早朝覚醒 30代に該当するQ&A

検索結果:195 件

早朝覚醒と背中の違和感、動悸

person 30代/女性 -

ずっと朝の脈とび、動悸に悩まされています。8月頃から朝起きた時脈がとぶ、動悸がする等の症状で、ホルター心電図を2回ほど9月、10月に受けました。 結果は大きなものはなく、上室性期外収縮は数回ある程度だと言われました。 身体表現性障害と診断を受けており、10月末から休暇をとり、仕事には行っていません。 現在は半夏厚朴湯を飲んでいます。 しかし、ずっと症状があり、また、変化が出てきているのでもう一度病院に行ったり心電図を受けるべきか悩んでいます。これは自律神経からの症状なのでしょうか。 気になる症状は ・早朝だいたい4時頃に、動悸で目覚めてしまう。動悸は体感で110~140くらいかと思います。大きく息を吸おうとすると脈が飛ぶ時があります。 ・心臓が止まりそうで、大きく息を吐いて落ち着くようにしているとゆっくりになってくることが多いです。 ・動悸とともに、背中の裏に震えがある(心臓が震えているのかというイメージ) ・右、左、仰向けどの体勢でも背中に拍動を感じることが多いです。座っていて感じる時もあります。 ・この発作が起きると一日胸が重たく、息が吸えずに日中も酸欠のようになる時があります。ずっと心臓が落ち着かない感じです。時々動悸になってしまいます。 ・また、日中このようになると左上奥歯、左肩から腕にかけて鈍痛がすることがあります。 頓服としてエチゾラムをもらっているのでどうしても上記のような落ち着かない感じの症状、不安感がある時は飲んでいます。 何度も血液検査やホルター心電図、心エコーを受け、甲状腺にも異常はないと言われているのですが、症状があるため再度病院に行くべきか、また、考えられる状態と対処法などあれば教えてください。よろしくお願いします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)