洞不整脈 50代 男性に該当するQ&A

検索結果:25 件

不信感

person 50代/男性 - 解決済み

最近 体調不良で ここに相談されてもらってます 各先生から色々意見を頂いています 凄く為になってます 以前は不整脈とか昨日 不整脈の結果を聴きに行きました ヤッパリ臓が3秒あたり止まってますと 24時間ホルダー付けた結 果でし 洞不全症候群と心室期外収です 私の仕事はドライバーでして 人を乗っけます 主治医は会社の産業院と相談してくださいよっと言われました 何故 主治医も信頼出来なくなり 何年も通って来てるのに 仕事何でしたかかと ボケかまして最低でした 色々言いたい事が ありますが 1週間前から 車に乗ると吐き気を感じたり最悪です 私は ヤッパリ不安障害か鬱になったんでしょうか 私は何から 治療したら良いんでしょうか 訳の分からない話をしてすんません 先生方よろしくお願いします 順番間違えていますが 狭心症の疑いで検査しましだか 異常なしです でも 酒を呑むと 胸とか顎が痛くなり苦しくなるのは何故なんですかね 頼りにならない主治医は循環器の病院ですが 分からないです タバコを辞めたら治るとか 嘘ばかりです 一向に良くなりません 主任主治医ですが 経験不足なんか主治医もイマイチです 色々書きまして相談しましたが 私自身 頭の整理が出来なく相談してますて 誠に失礼ですが 誰か先生方 順番はバラバラなんですが 狭心症検査異常なしで 放散の症状が出る訳と 車に乗ると吐き気など 起こる理由を教えて下さい   

2人の医師が回答

少し動くと急に息切れを起こしました。

person 50代/男性 - 解決済み

旦那の事ですが、少し動くと急に息切れを起こしたようです。 頻度は多くないですが、今月で53歳で高血圧の持病持ちで心配です。 詳細は下記に記載しますが、病院にかかった方がよろしいでしょうか? かかるとしたら何科でしょうか? また、病院にかかる必要がない場合、普段気を付けるべき事はありますか? アドバイスのほどよろしくお願いいたします。 【高血圧について】 ・10年ほど前から通院 ・通院頻度は3ヶ月に1回(次回は来年1月) ・アムロジピン5mg 1日1錠 ・心雑音あり 【今回の症状】 ・普通にしてると何ともないが、少し動くと息切れをした ・先週3日あったが、連日では無い ・今週はお風呂に入った時に1回のみ ・動かなければ比較的すぐ収まる(30分以内) ・今は特に症状無し 【AIがチェックする無料サイトで診断した結果】 次の病気と関連があります。 ・期外収縮等良性不整脈 ・胃食道逆流症(GERD) ・心筋梗塞・不安定狭心症 ・房室ブロック・洞不全症候群 胃食道逆流症は恐らく「少し喉が痛いときがあるのと、時々咳払い」の回答が該当したのかと思いますが、今まで胃カメラは行った事はなく、病院でも診断された事もありません。 不整脈は11月に行った健康診断で言われたので次回の通院時(来年1月)に聞いてみようと思っているとの事です。

3人の医師が回答

健診)サドルバック型ST上昇?

person 50代/男性 - 解決済み

前回、サドルバック型ST上昇(ブルガダ?)についてご相談させていただきました。その際は、手持ちの心電計からプリントした通常時の画像しかお見せできず、そちらでは、複数の先生から、「この心電図からはブルガダではない」とのご判断をいただきました。 先日、職場健診の機会があり、問診でその件を伝えたところ、通常と1肋間上で記録していただきました。画像は1枚しか添付できないので、どこを添付すべきかわかりませんが、一旦、1肋骨上のV1,V2.. の欄を添付させていただきます。 写真に収まりきらないため、横の記載データです。心拍数65 PR間隔160ms QRS幅90 QT/QTc間隔400/412ms P/QRS/T軸79/73/68 RV5/SV1値0.990/0.325mv RV5+/SV1値 1.315mv 自動解析?→ 洞調律 右室伝導遅延(V1,V2でRSR(QR)パターン) Saddleback型ST上昇(右胸部) abnomal ECG ただ、健診総合判定は、正常範囲内(洞性不整脈)と記載されていました。→肋骨上げない心電図だけの判定?? 年に1,2度160位の頻脈発作がありますが、エコーと運動負荷含めて、24h記録を繰り返すも、異常、頻脈発作はなかなか拾えません。また、ブルガダの名前を言われましたのは50代になり始めてです。家族に関連する者はおらず、自身の失神等もこれまでありません。 やはり、ブルガダでしょうか?

4人の医師が回答

運動回復期の心室性期外収縮と徐脈気味のメインテート服用について

person 50代/男性 - 解決済み

脈が飛ぶことが多いため5月と昨日、2つの病院の循環器科を受診しました。 ○エコー、レントゲン、採血結果に異常なし。(両病院とも) ○24時間ホルター検査(5月に病院で検査)では一日95,000回のうち約6,000回の心室性期外収縮が単発で見られるが、問題ないので放置で構わない。気になるなら「安定剤を処方します。」とのことでした。 ○昨日行った病院ではマスターダブル検査を実施。運動後、5分間で心室性期外収縮は 10回以上20回未満の数が見られた。(自分では11,12回落ちた自覚あり。) 気になるなら「メインテート0.625」を朝2錠分服用する、気にならないのであれば飲まなくても良い。全ては患者である私が決めても良いとのことでした。 質問です 1)昨日行った2つめの病院では運動負荷検査を行いました。 運動回復期での心室性期外収縮は危険でしょうか? 週2回ほど速歩と軽いランニングを5キロ、筋トレをしているのですが、運動中と終了後に気になったことはありません。 2)最初に行った病院では「貴方は脈拍がどちらかというと遅い方(以前にも洞性徐脈と検診でよくひっかかる。)ですので抗不整脈剤は逆に副作用の方が危険と判断します。安定剤を服用してみたら?と勧められしたが、先日の病院では抗不整脈剤を処方されました。(起床時血圧は上が90後半で、少し低い方です。) メインテートを服用せず様子見でも構わないでしょうか? ちなみに私の症状は、心臓が胃に移動したようで心臓がドキドキはせず、胃が「ドクッ」となる感じで、不快感がだんだん慣れてきました。

4人の医師が回答

頻脈の治療法について

person 50代/男性 - 解決済み

10年近く不整脈に悩み、こちらでも何度か質問させていただいております。 最初は、就寝時に目が覚めたら、勝手に全力疾走くらいに脈が走り出し、救急外来にお世話になったことから始まります。そこから、年に数回安静時にもかかわらず、頻脈発作が起き、途中で自己購入した心電計で計測しますと早い時は150〜160位を表示しています。 メインテートを頓服的に発作時だけ使ってきました。2年ほど前に機外収縮が増えた時期(5000/日)があり、今はかなり回数が減り(250/日)ました。この半年過重労働(100h/月)が続いていたら、リズム自体が不整に感じる時もあり、細動?との予測もありますが、ホルターでうまく拾えません。 薬を朝1回メインテート2.5の1/2を飲んで日常的に頻脈を抑制するようコントロールをと言われました。以前は、調子良い時で、薬なしで昼間仕事中ですと、80〜100 2週間メインテートを指示どおり飲んでいましたが、1日抜いたら、翌日朝から100〜120が昼になっても続くため、結局メインテートを服用。→ 80〜100に。(薬がないと早くなる?) 有酸素運動が良いとのことですが、頻脈傾向の者が行っても良いのでしょうか?40才前半までは、自転車やジョギングをしていましたが、発作が怖くなり、この5年ほどできておりません。先日久しぶりに行ったら、運動から6時間以上経過しても、110位の脈が下がらないので、結局メインテートに頼り落ちつきました。普通の人の軽いジョギングが、私が行うと150以上の強度になる場合も。 こどもの頃から脈は早めで、親が洞性頻脈と言われたと記憶、寿命に影響と当時言われたとか?また、コーヒーは頻脈になると理解していますが、心拍を下げる効果があるという説も? 頻脈を改善する方法を何でも試したいのですが、どうすればいいでしょうか?

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)