新生児目が合わないに該当するQ&A

検索結果:357 件

頭部の後遺症について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

以前生後30日の時に頭をぶつけて相談させて頂きました。その後の様子について気になることがあり相談させてください。 その後1週間ほど痙攣や嘔吐に注意して観察していましたが、ありませんでした。しかし後から泣く回数が極端に減っていることに気付きました。(痙攣等に注意しすぎて気付くのが遅れたかも…) ぶつけてしばらくは主に空腹時や眠気位でしか泣かないことが多く、その後空腹でも泣かなくなってきています。6時間ほど空いても泣きません。 ぶつける前は一日中泣いているような状況でした。 7月に小児科受診し、頭部エコーや瞳孔の開きなど確認してもらい問題ありませんでした。 生後3ヶ月に入り、なんとなく発達の遅れ?社会性の遅れ?を感じています。 気になるところ 目のあいにくさ(合うこともあるが、逸らしたり、正面に来ると顔を真横や伏せ目にしたりが多い) 仰向けでも抱っこでも首をそらして上を見ていることが多い 声や音に反応が薄い(聞こえてはいるがそちらを向こうとしない) あやしても笑いにくい 親の方を目線で追いかけない 頻繁に首をブリッジのようにして足をピンとしながら真上にのけぞる 3ヶ月に入り哺乳量が減った(飲みむらなのか満腹中枢なのかも?とも思う) できること 追視 クーイング 注射では泣いた おもちゃを渡せば握ろうとすることが増えた ぶつける前から周りの新生児に比べ入眠困難さが強いこと、泣くとなかなか泣き止めないことが異常に気になり自閉傾向があるのかもと心配していたため、目の合わなさなどが後遺症なのか特性なのか個性なのかがわからず、自分がぶつけたせいかもと鬱になりかけています。 お尋ねしたいことが 1.頭をぶつけた影響で嘔吐は出ないが、泣かないなど感情表現の分野に強い影響が出ることがあるのか。 2.感情表現に異常が出ている場合、脳のダメージや損傷は重度なことが多いのか  4.脳にダメージが出た後の目の合わなさというのは、焦点が合わなくなることだと思っていたが、顔逸らされたりまずこちらの顔を向かなかったりというのも症状の一つになるのか? 受診するのが1番なのですが、何度も同じような相談で受診しているためもう聞きにくくなっておて…ご意見よろしくお願いします

5人の医師が回答

母乳からの赤ちゃんの影響や自閉症など

person 20代/女性 -

3ヶ月児を育てています。 2つ質問があります。 1、出産後のミルクですが混合で育てています。 ゴミ処理場で事務をしておりダイオキシンが心配です。 工場内や外を歩くこともあるので煙は直接ではないが吸っていると思います。 ネットで脂肪に蓄積されるなどと書いてあり影響が出て癌や障害などにならないか心配です。 サイトによっては吸うより、食べて摂取した場合が危険とも書いてありました。 同じ様な方も中にもいると思いますし、それほど心配する必要はないのでしょうか? ちなみに産後すぐに復帰しました。週2回勤務です。 また、友達が完全母乳がいいと病院の助産師さんに体が強い子になるや病気のリスクが減るなどと聞いたそうで、私もできるだけ母乳をあげたいという気持ちと心配な気持ちで葛藤があります。 ですが、出産後はそれなり母乳は出ていましたが、だんだん母乳の出がよく無いのであまりあげれていないのが現状です。 このまま母乳をあげた方がいいのか断乳したほうがよいのか迷っています。 2、自閉症についてですが、抱っこ紐やチャイルドシートなど締め付けられる様なことがあまり好きではないようで必ず泣いています。 素人目ですが、抱っこは嫌いではないが好きでもなさそうです。 新生児の時は常に泣いていましたが、生活音は慣れたようで今は寝てくれますが、くしゃみや少し大きな音がするとびっくりして大泣きします。 自閉症の子は些細なことで泣いたり、締め付けられることが嫌だと知り心配です。 今のところ全然目が合わないなど無く、あーうーなど話しかけてくれて笑ってもいます。日中は寝たり起きたり、夜は21時からはぐっすり寝てくれます。 今のところ兆候はないのでしょうか? よろしくお願いします。

8人の医師が回答

ずばり聞きたい 生後2ヶ月 新生児から飲みが悪い

person 乳幼児/男性 -

12/9でちょうど生後2ヶ月になる男の子で3920gです。 37週5日に2916gで産まれました。特に妊娠中や出産時のトラブルはありません(羊水を飲んだことによる新生児一過性他呼吸となりましたがすぐ治ったようです)。 生後すぐにミルクを飲むのがゆっくりで哺乳不良、体重増加不良となり1ヶ月半NICUに入院していました。本人は元気でうんちやおしっこは問題なく、血液検査や頭部MRIなどをしましたが異常なしで、濃いめのミルクを飲ませることで退院となりました。 ずばりお聞きしたいのは、生後すぐからミルクの飲みが悪い(具体的にはミルクを飲むのに時間がかかる(早くて100mlを15分、遅くて1時間超)・飲んでも一回量が平均60-70mlと少なく途中で寝てしまう、哺乳瓶を口に入れても考え事?をしているような様子で飲み始めるまでに時間がかかる、時間間隔をあけても量を飲まない)と発達障害の可能性が高いのでしょうか。 新生児の頃はよく飲んで、2ヶ月ごろから急に飲まなくなる子はたくさんいるようですが、息子は産まれてからずっとのため心配で仕方ないです。 普段の様子としては、 ・前と比べて少しずつですが飲む量は増えている(スピードはさほど変わらず) ・1日平均530-600mlを頑張って飲んでいる(頑張らないともっと少なくなりそう) ・人をじっと見つめる、目が合う(ただし顔を近づけると逸らされることも多い) ・動くものを追視する ・機嫌が良い時にクーイングをする ・あやして笑うことはまだほとんどない ・母親のお腹に正面からもたれるように縦抱っこをすると1分程度自分で首をあげる(床では一瞬上げる程度) ここ1週間は35g/1日の体重増加です。 息子なりに頑張って成長していると思いますが、母親の不安が強く普段あまり笑顔で接せられていないと感じています。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

4ヶ月の子どもについて

person 乳幼児/男性 -

4ヶ月の子どもです。 自閉症ではないかと気になるポイントが何点かあり毎日不安です。   今の時点では障がいなどはわからないことは理解しています。 定期的に病院に相談することにもなってはいます。 こういうパターンは自閉症など障がいはありえますでしょうか? またその可能性がある場合今後、我が子へどんなアプローチをした方がいいかアドバイスいただけたら嬉しいです。   今気になっている点は以下です。 •第一に生後2ヶ月から哺乳瓶拒否。そこから母乳も嫌がることが多く寝てる時やまどろんでいる時にのみ飲んでいた為、体重増加が緩やかで生後3ヶ月から経鼻栄養をはじめて今チューブで栄養をとっている。 ・新生児期から抱っこのそり返りが強い。(横抱きは特に嫌がる) 縦抱きは、泣いている時に立って抱くと泣き止むがぺたっと体をあずけない。 最近は、座って抱っこは完全に嫌がる。 前向き抱っこは絶対に不可能。 ・抱っこ紐は、歩いていたり動いていないと泣き体をバタバタ動かしてでようとする。(少しでも止まるとダメ) ・横に添い寝をしようとすると大人の体を手足を使って蹴って触れられることを嫌がっているようにみえる •オムツがぬれていても泣かない   できる点 •目はよく合っている。追視もする ・笑いかけると声を出して笑うことあり •玩具を握って遊ぶことは上手。玩具や手を口には入れる •首はほぼ座っており、寝返りもよくしている •夜はよく寝る

5人の医師が回答

ウエスト症候群発症後の発達

person 乳幼児/男性 -

7ヶ月でウエスト症候群を発症、ACTH治療で発症から10日ほどで発作は消失し、退院時には脳波にヒプスアリスミアは無くなりました。 9ヶ月現在、以下の様子が気になっています。 •おもちゃに手を伸ばさない →新生児からずっとです。見せると笑って喜びますが、自分から掴むことをしません。持たせると振ったりすることはできます。毛布などは好きで掴み自分で顔にかけ、私が取ってあげると嬉しそうにします。 •おすわりがまだできない →座らせると背中を丸めて10秒ほど保つことはできますが、手で踏ん張っていません。 •ズリバイで手を使わない →お尻を上げてお山、四つん這いのポーズにはなりますが、手のひらを床につかずあまり前に進みません。 4ヶ月頃から足を掴んだり、手を合わせてぱちぱちするので手の認識はあると思います。今も目の前で組んでじっと見ていることもあります。 下の歯が一気に4本生えてきて、しきりに口の中に手を入れています。その影響で他に手を使うことに集中できない時期もありますか? ◎夫と私のことは好きなようで、よく目が合い、たくさん声を出して笑います。 ◎喃語をよく話します。 →マンマ、とぐずりながらいうことが数回あり、いずれもミルクを飲みたかった時でした。 ◎後追い? →私の姿が見えないと不機嫌そうな声を出していて、戻ると嬉しそうにすることが多いです。 ◎人見知り? →見慣れない来客があると笑顔が少なくなり帰って私と2人きりになると途端に笑顔になります。 ◎の事項は月齢相当にできているかなと思うのですが、上述3点はかなり遅れていますか?許容範囲内でしょうか。 退院の際、首はしっかりすわっており、ズリバイも始まり、表情も豊かで、発達が促されてくるはずと言っていただきました。 ただ不安になる気持ちも大きく、ご意見を伺いたいです。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)