましたが、抗がん剤治療ののち寛解し、現在は2か月に1度、血液内科にて可溶性IL-2レセプターの数値チェックを始めとする血液検査を受けています。直近の血液内科受診は2月下旬で、その際の可溶性数値は正常範囲内でした。 先月に一度、一時的に認知機能の低下(文字が書けなくなる、記憶力の低下)や、これまで問題がなかった着替え・洗面などにかなり時間がかかってしまったりなど、認知症のような症状が現れました。1週間ほどで解消したのですが、ここ数日また同じような症状が現れており心配しています。 心臓の病気も患っており、体内に水がたまりすぎないよう利尿剤を出されているのですが、尿量が増えているわりには、摂取している水分が少なく脱水になっているために、認知機能が落ちている可能性もあるとのご指摘を、循環器のかかりつけ医や訪問看護担当者様からいただきました。そのため、水分摂取には気をつけるようにしていますが、もしかしてリンパ腫が脳に転移して、認知症様の症状が現れているのかと思い心配しております。 確定診断はおそらく画像検査を受けないとできないこととは思うのですが、脳への転移がある場合、可溶性の数値に反映されるものなのでしょうか。今月下旬に血液内科を受診する予定ですが、あらかじめご見解をお伺いしたく、どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

検査の必要性とデメリット

person 60代/男性 -

2021年秋の人間ドックでの初めての肺CTで、 (大動脈に石灰化部分あり、冠動脈石灰化) とありました。 トレッドミル運動負荷試験をお勧めしますとのコメントもありました。 その人間ドックにて血液の病気が判明したので上記のことは放置しておりました。 2023年秋の人間ドックでは、肺はレントゲンだけにしたので、大動脈延長とだけあり、心電図は異常なしでした。 血液内科にも通院中ではありますが落ち着いているので、今回心臓の件を循環器内科にて相談しましたら、心エコーと、心筋血流TIストレス検査を勧められました。 そこで質問は、検査がいきなり大変な感じがするので、身体に負担の少ない検査から、様子を見たいと思っております。 被爆も気になります。 トレッドミル負荷試験イコール心筋血流TIストレス検査なのでしょうか?核医学を用いない負荷試験では正確性が劣ると、ネットで見ましたが。 また、負荷心電図検査という言葉もあり、どういった検査を指すのでしょうか? 本人は血液の病気だけだ大変なので、身体に、放射性医薬品を注射するというのが不安に思っております。この影響は、被曝だけでしょうか? 2021年の時のコメントには、労作時胸痛がある方は、循環器専門医を受診くださいとありましたが、自覚症状はないです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)