放射線 10歳未満に該当するQ&A

検索結果:25 件

トリプルネガティブ乳がん、術後の治療について

person 40代/女性 - 解決済み

妻43歳、トリプルネガティブ乳がん(右乳房の上部外側)。BRCA1/2変異なし。4月にHER2再検査をして1.2(ネガティブ)。昨夏に乳がんが判明し、10月より治療開始。 当初はがんの大きさ32-33mm、リンパ節への転移は判定できず、ステージ2Aないし2Bという前提でスタート。 現在までに下記治療を実施。 ・10月からEC療法(2週間おきに4回) ・12月からドセタキセル(3週間おき4回) ・3月末に全摘手術 ・4月末から放射線治療(2グレイx25回。対象 : 腋窩・鎖骨周り・胸骨裏のリンパ節) また摘出手術の結果、 ・塊としては2x1.5x0.9cmだが、拡がりで5.5x3.7cm。 ・腋窩リンパ節1個に2mm強の転移あり。術中は2mm未満と判断。郭清せず。 ・リンパ管侵襲3+。 ・増殖能 仮生検では10%だったが、60%。 ・化学療法効果判定1A と言われました。 放射線治療は6月上旬に終わりますが、リンパ管侵襲3+だった結果を重視して、主治医は治療を続行する意思です。主治医は、ゼローダまたはTS1を1年、ホルモン療法を10年で考えているようです。 Ask Doctorsの先生方にも、推奨の治療方法をご教授いただきたく、よろしくお願いします。 セカンドオピニオンも聞きに行く予定ですが、ここの場をサードオピニオンとしてお聞きしたいです。 どうぞよろしくお願いします。

1人の医師が回答

前立腺癌の治療後について

person 70代以上/男性 - 解決済み

過去に何回か相談した85歳のものです。治療経過は下記のとおりです。 1.2021年3月前立腺癌を告知された。MRI,針生検、CT,骨シンチ検査の結果:  *13か所の組織検査のうち6か所にがん細胞が認められ、GSは4+4=8である。  *リンパ腺や他の臓器への転移、骨転移は認められない。  *ステージはT3N0M0との判定。  *治療はホルモン療法と放射線療法の併用。 2.3月よりホルモン療法を開始。特に副作用は感じない。 3.11月初~12月初に放射線治療(IMRT)実施。  *2.5グレイ/回×28回=70グレイ照射。   *副作用は尿漏れが若干あるのと頻尿(夜間2~3回)ある程度。 4.PSA値の推移   8.38(2020.1月)⇒0.276(6月)⇒0.094(9月)⇒0.046(12月)   ⇒0.027(2021.1月)⇒0.004(3月)⇒0.002未満(5月)   7月、9月、現在0,002未満で推移しており経過良好。 5.ホルモン療法は継続しておりますが   3月にリュープリンSR11.25mgからリュープリンPRO22.5mgに変更。   また10月よりピカルダミド錠の服薬を止めました。 以上がこれまでの治療経緯です。 ご質問 1.前立腺癌は根治したと判断して良いでしょうか。   GS8の高リスクであるので現時点での判断は早い?   そうであれば、どのような状態になれば根治と判断しちょいでしょうか。 2.今後再発(転移)の可能性はありますでしょうか。 3.今後留意すべき点を指摘ください。 以上よろしくお願いします。

2人の医師が回答

前立腺癌の今後の治療について

person 70代以上/男性 - 解決済み

過去に相談した87歳の男性です これまでの治療経過を要約します 1.2020年3月に前立腺がんを告知  *6か所/13か所中に癌細胞が認められ、GSは4+4=8  *他への転移はない。T3N0M0 と判定  *治療はホルモン治療と放射線治療(IMRT)の併用と診断 2.2020年3月よりホルモン療法開始 3.2020年11月初~12月初にIMRT照射を実施 70グレイ 4.PSA値の推移  8.38(2020.1)⇒0.094(2020.9)⇒0,046(2020.12)⇒0.004(2021.3)⇒0.002未満(2021.5)  以後2022年12月時点迄0.002未満で推移 5.リュープリンPRO22.5注射は2022年9月まで継続実施済 ビカルダミドOD錠は2021年10月より服薬を中止 以上がこれまでの治療経過です。 「リュープリン注射」に関して 1.泌尿器科主治医「リュープリン注射は9月で終了する予定であったが、放射線治療科医と相談した結果GSが高リスクなので1年延長した方が良いと思う」との見解が示された 小生「肝機能が悪化してきているので心配と」返答 (AST:87,ALT:80,γーGTP:69)  次回の健診時(2023.3)の結果で方針決定予定 2.1月の内科健診で肝機能が更に悪化(AST:110,ALT:101.γーGTP:80) ご質問 1.リュープリン注射を今年3月で中止すると再発のリスクが高くなるか 2.継続すれば肝機能障害が益々高まるのではと危惧(ホルモン療法を開始後徐々に肝機能の数値が上昇)肝機能改善対策はありますか 3.前立腺癌治療と肝機能障害治療とどちらを優先すべきか、両立させる方策はありますか 以上宜しくお願いします。 ,

3人の医師が回答

非浸潤乳管がんー閉経後ホルモン治療は タモキシフェンかアロマターゼ阻害薬か

person 50代/女性 - 解決済み

10月末に温存手術 12月放射線治療16回 病理は4ミリx2ミリDCIS 断端陰性 NG1ER(8)PgR(4)HER2(1)Ly0 V0 SNB 0/1断端陰性でした。希望によりホルモン治療の選択ができます。 閉経は56歳の現在58歳ですが、タモキシフェンとアロマターゼ阻害薬のどちらが第一選択になりますか。 左右される条件や選択の理由背景も具体的に教えてください。良性子宮頚管ポリープ(10年前)卵巣が膨れ次月経様子見で問題なしが50歳前後に2回。骨量Zスコアは109(2021年)114(2020)119(2019)です。肝機能は問題なし、放射線後3週間上室性期外収縮があり多分ストレス性と言われています。 乳癌診療ガイドラインのCQ5では”閉経後であればタモキシフェン”または”アロマターゼ阻害薬の投与を弱く推奨”、浸潤がんのケースと異なりどちらかを推奨していません。閉経後女性を対象にアロマターゼとタモの5年内服比較試験について 温存乳房内の浸潤癌再発(HR0.85), DFS(HR0.89)OS(HR1.07)”浸潤癌の再発および生存期間を低下させる有意な効果は認めなかった”とあります(浸潤再発DFSはアロマのほうが良いのに?) 有害事象のプロファイルが異なると思いますが、BQ15”タモキシフェンは子宮内膜癌発症のリスクを増加させるか?”について 年齢との相関があり54歳以下では子宮内膜癌のリスク増加はないが55歳以上では罹患リスクは2.96倍に増加し”とあり まさに私58歳はアロマターゼ阻害薬が第一選択ですか?   疫学診断編FQ2に 閉経後のホルモン受容体陽性DCIS患者に対する試験で,60歳未満のグループ,対側浸潤癌イベントの抑制においてタモキシフェンに対するアナストロゾールの優位性が認められた”とあり、58歳はアロマが優位でしょうか。

2人の医師が回答

前立腺癌の治療方法の選択について(手術又は放射線)

person 70代以上/男性 -

現在、71才9カ月です。 本年6月、PSAが5.526に上昇し、その後にMRI検査や生検を受けた結果、8月に前立腺癌の確定診断がありました。骨、臓器への転移は見つかりませんでした。 医師からは、手術か放射線治療のどちらかを選択して治療を進めていくことになるが、患者本人に選択してもらうことになるとの話がありました。 今後の治療方法の選択に関し、次のことについてご教示ご助言をお願い致します。  (検査結果) ・ PSA :4.988(2021/4)→ 4.481(2021/7)→ 5.100(2022/3)→ 5.526(2022/6)  ・ TNM分類 T2a N0 M0 ・ 生検(12本中の5本が陽性)    左葉6本中2本(A占拠率35% 3+4 =7 B占拠率10% 3+4=7)    右葉6本中3本(C占拠率40% 4+4=8 D占拠率30%(非連続) 3+4=7     F占拠率 5%未満 3+4=7) 1 病期について  画像診断ではT2aとされています。生検では左に2本、右に3本に異型腺管の増殖を   認めるとされています。生検で左右両葉から癌細胞が見つかった場合はT2cに変更になるのでしょうか。また、生検でT2cに該当する場合は高リスクに分類されるのでしょうか。 2 リスク分類について  病期はT2a(画像)、PSAは5.526でいずれも低リスクに区分されていますが、グリソンスコアは中リスク4本(何れも3+4)、高リスク1本(4+4)となっています。この場合は全体でも高リスクとして分類されるのでしょうか。 3 治療方法の選択について  治療選択に関し、年齢、検査結果、治療成績、合併症の頻度や重篤性、QOL等からロボット手術と放射線治療(IMRT)のどちらがより適応と考えられますでしょうか。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)