潰瘍性大腸炎 がん(癌)・腫瘍 50代に該当するQ&A

検索結果:9 件

小腸癌? 診療明細書に記載されている「T-M組織切片」と「小腸、NOS」について

person 50代/男性 -

4か月前にぶどう膜炎を発症し、2か月後に再発 最初の発症時から臍下5センチ辺りに持続的な鈍痛を感じる様になった事もあり、自分でクローン病・腸管ベーチェット病かもと思い消化器内科を受診しました その他症状では、 目で見える血便は無し、 便はやや細い、 下痢便秘無し、 腹部膨満感、 食事中の腹鳴、です (なお昨年11月に人間ドックで上部消化管内視鏡と腹部エコーで、 逆流性食道炎LA-M 肝血管腫疑い 肝のう胞 胆のうポリープ3mm を指摘されています。腹部CTはコースに有りませんでした) 直近の大腸内視鏡検査は3年半前で、 直腸ポリープ3mm 上行結腸ポリープ(腺腫、悪性所見なし) でした 問診・血液検査・腹部CT・大腸内視鏡を経て結果待ちです (内視鏡時に臍下の痛みを伝え見える範囲で回腸も診てもらえるようお願いしました) 診療明細書に「T-M組織切片 1臓器」「小腸、NOS」とあり不安で押しつぶされそうです 「小腸腫瘍において悪性である確率は7割を超えており、腹痛などの症状があれば進行癌の可能性が高く、予後は甚だ悪い(平均46か月)」とネットにあったからです 質問です 1.「T-M組織切片」とは染色して顕微鏡観察を要する腫瘍か潰瘍があった? クローン病や腸管ベーチェット病ではない? 2.内視鏡所見で既に悪性であり後は病理診断で癌の種類を確定するだけだから「小腸、NOS」と記載してある? 情報が足りないとは思いますがその他、気休めでも他に考えられる事があればご回答お願い致します

5人の医師が回答

健康診断でひっかかりました。

person 50代/男性 -

夫についてです。前回からの二回目のご相談です。職場の健康診断でひっかかりました。半年毎に健康診断があり、毎回両側上肺野胸膜肥厚や肺嚢胞との所見がありましたが、今回は両側上肺野粒状影と右上肺野結節影で初めてD2となり、scc抗原も2.8ありました。勿論本日再検査に行き、CT検査をしてきてくれましたが、とても心配です。自覚症状は全くありませんが、体重が一年で4.5キロ減っています。体重減少に関しては、昨年の10月に潰瘍性大腸炎とも診断されてきちんと治療中であり、それからくるものではないかと思っていますがそうではないのでしょうか。今回も便鮮血1回目のみ+でこれも要検査です。今度大腸CT検査を実施予定です。その他、異常のなかった心電図で初めて心室性期外収縮(頻発)でこちらもD2でした。ちなみにscc抗原以外の腫瘍マーカー(CEA.PSA.AFP.CA19-9.NT-proBNP)は全て正常でした。肺癌の種類によっては自覚症状が全くないと聞きます。心臓に転移することも、と書いてあったので、それで今回初めて所見が出たということはないでしょうか。又、大腸癌が肺にも転移して今回発見されたということはないでしょうか。因みに腰痛も3.4カ月訴えていますが、鈍痛で何となく調子がよくない感じだそうで、痛みが強くなっているということはありません。癌でも腰痛が出ると聞きました。煙草は27才頃まで吸っていましたが禁煙成功しております。飲酒も昨年秋の潰瘍性大腸炎発症後絶っております。沢山お聞きして申し訳ないですが、どうか教えて下さいませ。よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

肺腺癌(ステージ3C)化学放射線治療後の再発治療について

person 50代/女性 -

私の家族である50歳、女性についての相談です。 左上葉肺腺癌(5cm大)ステージ3C(EGFR遺伝子変異陽性エクソン19欠失変異)、  左肺上葉内側に不整形腫瘤があり、左肺門へと連続しています。 縦隔へ浸潤、肺門部、縦隔部、右鎖骨上のリンパ節腫大があります。 胸水、腹水貯留なし、脳や骨への転移なし、肝転移、副腎腫大なし。 胸膜播種の疑い(CTで一部胸膜が厚い)がありましたがPETで全く反応がなかったため、 化学放射線療法(シスプラチン+ビノレルビン+放射線)による根治を目指した治療の全行程を終了しました。 潰瘍性大腸炎があるため(過去に入院歴あり、現在寛解状態)免疫チェックポイント阻害薬による地固め療法は行えませんでした。 1か月後の診断では腫瘍は縮小しており、治療がうまくいったとの診断でした。 その1か月後、胸膜播種らしき影が濃くなっている、胸水あり それ以外の部分は大きな変化はなしとの診断 PS0(咳がでる、血痰はなし) 以上により、分子標的治療薬を勧められました。 担当医からは下記2種類の治療を提案されています。 1.ジオトリフ→タグリッソ(T790M変異の場合) 2.タグリッソ ここで質問なのですが、できるだけ延命を臨む場合どちらを選択すべきでしょうか? また、1を選んだ場合の ・T790M変異なしのジオトリフ耐性後の治療 ・T790M変異ありのタグリッソ耐性後の治療 2を選んだ場合の ・タグリッソ耐性後の治療 にはどのような選択肢があるのでしょうか。 奏効率や生存期間など治療方針を判断できるだけの情報をご教授頂けないでしょうか。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)