検索結果:67 件
1年くらい前から、歯ブラシを握ったとき、傘を持っているとき、物を掴んだときなど日常の何気ない動作の際に手指がつるようになりました。 つると指が固まったように反るので、反対側に反らすと治るのですが、つった直後は同じ動作をすると繰り返しつりそうになるので、反対側の手を使ったりしてやり過ごしています。 指がつるようになってからかれこれ1年になりますし、ここ最近、つる頻度が高くなってきたように思います。マスク生活で仕事中に水分があまり取れないことがありますが、それも原因でしょうか。 やはり病院を受診したほうがいいでしょうか。行くとしたら何科になるのでしょうか。
3人の医師が回答
20歳ぐらいから足がつりやすく困っていました。 足だけでなく、手の指が突然つったり、うがいをしていると胸の筋肉が突然つってしばらく動けなかったりします。 28歳の時に近くの神経内科を受診し、詳しく検査をするために都内の大学病院まで回され、電気を流して検査もしましたがこれといって原因がわかりませんでした。 そして『もっとひどくなるようでしたらまた来てください。』と言われ、年々ひどくなっていますが子育てに忙しく病院にも行けていません。 最近では靴紐を結ぶのに指がつってしまったり、両足一度につったりと日常生活にも不便することがあります。 漢方を飲んでいたこともありますが味が苦手でだめでした。私の病気はなんなんでしょうか ?
40代の男性です。ここ3日程前から全身、特に足の指や手の指、脇腹などがつります。 指先には痺れもあり、力も入りにくい感じです。3日前は全身引きつけみたいになり、暫く話せず動けずでした。 最近鬱と診断もされたので特に不安になります。 何が原因か知りたいです。
ほぼ毎日足がつります。ふくらはぎ、足の裏、足の指のどこか、またはその全部です。 以前からたまに足がつることはあったけど、今月から転職して新しい仕事を始めて毎日つるようになったので仕事中の何かが原因だろうと思っています。 自分では、職場が寒くて足が冷える、ずっと同じ体勢で立ち続けてあまり動かない、立ち仕事なので浮腫む、仕事中4、5時間水分を摂らない、元々運動不足、が原因になってるのではないかと思っています。 足の冷えは靴にカイロを入れたりレッグウォーマーをしたりしていますが、立ち続けるのはどうにも出来ず、水分も自由に飲めるのですが周りが誰も飲んでなくて新人なので飲みにくくて我慢しています。 水分を摂らないせいか尿の色は真っ黄色(仕事中だけ)で、頻尿だった私が5時間以上トイレに行かなくなりました。行きたくならないです。たぶん脱水も原因の一つだろうと思います。 つらないように何か対策や、つった時の対処法と、つる前のこのままだとつってしまう!というなんとも言えない感覚の時にどうすればいいのか教えて欲しいです。 また、足だけじゃなくあくびをすると顎の筋肉がつったり、手の指や手のひらもつることがあるのですが異常でしょうか?
8人の医師が回答
10年ほど前から背伸びをしたときは勿論、寝ているときも急に足がつり(ふくらはぎ、膝裏、足の甲、足の指、土踏まずなど)痛さに飛び起きて床に立とうとしますが、足の筋が切れそうに痛んで中々立つ事が出来ません、足を疲れさせるとつると言う話を聞いたことが有りますが、殆んど家の中の生活で運動不足位で足が疲れてると言う事はありません、最近になって手の指もつる様になってしまいました、包丁を使ってるときや御はしを持ってるときです、身体は硬く自分でも運動不足は感じていますが手足がつる原因は何でしょうか?又つらなくする方法を教えて下さい、年齢は61歳です、宜しくお願いします
1人の医師が回答
家族のことでご相談したいと思います。60代女性なのですが、3ヶ月ぐらい前から洗い物をしてたり、箸を持っても、手がつるようになりました。場所は、右手だったり、左手だったりするようで、親指、人差し指が多いです。たまに、こわばる事もあるみたいです。 病院に行き、リウマチの検査をしましたが大丈夫で、神経内科や膠原病でも該当するものがないと言われました。 ほかに、何かそのような症状で 考えられる病気はありますでしょうか? 前から、足がつったりは たまにはあったのですが、手がこんなに つるようになったのは初めてのようです。 ちなみに、糖尿病と血圧とバセドウ病の 薬を飲んでおり、 つるようになった1ヶ月ぐらい前に、 糖尿病の薬を変えたみたいです。 湿布を1日に7枚ぐらい貼っているようで、 湿布や、薬、持病の関係は ありますでしょうか? 何の原因か本人は知りたくて つるたびに、どうしたらいいか 悩んでおります。
7人の医師が回答
60歳妻の件で相談させて頂きたく。 最近、手の指がつって、小指から中指がくっついたような状態になります。 日に2-3回程度です。どのような原因が考えられるか、どのような検査が 必要かを教えて頂きたく。 寝ている間に体がピクンとすることがよくあるのですが、それとの関係は あるのでしょうか。
<8歳3ヶ月・男児>ですが、 クループとの事で、昨日から薬を飲んでいます。 昨日は39度台の発熱とクループ様の咳込みがありました。 昨夜時頃と今朝9時に服薬、今朝の10時前頃から頻繁に手指がつるのですが、薬の影響は考えられませんでしょうか? 医師と薬剤師には相談したのですが、薬の影響は考えにくいとの事で何の対処もしていません。薬も飲んでよいとの事でしたが、昼はまだ何も飲ませていません。 ・薬--クラリスロマイシン・ベネトリンシロップ・メチスタンシロップ・リンデロンシロップ(昨夜6時カロナール1回) ・指がつった回数--この3時間で40回前後。 ・指をそらすように伸ばせば1分程度で治まります。 ・痛みやふるえやダルさなどの他の症状は無いようです。 ・今日の体調は、薬が効いたようで平熱、咳もだいぶ減っています。 ・食事はいつもの半分程度取れている ネットで調べると、ベネトリンとステロイドの併用で低カリウム血症が起こる事があるそうで、それを伝えたのですが、医師・薬剤師ともにそれで指がつるのは考えにくいとの答えでした‥。 10時ごろに最初に指がつった時点で、カリウム不足じゃないのかと冷蔵庫のナシや海草を食べさせたりしたのですが、13時の今も指がつるのを繰り返しています。 ・薬の影響は考えられませんか? ・今日の体調はとても元気なのですが、他に手がつる原因が何か考えられますでしょうか? ・この症状は放っておいても良いものなのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。
長年にわたり足のつりに悩まされていますが。最近になって手の指までつるようになりました。料理で包丁を握っている時や食事中に箸を持っている時などチョットした時につります。 足の時は漢方薬の68番を寝る前に飲むように医師から処方されました。 足は夜寝ている時が多いですが、指は使っている時に現れます。 とりあえずカルシューム・マグネシューム錠剤を一か月前から飲んでいますが症状はまだ改善されていません。 血圧は110の75位と低いのと糖尿病の予備軍とは健康診断で言われました。 何か根本的な病気が原因でしようか?
10人の医師が回答
主人が最近頻繁に足がつります。その際、親指が反り返り、なかなかもどりません。 毎日~2日に1~2回くらいです。 最近は、手の指も反り返るそうで、家では食事後、横になって休憩して寝転がっているときも、多いですが、会社で起きている状態でもなるそうです。 関係あるかわかりませんが、2週間ほど前から手の指がしびれていて、治らないので、4日ほど前にばい菌でも入ったかもと外科に行きましたが原因がわからず、しびれ止めの薬(メコバラミン500)をもらいました。服用後もしびれはとれていません。 何かの病気ではないかと心配です。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 67
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー