歩行障害 認知症・介護に該当するQ&A

検索結果:35 件

後遺症

person 70代以上/女性 -

77歳の母親。 交通事故で総合病院から回復期リハビリステーション科の病床に転院しました。 40日間総合病院で入院して、理学の方では歩行器で40mの歩行可能になりました、言語の方は聞き取れないことが度々有ります。転院した病院の担当の看護師さんから、(転倒障害)?? 原付で一旦停止から出たところで車と衝突しました。総合病院では看護師に気を使って自力でトイレに行こうと立てずで尻もちをつきました。以後は腰にベルトみたいなので拘束?状態でした。退院後は自宅にて過ごすと話しました。家族として歩けるようになって欲しいと話した所、1人での留守番は危険だと言う事、皆が働きに出ているため。1人でフラット出てしまって家が分からなくなるとか? 認知症みたいですが、転倒障害?の患者さんに←←良くある状況と看護師の話。 言語は今からの訓練で良くなるのか? 記憶力とかも曖昧です。 介護認定もまだ申請してません。 運動面や言語は後遺症かと思うのですが、記憶的な事は介護認定の際に認知症と判断になるのか?後遺症と判断されるのか?素人に分かりませんが、この先お金も入用に成りますが、後遺症認定? 本人の加入の障害保険も有りましたが、等級が今の状況で付いたら金銭負担も助かると思うのですが… 自分の事が自分で出来れば有難いことですが、記憶的な事が危険を呼び込むのかな?と心配です。 色々と纏まりの無い文章で申し訳ありませんが、何でも良いので回答下さると嬉しいです。

7人の医師が回答

74歳 認知症の妻の胃ろう造設について

person 70代以上/女性 - 解決済み

74歳 認知症(前頭側頭葉型認知症)が介護施設入所中に 水分摂取や食べ物が飲み込めなくなったため、入院して現在 中心静脈カテーテルによる栄養補給を受けており、1月ほど経った今、車椅子から歩行訓練できるまでに回復しています。 ただ、ソフト食やお茶を拒否して受け付けず、造影剤による嚥下機能検査も出来ません。 飲み込む能力が衰えているのか、認知症での拒食なのかはわかりませんが、長期間 消化器官を使わないと、粘膜がはかれてしまうとの話を伺って、やむなく「胃ろう」の造設を依頼し、近いうちに手術の予定です。 下記について教えていただきたく。 1)認知症が進むと、嚥下障害だけでなく、空腹感を感じなくなったり、食事に無関心になったりして、摂食拒否するようになるのでしょうか? 2)胃ろうの種類に、「ボタン式」や「チューブ式」などの種類があるそうですが、 認知症でチューブを引っ張ったりすることが心配です。「腹帯」を常時つけていないと いけないといわれていますが、どちらが認知症の場合に向いているのでしょうか? (本当は 自宅で経管栄養で世話していきたいのですが、無理なので 老人保健施設か  胃ろうの対応の出来る介護施設を利用する予定です。) 3)胃ろう造設後も、口から食べるリハビリによって嚥下がうまくいけば、経口摂取と併用したり、十分食べられるようになると胃ろうもやめられるケースがあると聞いています。 しばらく食べなくても 嚥下や食道の機能は維持できるのか、もしくは衰えてしまい、喉を通らなくなるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

6人の医師が回答

誤嚥性肺炎の回復率について

person 70代以上/男性 -

6年前よりアルツハイマー型認知症発症、緩やかな症状で通常に生活していたところ昨年2月アテローム血栓性脳梗塞で右半身麻痺・嚥下障害・ブローカー失語症・排泄障害となり胃ろうを造設。リハビリ回復病棟→老健で残語が出始め歩行や食事が可能となり、胃ろうは昨年秋から使用しておらず交換のみです。 昨年12月より住宅型有料老人ホームに入居。 リハビリの無い車イスでの生活が多くなったことから歩行はやや困難になりましたが、嚥下に関してはとろみを使用した食事を自身の左手にスプーンを持って3食完食しておりました。現在78才、要介護5、身障者認定を受けております。 経緯が長くなりすいません。 そんな父が先週救急搬送され誤嚥性肺炎との診断を受けました。 父は今後胃ろうを使わず元通り食せるようになるのでしょうか?一度なると慢性化しますか? 色々な事が出来なくなってしまった父が唯一介助無しで出来ていた左手を使用した経口での食事。もしこれが出来なくなったら認知症も一気に進み弱っていくだけになってしまうのではないかと危惧しております。 因みに本日よりSTさん同席で食事の検査が始まるとの連絡を受けました。 ご回答宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

高齢で透析患者の父の強制退院について

person 70代以上/男性 -

同居している81歳の父ですが、一昨年から急性腎不全のため、透析をしております。去年10月にコロナのために、透析で通院していた病院に入院しました。敗血症や軽い脳梗塞などを発症し、入院継続中です。自力歩行はできますが、杖をついてもフラフラしている状態で介助が必要です。入院前よりは、歩行する能力や認知知能が大きく低下しています。 入院以前より、精神状態がおかしく、今回の入院でも発達障害のようだと精神科の先生に診断されました。帰りたいという意思やこだわりが強く、看護師に暴言暴力を行うため、本日、強制退院を言い渡されました。しかし、暴言暴力は、認知機能が下がる以前から家族に対しても日常的に行っており、このまま退院すれば、家族間での傷害事件が起きてもおかしくない状態であるということは、強制退院を言い渡される前から、主治医に以前から伝えていました。 母も高齢、私も仕事をしているので、自宅介護は無理であるということで、系列の療養型病院への転院を申し込んでいる状態です。 昨日の主治医の話では、「不穏な状態は続いていますが、転院まではなんとか様子を見ましょう」ということだってのですが、本日になると「家庭での介護の対応が整っていないですけど、強制退院してください」という話をされました。多分、昨夜の不穏行動がいつもより激しかったためだと思います。家族との電話でも、認知知能が著しく低下しているのがわかりました。 しかし、介護の設備やサービスを整えたとしても、本人の転倒のリスクも高く、私が離職をしないと対応できません。また、たとえ自宅に帰っても本人の暴言暴力は収まるとは考えられません。 病院に対しては、以前から薬や身体拘束による抑制をお願いしていたのですが、受け入れてもらえません。強制退院については、とりあえず拒否の返答をしましたが、どうして、病院は身体拘束をしてくれないのでしょうか。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)