消化器系 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:1,057 件

たった二か月で急に2.5kg以上も減量なった。思い当たるふしがない。

person 70代以上/男性 - 解決済み

8年前に退職後、健康管理には注意してきました。体重も少し食べ物に油断すると半年にわたって2kg ほど増えたり、注意すると同じ程度で減ったりしていた。それが、この夏、二か月前に定期健康診断を受けた時、己にとってベストくらいの66.8kg であったのが、この一週間、(この40年間、65kg切ったことがなかったのに)二か月前の定期健康診断以来初めて体重を測ると、64.2-64.5kgとなっておりショックを受けています。(複数の体重計で確認)今の所特に食欲がない訳でもなく、何か自覚症状もない。強いて言えば、この間に2週間ほどかけて行った台所の改修工事で食生活が乱されたり、しばしば睡眠障害(これは一年以上続いている)があった。二か月前行った血液検査や胸部CT検査、胸部エコー検査でも昨年までと比べて特に悪くなった点はなかった。消化器系では、10年前にピロリ菌を除去したが、慢性胃炎を患っており、一年に一回、胃の内視鏡検査を受けている。今年は3月中旬に検査してもらったら、特に良くも悪くもなっていないとのこと。(胃炎の程度6段階の内4-5だとか。)この年齢でこの二か月の間、特に下痢が続いた訳でもないのに、これだけ急に体重減少って、がんか何か悪い病気かと心配になります。

2人の医師が回答

膵臓癌末期の緩和医療について

person 70代以上/男性 -

膵臓癌の末期で、このまま何もしなければ余命半年との宣告を受けて、すでに半年程経過しました。この間、抗がん剤の治療を限界まで受けました。症状は、便秘などがありましたが、その他はほとんどなく、食事もおいしく食べておりました。ところが、抗がん剤治療をやめて一か月程経った頃、突然の吐き気に襲われ、何も食べられなくなり、緩和治療のある病院に入院しました。ここでの検査では、胃に入った食べ物は腸の方に流れているので、特に処置はせず、重湯から始めて、様子を見ながらお粥へという処置がなされました。重湯を一週間やって、お粥にしたとたん、また激しい吐き気に襲われ、振り出しに戻り、更に一週間、重湯を続け、昨日お粥になる寸前、食べないうちにまた激しい吐き気に襲われ、また振り出しに戻ってしまいました。医師は、また重湯から始める処置を繰り返すと言っていますが、同じことをまた繰り返すことになるのではと思ってしまいます。この間に、CTなどの検査はなかったのですが、ただ、胃から流れているということだけでこの処置を続けてよいものでしょうか。緩和医療なので、消化器系の治療はしないのでしょうか。この病院の方針なのでしょうか。この先、転院なども考えるべきでしょいか。

4人の医師が回答

脂肪肝で間違いないでしょうか?

person 60代/女性 -

再度の質問になりますが、お許しください。 60代の母について。 2022年、仕事を辞めたあたりから、肝機能の数値が高くなってきました。 母はカラオケ喫茶を営んでいましたが、コロナの影響で、店を閉じる前から客が減り、忙しく動くことが少なくなっていたと。 そのあたりから体重が少しずつ増えてきたそうです。(母は食べる事、特にご飯とパンが大好きです) 直近の数値は、画像をご確認ください。 ちなみにクリニックでの検査結果で、一番古い検査日がそのクリニックの初診日です。 直近の超音波検査では脂肪肝だろう(断定はされなかった様子)と。 脂肪だらけだね、と言われたそう。 他にも、多分陰性だと思うけど、と、免疫系の検査、女性特有の検査(上手く説明出来ず申し訳ございません)を外注で行い、陰性だったそうです。 母は、仕事をしている時は肝機能は正常で(令和2年に市の検診にてALTのみ39と少し高かったです)、また犬の散歩にも行っていましたが、犬も亡くなり、仕事も辞めたことも 現在は食べるばかりの生活です。 主治医からは、基幹病院に紹介状を書くこともできるけれど、多分脂肪肝だからと、食事管理の徹底を言い渡されたそうです。 その主治医は、日本肝臓学会専門医や、消化器系の専門医です。 素人の私としては、B型肝炎やC型肝炎の検査はしないのかな?と思っています。 検査検査の紙を見ても、B、Cどちらも検査していませんよね…それが不思議で。 主治医の言う通り、脂肪肝で、癌等ではないでしょうか? 母は全く気にしていませんが、私が気になって仕方がありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

自律神経失調症の薬の服用による眠気について

person 30代/男性 -

1年半前に突然体の不定愁訴が現れ、医師にコロナ後遺症によるうつ病と診断されてました。 原因は育児が忙しい中、RSウィルス、扁桃炎、副鼻腔炎、コロナウィルスと毎週のように体調を崩し、自律神経がおかしくなってしまったようです。 当時の症状は、 悪寒、微熱、頭痛、不眠、痛み、しびれ、ほてり、手汗、しびれ、胃もたれ、下痢、倦怠感などなどですが、様々な検査をしても異常がありませんでした。 色々と薬を変えて、 最終的にミルタザピン、トラゾドン、ゾルピデム、柴胡加竜骨牡蛎湯、モサプリド、イリボーを服用し、なんとか仕事を続けながら夏頃に寛解することができました。 寛解後すぐに減薬に取り組み、ミルタザピン以外を全て断薬に成功したのですが、昨年の年末、ミルタザピンの減薬中に症状が再燃したため、全ての薬を振り出しに戻して服薬しています。 再燃後は、パニック感や、不安感、焦燥感、脈をドクドクと強く感じる動機も出たため、ここ数ヶ月はメイラックスを追加で服用しています。 メイラックスが合っていたのか、不安感もかなり消失し、他の薬の効果も現れたためか、寛解に近づいている実感があります。 ※仕事が忙しい時や、ストレス時には消化器系の症状や頭痛が出たりすることがあります。 しかしながら、症状が寛解して来ると引き換えに、日中の眠気(目頭が熱くなる)を感じることが多くなってきました。 眠気に関係する薬として、メイラックス1錠、ミルタザピン3錠、トラゾドン2錠、ゾルピデム1錠を就寝前に飲んでいます。 ・睡眠に関する薬を多く服用しており、日中眠気があることから、薬を整理する必要がありますでしょうか?そうであれば、どれから始めると良いでしょうか? ・それとも完全に寛解前に減薬は控えたほうがよいでしょうか?なにか眠気の対策はありますでしょうか? 宜しくお願いします。

2人の医師が回答

心室頻拍 ICDの埋込判断について

person 50代/男性 - 解決済み

みぞおちとお臍の間に圧迫感と痛みを訴え、かかりつけの病院に行きました。直前に直腸ガンで手術と抗がん剤の治療を経て、ストーマの取外し手術をした直後だったので、消化器系の合併症を疑ったのですが、全身を調べた結果、心臓が原因と診断されました。その夜に不整脈が出て、電気ショックで正常値に戻りました。カテーテル検査の結果、病名は心室頻拍と説明がありました。 4/3にカテーテルアブレーションの治療をしました。原因個所が判明し焼切ることに成功したと結果を聞きました。4/10に退院し、日常生活に戻りましたが、4/18の夜に再び不整脈が起きました。2度目も時間が経過しても改善がなく心拍数が200を越えたため再び電気ショックで正常値に戻りました。 適切なアブレーション治療の後に再発が認められた以上、より強い発作による事故や突然死の防止のためには、ICDを身体に埋込むことを勧められました。 カテーテルアブレーションで明確な原因個所が判明し、焼き切ることで根治できたと安心してから3週間たたずに現状を迎えており、正直受け止められないでいます。 ICDを埋め込めば、日常気をつけること(特に運転)も増えますし、 今回電気ショックを3回実施して正常値に戻ったのですが、正常に作動した場合も効果があるのか?逆に誤作動も心配です。 ICDを埋め込む前に、アブレーション治療や投薬の効果をもう少し観察するのは危険なのでしょうか?またICDとS-ICDの違いについても知りたいです。

3人の医師が回答

インフルエンザ・コロナウイルス等の呼吸器系ウイルスの接触感染の可能性につきまして

person 50代/男性 -

インフルエンザ・コロナウイルス等の接触感染の可能性につきましてお伺いさせて下さい。(ノロウイルスなどの消化器系については、今回は除外とさせて下さい) 私自身が鬱病で2週間に1度定期通院しています。 そこで以下についてお伺いさせて下さい。 1.電車に乗って外出して帰宅後、特に鬱の定期通院で病院へ行った時など 特に病院のベッドで横になって検査をした後、髪の毛にインフル、コロナ などのウイルスが付着していないか心配で、洗髪をせずにそのまま自宅で 寝ることが出来ません。 上記の病院や満員電車からの帰宅後等に、洗髪せずにそのまま就寝した時の 髪の毛からのインフルやコロナ感染の可能性をお伺いしたいです。 (鬱の低調時には入浴が本当に大変億劫でしんどい為です) 2.病院の診察室のドアノブを触る時に 手に触れる都度かなりの量のアルコール消毒液を手にかけてしまいます。 このような病院のドアノブ等の不特定多数の方が触れるものに手が触れ 消毒液洗浄や手洗いなどの前に、そのまま本やノートなどの私物を触った場合の それらの持ち物からインフル、コロナの感染の可能性についてご見解を伺いたいです。 3.コンビニやスーパーなどで購入した新聞や袋入りの食品、購入した本等をすぐに 触るのが未だに抵抗があります。 例えば、購入したばかりのビニール袋入りのアンパンを袋を手で開けて、 そのまま中の食品を手で取り出してそのまま食べる ことをしても、問題は無いでしょうか? 4.トングで料理をとるバイキング形式の食事をした際に 料理をテーブルに運んでくる度に アルコール消毒液を多く手にかけてしまっていました。 そのようなことは必要ない、と考えても大丈夫でしょうか。 以上、一度沁みついてしまった恐怖心がなかなか取れず、 何卒よろしくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

alsを疑っています、

person 30代/男性 -

先日も相談させてもらいました。 去年9月に69あって体重が54まで減り、消化器系のガン等は見つかりませんでした。 そこから筋肉のピクつき、 嗄声、うまく声がでない。 話すと酸素飽和度が90まで落ちる。 舌のピクつき、舌の痩せ、と月日を追うごとに症状は悪化、針筋電図は5回やりましたが異常なし。骨格ctや血液検査、針筋電図を左僧帽筋、左膝に2箇所5月にしましたが問題なしといわれたのですが、 どんどん唾の飲み込みがわるくなったり、むせたりと症状が悪化してきています いまだに筋肉のピクつきやブルブルっとする感じもかなりあります。 今は首周りが筋肉硬直?して、吐き気がするほど痛み一日中寝れずにいます。食べ物や飲み物は飲み込みにくいですが、押し込めば流れるとゆう不快な感じです。 あと、食事や歯磨きしたあと少し動いただけでも急激な疲れや眠気がおそいます。 しかし最近よく左手を見たら、違和感を覚えよく見たら母指球が窪んできています。 お世話になっている、オンラインでやりとりしてる先生は今までベンゾジアビンの副作用と離脱症状、コロナの後遺症と言い張ってきて、alsではない!と言っていたのに、左手の母指球の写真を見せたら、5月に検査した国立病院に再度紹介状を書きますと、意見をかえてきたんです。私は薄々こんだけ具合がわるく一日中横になっていて、alsなんじゃないかと心配していたが、的中しそうで怖いです。左手もかなり使いにくくなっていて、手のグーパーがしにくくなっています。左肩から左手に脱力感もでてきてます。 2年前からずっと、体温調節ができず厚い場所での仕事ができない、すぐに疲れてしまうなど不調をきたしていました。 写真を貼るので窪んでいますよね?萎縮のよう。 針筋電図ではやはり分からない事もあるのですかね。以前そう答えているお医者様がいました。宜しくお願いします

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)