心疾患に該当するQ&A

検索結果:4,359 件

月に1回程度ですが脈拍が早くなり脈も飛びます、ただこの症状は3~4時間で収まります。

person 70代以上/男性 - 回答受付中

5~6年程前の人間ドッグで大動脈弁閉鎖不全と僧帽弁閉鎖不全との診断が有りました。 近隣のホームドクター的な循環器を標榜されている内科にて再度の心エコー、24時間心電図ホルダーを行い月1回の診察でも心雑音なし整調率なしとの事で先生の見解は時々脈が飛ぶ事が有りますが心配いらないとの事で特にこの診断での薬などは服用していません。ところがここ最近何が原因かは不明なのですが脈がドキドキと早くなり1分間に92~95くらいになり自分の指で計測しているときもその時は結構脈も飛びます。ただ3~4時間経つと何事も無かったかのように普通の脈拍(50前後)に戻ってしまいます。偶々診察時こういう症状が出ていれば何らかの診断が出るのかもしれませんがこの症状がでるのは月1回程という事も有り今後においてハートセンターなどの専門医で詳しく診て頂いた方が良いのか又将来において心房細動や心不全などの重篤な事に発展してしまうのか不安です。 専門の先生のご意見をお聞かせ頂ければとおもいます。現在服用している薬はアゼルニジピン錠16ミリ、ロスバスタチン錠10ミリ、前立腺肥大でデュタリストCP0,5ミリ、シロドシン錠4ミリ、アレルギー疾患でセチリジン錠10ミリです。 宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

「冠動脈MRIの結果とビタミンEの摂取」の追加相談

person 50代/男性 - 解決済み

運動好き54歳男BMI22.5緩い糖質制限中。以前の質問の通り、動脈硬化を気にしながら生活してます。LDLコレステロールが高く2021年からロスバスタチン2.5とエパデールを服薬中。2022年に頸動脈プラークが右に一つ2.2ミリ(左1.3)見つかり、緩い糖質制限したり食事も気をつけています。現在もロスバスタチン2.5とエパデールの薬を貰いに2ヶ月毎に通院受診し、ついでに血液検査してますが、今月の血液検査の結果で、LDLコレステロールが135だったのにショックを受けました(別添付参照)。先生方の感想を教えて下さい、 虚血性疾患など既往病歴はありません。2020年頃は脂肪肝(軽度)でしたが、痩せて寛解しました。これまでロスバスタチン2.5を服薬し始めてLDLコレステロールは高くても109迄に抑えられていたのに今回135まで上がったのが怖いです。 質問1 ロスバスタチンが効かなくなった(耐性ができた)のでしょうか? 質問2 頸動脈プラーク2.2ミリなど動脈硬化が酷いので、LDLコレステロールを100未満にすべくロスバスタチン増量した方が良いのでしょうか? 質問3 動脈硬化予防や心疾患・血管に良いからと2022年から「ナッツ(無塩)一握り」と「ハイカカオチョコレート」2欠片を毎日食べてますが、脂質が多いのでLDLコレステロールを上げてしまった可能性はありますか? 質問4 今年から筋肉を付けようと、自重筋トレを毎日30分やり、プロテインも朝食に毎日20g摂り始めましたが、LDLコレステロールに悪い影響が出た可能性はありますか?

4人の医師が回答

遷延性うつ反応について

person 50代/女性 - 解決済み

 「遷延性うつ反応」という診断について質問です。  50代パーキンソン病です。2年前、抗パーキンソン病疾患及び病薬の副作用により幻聴症状が現れ、精神科に保護入院となった経緯があります。  そこから、同じ病院に半年くらいのスパンで入退院を繰り返し、ほぼ減薬のみで症状は改善していきました。  入院当初より治療対象となっていた症状は主に幻聴と軽い不眠で、神経内科の主治医はどちらの症状もパーキンソン病疾患及び病薬服用に起因するものと診断しておられましたので、引き続き薬の調整が主でありました。  しかしながら実際に私が困っていたのは、幻聴MAX時に自宅で恐怖体験をしたことによっていまだに自宅が怖くて帰れないという状態にあることです。  長らくその点を治療対象としてくれる医師に巡り会えずにいましたが、昨年の入院で精神科の主治医が面談による心理療方法を行ってくれることになり、私はそれまでのやりとりから、その面談をPTSDの治療と認識していました。主治医から、私には精神病名がついてないとの説明もありました。  しかし残念なことに当該主治医がトラブルを起こしたことで、私は同院を急遽退院せざるを得ない状況となりました。  そして退院2日後に救急で他院を受診。診断情報提供書が前述の病院から救急受診先の病院へFAXされました。後日この救急受診した病院へカルテ開示を請求し内容を確認したところ、病名欄にはパーキンソン病の他に「遷延性うつ反応」と表記がありました。  私はもともとPTSDではなく、適応障害だったのでしょうか?  うつの告知は一切受けていませんが、そういうものなのでしょうか?  眠剤や安定剤だと思い飲んでいた薬は抗うつ薬(トラゾドン)でした。医師に説明義務はないのでしょうか?  上記の状況を納得する上で、先生が考えうる推察があればお聞かせください。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)