洞不整脈に該当するQ&A

検索結果:546 件

頻脈の治療法について

person 50代/男性 - 解決済み

10年近く不整脈に悩み、こちらでも何度か質問させていただいております。 最初は、就寝時に目が覚めたら、勝手に全力疾走くらいに脈が走り出し、救急外来にお世話になったことから始まります。そこから、年に数回安静時にもかかわらず、頻脈発作が起き、途中で自己購入した心電計で計測しますと早い時は150〜160位を表示しています。 メインテートを頓服的に発作時だけ使ってきました。2年ほど前に機外収縮が増えた時期(5000/日)があり、今はかなり回数が減り(250/日)ました。この半年過重労働(100h/月)が続いていたら、リズム自体が不整に感じる時もあり、細動?との予測もありますが、ホルターでうまく拾えません。 薬を朝1回メインテート2.5の1/2を飲んで日常的に頻脈を抑制するようコントロールをと言われました。以前は、調子良い時で、薬なしで昼間仕事中ですと、80〜100 2週間メインテートを指示どおり飲んでいましたが、1日抜いたら、翌日朝から100〜120が昼になっても続くため、結局メインテートを服用。→ 80〜100に。(薬がないと早くなる?) 有酸素運動が良いとのことですが、頻脈傾向の者が行っても良いのでしょうか?40才前半までは、自転車やジョギングをしていましたが、発作が怖くなり、この5年ほどできておりません。先日久しぶりに行ったら、運動から6時間以上経過しても、110位の脈が下がらないので、結局メインテートに頼り落ちつきました。普通の人の軽いジョギングが、私が行うと150以上の強度になる場合も。 こどもの頃から脈は早めで、親が洞性頻脈と言われたと記憶、寿命に影響と当時言われたとか?また、コーヒーは頻脈になると理解していますが、心拍を下げる効果があるという説も? 頻脈を改善する方法を何でも試したいのですが、どうすればいいでしょうか?

6人の医師が回答

ペースメーカー移植術が本当に適用する症状なのか知りたい

person 70代以上/男性 - 解決済み

何年前かはっきり覚えていないですが、現在82歳の父は、瘦せ型の体格で普通にしていてもよーく見たら心臓が動くのが分かる胸だと思いますが、ある晩、急に「心臓が働く」と言って、見たら明らかに異常に心臓の拍動が大きく見えて相当な頻脈状態…(140回/分くらいはあったと思う。でもう~う~と苦しがるということではなかった)になり、内科のかかりつけだった病院に受診。でも受診したころには落ち着いていたのですが。 で、その後心臓の専門病院でカテーテルアブレーション治療しました。でも数年してまた突然の異常な頻脈が出て2回目のアブレーション。 そして、先日大腸ポリープの検査で入院して今日退院という日の朝、看護師から電話があり「昨日の晩、心房細動が出まして今日ホルター心電図検査して明日内科の先生に診てもらってから退院になります」と。 その入院していたかかりつけの病院で、アブレーションを受けた病院に紹介状出してくれたと言って今日受診してきたようで、持って帰ってきた書類は『洞不全症候群に対してのペースメーカー移植術』の入院予定の書類でした。 ペースメーカーって、徐脈性不整脈…拍動が極端に遅くなったり、数秒間停止したりする場合に適用…なのでは?父みたいに『速くなる』のにも適用なんでしょうか?

4人の医師が回答

息苦しい

person 10代/男性 -

ここ1ヶ月息苦しいと感じるときがあります。 呼吸が満足にできないという感覚です。 仕事中など何かに集中しているときは気にならないんですが、 考え事をすると息苦しく感じてしまいます。 この症状は今回が初めてではありません。 1年前に就職試験が控えていたため息苦しかったり喉に異物があるような感覚がありました。 そして、入社して1か月くらいしてから息苦しい症状が出ました。 現在は少し動くだけで息切れがすることもしばしばあります。 息苦しいさは今回で3回目ですが、 1年に3回も起こるので心臓病ではないかと心配になってきました。 4月の健康診断では心電図で洞性不整脈・低血圧と書かれており関係あるのでしょうか? また高校1年生の健康診断の心電図でT陰転化? と診断され病院で軽く診察したところ緊張によるものと診断されました。 前まではストレス性のものだと思っておりましたが、やはり心臓疾患の可能性が高いのでしょうか? 最近ストレスを抱えていること ・職場の人間関係と仕事 ・片思いの恋愛 身体で気になるところ ・常に猫背(整体で治してもらっているが治りづらい) ・背が低く痩せているが腹が幼児体型なのかメタボか分からないが腹が出ている よろしくお願いします。

1人の医師が回答

サッカー部 高校生 心電図 軽度QT延長…質問3回目です(前回は5月22日です)

高校入学時の心電図検査で軽度QT延長を指摘され、個人病院から大学病院を紹介されました。 循環器専門医の教授によると、 左心室の軽度拡大→スポーツ心臓で説明がつく 左心房の軽度拡大→説明がつかないので、気になるものの、経過観察で可能 といわれ、次に、不整脈専門医の診断をすすめられました。そこでは、 QTc=450ms に対し、息子は448ms なので 1点 洞不整あり 徐脈はプラスなので 0.5点 TdPはマイナス 結節性T波はマイナス 失神はマイナス 家族歴 なし LQT1-3の典型的な形状ではないものの、QT延長はある 現在、合計点1.5点ですが、先天性QT延長症候群かどうか調べることになりました。 TWAがマイナスなら これで検査は終了、サッカー継続可能 TWAがプラスなら、合計2.5点なので、検査入院し、エピネフリン負荷でQTの変化を調べ、βプロッカー、ニコランジル、リドカインなどの薬効評価をし型をはっきりさせましょう とのコメントでした。 息子は、優性遺伝もなく、聾もないので劣性遺伝も考えにくく、無症候性QT延長症候群の診断基準も満たしていない、と親の私は予想しておりますが、 こんなにトントン拍子に話が進んでいくと、心配でなりません。 TWAが陰性であることを願うばかりですが、この病気は、多く存在するものでしょうか? 難病情報センターのページを見ても、患者数実態不明、とありました。 息子の場合、TWAが陽性である可能性が知りたいです。

1人の医師が回答

洞性頻脈、低カリウムについて

person 30代/女性 -

長文で申し訳ないですがよろしくお願いします。 1週間前に運転中突然の意識が遠のく感じ、脈拍180、手足の痺れがあり救急車で搬送されました。 搬送時に心電図、心エコー、血液検査をしまして、心房粗動だろうとのことで、大きい病院に紹介状書いてもらいました。血液検査では、カリウムが3.1でその点だけが気になると言われ、3日後に紹介先の病院へ行きました。初めての発作から倦怠感と動悸と手足のしびれが酷く、なかなか良くならずそのまま紹介先の病院を受診しました。そこでも心エコー問題なし、心電図中にちょうど初めての発作と同じような発作がおきまして、一連の流れの心電図を見てもらうことができました。その先生の判断は、心房粗動ではなくおそらく洞性頻脈だろうと。ただ、不整脈が心電図にとれてない可能性もあるから紹介元の病院で再度ホルター心電図をとってみるのもいいかもしれないといわれました。あと、そちらでもやはり血液検査でカリウムが3.1でそこも気になりますといわれました。最初の発作から続く倦怠感、たまに手足の痺れ、息切れ、食欲不振など、低カリウムからきてる場合もあるのでしょうか?とりかく体力が落ちてます。 そして、紹介元の病院で昨日ホルター心電図をしました。 その時に先生が次回の診察で血液検査をして、カリウムの詳しい検査をすると言われました。 私は病気の不安が凄くて、最初の発作からまた発作がおきるのではと不安でたまらず、精神的な部分もあると思います。昨日のホルターつけてる時に胸が痛くなったり、動悸がしたりありました。 1、このホルターの結果で洞性頻脈との結果が出れば安心してもいいのでしょうか? 2、この発作は低カリウムから引き起こされた可能性もあるのでしょうか?倦怠感、息切れ、食欲不振、なかなか良くならず落ち込んでます。また、紹介元と、紹介先の診断名も違うことに不安も感じてます。よろしくお願いします

9人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)