今年70歳になる男性です。昨日昼頃外食していた時、急にしんどくなり、熱っぽかったので、家に帰って横になっていましたがちっとも良くならず、夕方はって台所まで行き、解熱鎮痛剤を飲もうとした処、1回吐いてしまいました。その後、解熱剤を飲みましたが、えらいのは治らず、夜中に(1時頃)喉の唾液で測るコロナ抗原検査をしたら陰性でした。脱水も考えられるので、食塩を水に入れて飲みましたが、一気に2回も吐いてしまいました。これまで怖くて体温測っていません。今朝になってまだ熱っぽかったので、体温計で測ったら37.9℃ありました。夜中に解熱剤1錠飲んています。妹に電話したら熱が出てから24時間以上経たないとハッキリとわからないと言われたので、午後3時すぎにSARSコロナ抗原検査キットで検査したら(15分経過で判定と書いてあります)、15分後に見たら、陰性でした。しかし、約一時間後に見たら陽性のところが薄くなっていました。説明書を見ると20分以降経過後は誤った結果を出す可能性がある為15分で判定してくださいと書いて有りましたが、コロナになっている心配はないでしょうか?どの様に対象したらいいでしょうか?解熱剤は昨日からで3回飲んでいます。今も熱があるようですが心配です。もう一回解熱剤を飲んで寝ようと思っていますが、明日朝、熱があるようでしたら休み、また抗原検査をしようと思いますが、どうでしょうか?
説明書を見たら陰性はピンク色で陽性は黒色に見えます。
検査したキットの陽性を見たら薄いピンク色でした。この点も含みアドバイスを至急お願いします。