溶連菌 検査・薬 乳幼児に該当するQ&A

検索結果:2,166 件

昨日発熱、今日も40度前後の高熱です。

person 乳幼児/男性 -

3歳の男の子です。 昨日お昼頃発熱に気付き38.7度 その後すぐ39.7度にあがり 頭痛、腹痛を訴え、一度嘔吐しました。その後カロナールを飲ませ解熱 水分をとらせて寝せてましたが、効果が切れたころに再び40度になり、 それと同時に瞼に蚊に刺された時のような発疹が出てボクサーのように瞼が腫れました。 今朝まだ瞼も少し腫れていたし、お熱も38度だったので小児科を受診し、アデノ、溶連菌、コロナの検査をしましたが、陰性でした。少し前に中耳炎をしていたので耳鼻科に行くように言われ、そのまま耳鼻科を受診すると、中耳炎はもうだいぶんよくなってきているから耳からの熱ではありません。と言われ、口の中を見てから 夏風邪、ヘルパンギーナだねと耳鼻科の先生に言われました。治りかけの中耳炎の抗生剤ワイドシリンとクレマスチン、カルボシステイン、トランサミン酸をもらい帰宅。その後38度くらいに下がっていて元気もあったのですが、手先、足先、を痛痒いといいそこにも蚊に刺されたような肌色の盛り上がった蕁麻疹がでていました。 夜になるとお熱が39.9度になり、口周り、頬、首周り、おでこにも同じような蕁麻疹がでだしました。とても痒がっています。 ヘルパンギーナでこのような蕁麻疹が出ることはあるのですか?高熱で蕁麻疹が出ているのでしょうか? また、クレマスチンを飲んでいるのに蕁麻疹が出ていることと、首から上に蕁麻疹がでているので呼吸困難等になったりしないか心配しています。

3人の医師が回答

3歳の子供 不明熱

person 乳幼児/女性 - 解決済み

5月の話ですが17日から咳、鼻水が出ており耳鼻科にかかり薬を処方されました。19日頃から発熱があり再度耳鼻科に受診し解熱剤をもらいましたが熱は上がったり下がったり(37℃代、夜になると熱が37.8や38℃)が続き25日からは38℃~40℃出るようになりました。24日にも耳鼻科に受診しましたが風邪とのこと。28日の朝40℃あったため大きな病院へいき血液検査したところCRP21.98と白血球数24.5千?と高く即入院でした。その後点滴で抗菌薬?を処方してもらい熱も段々と下がっていき6/3に完全に解熱しました。また、5/31に膝下にアザのような紅斑ができており先生に相談し皮膚科の先生似みてもらったら恐らく結節性紅斑だろうとのこと。皮膚生検しないと確定診断は出来ないが3歳の子供に皮膚生検するのは可哀想なので今はまだしない方がいいかもとの事で検査はしてません。見た感じ結節性紅斑だそうです。 入院する際アデノウイルス、溶連菌、RS、コロナの検査をしましたが全て陰性で細菌感染の可能性があるとの事で尿と血液の培養検査もしましたが陰性?でした。耳鼻科の先生にも見てもらいましたが異常なし。腹部、心臓、リンパのエコー、CT造影検査もしましたが異常なし。膠原病の血液検査?もしましたが異常なし。血液検査は入院中数回しており退院時はCRP1.4 白血球数12千で正常では無いが元気だし熱もないので6/8に退院しました。翌週も血液検査しに行きましたが少し下がっていたものの正常値では無いため7/13に再度血液検査しに行ってきます。 今回の症状は最初に風邪症状、発熱、ぐったりしているだけで検査でも全て陰性で不明熱との診断でした。先生からはたまたまかもしれないし何かの予兆かもしれないと言われ毎日怖いです。今のところ咳したりはあるものの熱は出てません。大きな病気が隠れてたりするのでしょうか?長々とすいません。

4人の医師が回答

5歳の子ども、昨日から高熱40.7℃

person 乳幼児/女性 - 解決済み

5歳の子どもが、昨日の夕方から39.6℃の高熱で、今40.7℃になりました。 今朝救急センターにかかり、のどの赤み、鼻水なし、コロナ陰性でした。 咳については、5月2日に溶連菌にかかって以来ずっと続いています。5月2日、5月26日、6月30日、そして今回7月16日と発熱を繰り返しており、その度咳がひどくなったり良くなったりを繰り返して、2カ月続いています。今回以外は鼻水など風邪症状ありましたが、今回軽い咳以外は風邪症状見られず、何の熱か不安に思っています。長引く咳でかかっていた小児科では、心因性の咳だと思うけど、感染症の可能性を排除するためオゼックスを5日間飲んでみましょうと言われ、ちょうど飲みきったタイミングで今回の発熱となりました。咳はずっと残ったままでした。 今回の熱は、何か大きな病気ではないでしょうか?心配になり質問させて頂きました。 参考になればと思い話すのですが、2歳の時に、風邪で40℃の熱が1週間続き、大きい病院で検査するも原因不明で、とりあえずステロイドと抗生剤の点滴を打って下げる、というのを数回繰り返したことがあります。しばらくその症状は無かったのですが、今回久しぶりに同じような高熱、軽い咳、解熱剤が効かない、という状況になっており、大病院に行くことになるのでは…と思っております。 何の熱か、また明日の病院受診は近所の小児科で大丈夫か、お教えいただけるとありがたいです。

6人の医師が回答

3歳の子ども、8日間熱が続いています

person 乳幼児/女性 - 解決済み

3歳1ヶ月の女の子で基礎疾患に先天性リンパ管腫を持っています。風邪症状があり熱が8日間下がらず、今後の対応について相談したいです。経過は以下の通りです。 6/6〜咳と鼻水の症状が出始める。 6/7 受診し、咳鼻水の薬をもらう。 6/10〜夕方に37.8℃の発熱。37℃台で経過。 咳鼻水は続いている。 6/12 受診。咳と鼻水の症状が続いているため追加で内服をもらう。夕方より38.5℃以上の発熱。目やにが出始める。 6/13 昼間は高熱ないが、夕方に38.5℃以上となる。咳鼻水がだんだん悪化。 6/14 受診。コロナ抗原、インフル、溶連菌、アデノすべて陰性。夜間の発熱続く。咳であまり眠れなくなる。 6/17 夕方からの熱と咳鼻水、目やにが続いているため受診。再度アデノ検査し陰性。採血するがWBC:8000、CRP:2.9で風邪だろうとのことで内服をもらい帰宅。 6/18 夕方から38.2℃の発熱。咳と鼻水は続く。目やには改善傾向。 日中は比較的遊んだりする元気はあり、食欲は±で食べたいものを食べている状況です。リンパ管腫は腫れたり痛がる様子はありません。その他気になる訴えとしては、倦怠感からか足が痛いと訴えることがあります。動きは問題ありません。最終の受診は6/17です。 質問したいことは 1.明日にでも再度連れて行った方がいいのか、少し様子を見てもいいのか 2.受診は同じクリニックに連れて行ってますが、リンパ管腫でフォローしてもらっている大学病院に1度相談した方がいいのか 長くなり申し訳ないですが、ご回答よろしくお願いします。

3人の医師が回答

抗生剤の連続服用について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

4歳の娘のことでご相談です。よろしくお願いします。 9月30日に色の付いた(黄緑色)ドロッとした鼻水にて小児科で抗生剤→オゼックス細粒小児用15%1.1g 1日2回、5日間処方され飲み切りました。 10月31日また、色の付いた(黄緑色)ドロッとした鼻水が続いていため小児科で抗生剤→ セフスパン細粒 50mg 1.8g 1日2回、5日間処方され飲み切っています。鼻水の色は透明に改善しましたが、 飲んでいる最中の11月3日から発熱し、11/4受診。インフルエンザ、コロナ、アデノウイルス、溶連菌検査しましたが、全て陰性でした。ですが11/7熱、咳まだ続き、長引く為、再度受診し、マイコプラズマ肺炎も流行ってきているため、またオゼックス細粒小児用15%1.1g 1日2回、5日間処方されました。熱は11/8朝から下がりました。今、まだ飲んでいるところですが、初めて鼻血が出たため心配になり、本日11/9耳鼻科へ行ってきました。熱の経緯を説明したところ熱が長引いていたので耳も見ておきますね。との事で中耳炎になっていました。小児科でも耳の中は、見ていただいてましたが、中耳炎の指摘はありませんでした。今飲んでいる薬を飲み終えてから、更に抗生剤を追加しておきますのて飲んで下さいとのことでした。ワイドシリン細粒20%200m 1日3回、4日分です。ご相談なのですが、こんなに抗生剤を短期間で飲んでも大丈夫でしょうか?耐性菌など。。。全て言われた通り飲み切っているので、心配はないとは思いますが、中耳炎は、今飲んでいるオゼックスでは効かないのでしょうか? 連続の服用で心配です。もちろん中耳炎で抗生剤は必要だと思いますが、現在オゼックス飲んでいるので、追加でワイドシリンも必要でしょうか? よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)