妊娠17週になります。
日本人はヨウ素の過剰摂取に気をつけるよう聞き、昆布、昆布エキス、昆布だしを表示を見て徹底して取らないようにしてきました。しかし、つわりもあり、そもそも海藻類は全く食べておらず、魚もようやく最近食べれるようになりました。
そこで質問は、
1.摂取したヨウ素は甲状腺ホルモンの分泌にどのくらいの期間影響を与える事が出来るのでしょうか。1〜2ヶ月意識してヨウ素を摂取なかった場合、ヨウ素欠乏症になっている可能性はありますか。
2.その場合の胎児へ影響がある可能性はどのくらいありますか。どのような影響がありますか。
3.妊娠初期にヨウ素の与える影響が大きいそうですが、妊娠中期のこれからヨウ素を摂取しても胎児に良い影響を与えることはできますか。
初めての妊娠で食事に気をつけていきたいと思いますので、ご教授下さい。よろしくお願いします。