片頭痛回転性めまいに該当するQ&A

検索結果:125 件

強弱はあるものの、毎日回転性めまいがあります

person 50代/女性 - 解決済み

子供の頃から左耳の聴力がほとんどなく、15年ほど前に遅発性内リンパ水腫との診断を受けました。(右耳の聴力は問題はありません。) ここ6〜7年ぐらい、年に1〜2度ほど回転性めまいが起きており、その都度耳鼻科にてメチコバール・アデホス・メリスロン・イソバイドを処方されています。めまいが落ち着いている時はイソバイドは休止していますが、それ以外のお薬は現在もずっと飲んでいます。 しばらくめまいはなく落ち着いていたのですが、昨年2月に久しぶりにめまいが起きて以来、イソバイドをずっと(1日2回)、これらに加え漢方の半夏白朮天麻湯も服用していました。 先月の終わり頃からまた回転性めまいが始まり、強弱こそありますが今は毎日おきていて気が滅入っています。主治医と相談して先週からイソバイドを1日3回に増やしましたが、状況は変わりません。 現在仕事は病気休暇をとり休んでいますが、もうイソバイドが効かなくなっているんでしょうか?同じような利尿作用のある漢方を一緒に飲まない方が良いのでしょうか? また、めまい時に頭痛が起きると主治医に話したところ「前庭性片頭痛」の可能性があると言われました。片頭痛予防薬も飲んだ方が良いのでしょうか? 外出先でめまいを起こした事があり、それ以来家から出るのが怖くて困っています。

2人の医師が回答

継続する頭痛とめまい、PPPD?について

person 30代/女性 -

先月初旬に数時間続く大きな回転性めまいを起こしてから浮動性めまいがずっと続いています。 急に床がグワっと浮いてエレベーターに乗っているようなスピード感や重力を感じたり斜めになったりするためじっと座っていることがつらく、視覚刺激で誘発されるため出先ではサングラスが必要なときがあり寝たきりの日も増えて生活に支障をきたしています。 最初にかかった耳鼻科医からは「メニエールかも?でももしかしたら頭痛の治療をしたら良くなるかもしれない。耳はかなり軽微な低音難聴だが最初より数値が良くなっている」とのことで片頭痛の治療を始めています。 片頭痛予防のセレニカを飲み始めてから2週間経ちますが、梅雨などの時期的なものや生理周期などホルモンバランスのせいかまだ予防効果を感じていません。 これまでも大きなめまい発作のたびに長引く浮動性めまいの症状があり自分ではPPPDではないかと思っています。 原因がはっきりしないとアプローチの仕方もわからないため一度めまい専門医のいる病院に罹りたいのですが、比較的近場で行けそうな病院が評判がとても悪いところばかりで具合が悪いなか頑張って行ってもダメージを受けて帰ることになりそうだなと躊躇してしまいます。 精神科では「あなたの場合はよけいに病気を意識して具合悪くなるので気圧が低くなる前にわざわざ五苓散を飲まないほうがいい。気圧アプリのチェックも禁止」と言われてしまいリーゼを処方されましたが五苓散を飲めないことでよけいに不安になっています。 現状めまいにいちばん困っているのですが、耳鼻科医からは希望するなら五苓散を出すがとくになにも出来ないといった対応で脳神経内科ではMRIに異常ないからと頭痛のアプローチしかしてもらえず精神的にもどんどん追い詰められています。 評判が悪くても一度近場のめまい専門医や遠くてもPPPDに強い病院にかかるべきでしょうか。

5人の医師が回答

治らないめまいについて

person 40代/女性 -

45歳、女です 発作性心房細動持ちですがずっと発作はなく今は様子見してます。 パニック障害もありますが最近までは落ち着いてました。 2ヶ月ほど前からふわふわめまいがしてまっ 一日中ふわふわです。 たまに血の気が引く感じ、のぼせる感じもあり(パニック発作のような)そんな時に血圧を測ると160/100とかありました。 普段は110/75程度です。 パニック持ちで自律神経も乱れやすく、肩こり首こりもあり、目の疲れ、ふわふわも時々あるのですが、こんなに毎日するのは初めてです。 めまい外来を予約してますが6/26です。 2月に偏頭痛がひどく頭部MRIをしましたが血管や瘤などはないとのことでした。 耳も詰まったような感じがたまにあり、常に小さな耳鳴りがしてるような気もするし、回転めまいはないですが頭を傾けたりして戻すとふわふわきたりもあります。 でも何もしなくてもふわーんふわーんしてます。 一日のうちで普通な時間も多少はありますがまたふとした拍子にふわふわします。 こんなにめまいが続くことってあるんでしょうか? 大きな病気じゃないかと思うと心配でしかたないです。すぐにでも大きな病院に行った方がいいですか?

5人の医師が回答

食事中の眩暈、動悸、吐き気

person 30代/女性 -

39歳、女性です。 ここ3週間ほど食事をしてるとたまにじっとしれいられないほどの動悸と吐き気があります。そういう時はなんとなく身体がだるかったり元々そこまでお腹が空いてなかったりするので自宅の場合はゆっくり食べたり食事を抜いたりするので自宅での食事では今のところ起こったことはありません。 外食時に症状がでます。 気持ち悪くなるともうそこから食べれなくなりますが、気持ち悪さはずっと持続するというより波があってその波が徐々に安定してきて治まる感じです。 今年は梅雨明け早々の沖縄へ家族旅行へ行きあまりの暑さに熱中症になり、そこから現在軽い夏バテ気味です。 仕事は事務仕事なので日中暑い中にいることはないです。 夏バテ気味で上記のような症状があると薬剤師に相談し4日前から漢方など処方されたものを飲んでます。 それでも昨夜外食先で調子が悪くなり心配になり、病院受診しようと思うのですが何科に行けばいいですか? 補足情報 ・元々偏頭痛、回転性めまい持ち    これについては耳鼻科受診 ・運動すると熱を出す    38.5など高熱がでて一晩で下がる ・元々あがり症の気があるのか緊張する場面や、旅行の出発時、趣味の観劇の前や最中に気持ち悪さや動悸がしてくることもあります。

11人の医師が回答

片頭痛とめまいの関係性

person 20代/女性 - 解決済み

顔面片頭痛とめまいの関係性について教えてください。 3年前にぐるぐる回る回転性のめまいで救急車で運ばれてから同じような発作を繰り返し何度も入院しています。 入院していないときでも目の前の景色が左右左右に揺れてまっすぐ立っているのか分かりません。今日もです。 私は子供の頃からひどい片頭痛です。 発作が起きるとなぜか顔の右頬骨周辺が激しく痛みます。 それが妊娠をきっかけに気持ちが悪いくらいピタリとなくなったのですが、出産から半年後、めまいを発病し苦しんでいる中、片頭痛も復活しました。 ちなみに右後半器官型BPPVという診断がされています。 つねに右鼻が詰まっています。 下を向くと右鼻や頬がドクドクと脈打ちます。痛みもともないます。 蓄のう症も子供の頃かかりましたが、今はレントゲンでも影が映らないと言われます。 片頭痛とゆらゆらの酷さが比例している気がします。 関係性はあるのでしょうか? また、片頭痛の治療を全くしておらず市販の痛み止めでごまかしていますが、適した予防薬はありますか? 今はアポノールを毎食服用しています。 ひどい揺れの時はグランダキシンを半錠かじって横になっています。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)