気管支喘息発作に該当するQ&A

検索結果1,900 件

喘息治療中ですが味覚と嗅覚がなくなってしまいました

person 30代/女性 - 解決済み

はじめまして。現在気管支喘息の治療中ですが嗅覚と味覚がほぼなくなってしまいました。 11月初旬に罹患した風邪をきっかけに咳が止まらなくなり、咳止めやステロイド吸入の治療を行いました。 それでもなかなか症状が収まらず、11月末頃に咳症状がかなり酷くなったため、別の病院を受診いたしました。重症気管支喘息発作の診断が出て、ステロイドや気管支拡張剤の点滴治療を数日間にわたって行いました。 ステロイドやテオフィリンの内服も続け、喘息のひどい症状(咳でほぼ眠れない、息苦しく歩けない等)はその後2-3週間ほどで落ち着きましたが、なかなか治りきらず現在まで喘息症状が良くなったり悪くなったりを繰り返しています。 元々アレルギー性鼻炎のため鼻水や鼻詰まり、痰が出るという症状もあります。気管支喘息に罹患してから嗅覚や味覚が鈍ったような感覚がありましたが、ここ1週間でほぼなくなってしまいました。味覚は塩味や甘味はなんとなく感じますが、嗅覚はほぼ完全になくなってしまいました。 1週間前から1日朝夜2回、自宅でネブライザーを使用してブデソニドとメプチンの吸入を開始いたしました。この吸入治療が原因で味覚嗅覚がなくなるということは考えられますでしょうか。 または気管支喘息や他の原因がありますでしょうか。 次の受診予定まで時間が空くため、ここで質問いたしました。ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

気管支喘息中発作受診タイミング

person 40代/女性 -

気管支喘息で、現在仕事を休職。傷病手当金を頂いてます。 薬は、モンテルカス、エナジア高容量、アレルギーの薬とネプライザーを1日数回。 ここ2ヶ月ほど、調子が悪く先々週の金曜日受診。 中発作が認められて、点滴。 プレドニン5日分が処方されました。 先週の水曜日に薬は飲み終わっていますが、普段と違うのがプレドニンを服用してからさらに悪化してしまいました。 苦しい時は、メプチンも使用しているのですが、4時間から6時間間隔で2吸入して少し落ち着きます。咳がひどいですが、メプチンをすると少し落ち着きます。 ネブライザーは、メプチンをしてるので夜寝る時や朝のみ使ってます。 酸素濃度?は問題ありません。96から98くらいです。ピークフローメーターは、メモリは250から300くらいです。これは、ネットで買ったものなので参考程度にみてます。 夜は、前よりも眠れるようになり2回もしくは3回ほど咳で起き苦しいですが、全く眠れないことはありません。 メプチンを吸いすぎで、残りわずかです。 良くなってきているようにも感じるし、変わらないようにも感じます。日中も、メプチンを吸うと動くことはできます。 もう少し様子を見るか、明日にでも受診が必要なのか悩んでます プレドニン服用し、悪化することはかんがえられますでしょうか?

3人の医師が回答

気管支喘息もちが、白内障になり、過呼吸、パニック発作、白内障手術できますか?

person 70代以上/女性 -

81歳、女性 持病、気管支喘息。 目が良く、気づきのが遅く、片目に靄がかかった感じで見えづらくなり、眼科を先月初めに受診。 両目とも白内障で、元の視力が良いため、右目だけでも裸眼で新聞読めるくらい。 持病、気管支喘息もあり、大きな病院を紹介され、検査予約が約1ヶ月先。 入院して手術になるだろうと。 本人は、日帰りで手術と思っといたため、眼科受診後、片目があまり見えないため、過呼吸を頻繁に起こすようになり、 気管支喘息のかかりつけ医から、安定剤を処方してもらうも、 過呼吸が、でて、安定剤をのみ、不安から回数増え、飲み過ぎによる、吐き気など、胃の痛みなど。 パニック発作も 片目の見えない不安は、時期時に、夜、家ではムカデがでるので、夜だと不安から余計に強くなり、過呼吸になるのではないか?と不安もあり、日中は、ひとりになるので、娘がいないと、さらに不安はつよくなり、 電話で帰ってきてと言われ、落ち着かせて仕事に戻る日々。 出かけないでと言われるのも増え、薬もコントロールできない、飲みすぎてしまうと言われ、現在は、心療内科、精神科に入院中。 夜になると、薬の効果もあり、足に力が入らなかったりするので、娘は、病院に泊まり込んでいます。 過呼吸は、起きないようになりましたが、毎食後の薬以外に、胸がざわざわするとまた、薬をいただいて飲んています。 本人も目が見えにくい不安から、娘がそばにいないと不安になると、だから、目の手術をしたいと。 ただ、検査日は、来週なのですが、パニック発作が出るかもしれない不安、耳が遠く、聞こえづらい、 白内障手術、全身麻酔がよいのだけれど、そうなると入院か? 入院だと、個室で娘が付き添わないと、不安になるから無理だし、今は、コロナ禍もあり、付き添いは禁止が多いようです。 精神的に一番は、目の手術。 どしたら良いのか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)