検索結果:74 件
婦人科でクロミッドを処方してもらい妊活中です。 11月27日の夜8時に排卵検査薬をしたところ強陽性だったのでタイミングをとりました。 翌日の28日に卵胞チェックに行くと、右に28ミリと左に24ミリの卵胞があるのでいつ排卵してもおかしくないと言...
3人の医師が回答
2週間目には出血も止まりました。 手術の翌日より基礎体温を測っていますがやっと2週間すぎてから低温期近くまで下がってきたのですがここ数日高温期までいかない少し高めの体温です。 1週間前に排卵検査薬をふとやってみると強陽性でした。基礎体温上...
1人の医師が回答
自分的に排卵痛や恥骨あたりのズキズキを感じにくかった為、「排卵してるのかな?大丈夫かな?」と不安を感じ、当日23:30に排卵検査薬を実施し強陽性反応がでました。 (D12から排卵検査薬で追っていてこの時が初めての強陽性でした。...
先月の6月26日、月経後8日目に卵管造影検査を受けました、その際に左卵胞が8ミリと言われました。卵管は両方とも通っていました! 翌日から一日2〜3回排卵検査薬を使用していましたが全く濃くなる気配がなく、7月4日に病院で排卵済みと言われました、無排卵ですか?....
卵子は年齢より多め(FSH<LH:数値が0.3程高めで多嚢胞性卵巣かもと言われた) •生理中クロミッド服用 •卵管造影検査異常なし 排卵検査薬はドゥーテストLH使用 ——————————————— 基礎体温は夜中に目が覚めてしまいトイレに起きる前(夜中2時や5時)の...
2人の医師が回答
しかし今回はD 13日に下腹部がチクチクしたため排卵検査薬を使用すると強陽性であったため慌てて受診しました。エコーで片方の卵胞は23mだったのでHCG注射を打って当日と翌日にタイミングをとりました。 ちなみに今期はクロミッド休薬中です。 ...
4人の医師が回答
多嚢胞で排卵がうまく行かず、フォリスチウムを使って卵胞を育てています。前周期は何もしなくても卵胞が育ち、D12で体温が下がり翌日から体温が上がりました。その後高温期が16日間続き6月2日から体温が下がり生理になりました。いつもは5日~7日で終わる生理が今週期は鮮血から始まり3、4日...
今回初めて低温のままです。すでにd40です。 排卵検査薬も使用していたのですが 4/24に強陽性、その後陰性になりましたが 体温が上がらないため再度使用すると 4/29に強陽性、次の日に陰性になりまし...
・1月22日夜(36時間前)にオビドレル自己注射(1回目AIHと同様) ・AIH当日の基礎体温は36.43度 AIH前の内診でまだ排卵してない (1回目AIHと同様) ・AIH翌日の基礎体温36.48度 自前のLH(ワンステップ排卵検査薬のため注...
その後1週間たって血中hcg20程度まで下がっておりエコーもしてもらった上で完全流産も確認しています。その11/13から数え19日目に排卵検査薬強陽性となりその日性行為しています。そしてその翌日には排卵検査薬が基準線よ...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 74
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー