狭心症 検査・薬 男性に該当するQ&A

検索結果:1,545 件

医師によって異なる高血圧の処方薬について

person 50代/男性 - 解決済み

かかりつけA医院の高血圧治療に対する不安の相談です (循環器) 10年前から通院しているA医院があります 当時寒くなったり、水分不足っぽくなると、胸が少し痛くいような、苦しいような感じになりました。又時々チクチクと感じて総合病院Bで心臓MRIを撮ると冠状動脈の1か所が1/4~1/3くらい狭窄していて異形狭心症と言われました。検査だけです ~余談~その5年後に別の部長医に乱暴に「そんな痛み毎日だってある。なんか影が映っただけでしょう。異形狭心症?違う違う」と言われましたが・・・ そこでA医院でヘルベッサを処方してもらって現在に至ります 又、今回高血圧でベニジピン塩酸塩4mg、テルミサンタン錠20mgを処方されています 以上が循環器の話です (消化器) ひどい胃腸炎でA医院に行くとオメプラゾールとペパミドを処方されました。「それ以上はわかりませんから、必要なら消化器専門医に行ってください」と言われました。1カ月飲んでも改善しませんでした そこで消化器専門医Cに行ったところ「オメプラゾールなんて20年前の薬ですよ。(A医院)あんまり勉強してないなあ」と過敏性腸症候群、機能性胃腸症の診断でエメプラゾール、モサプリドクエン酸、コロネル、桂枝加芍薬大黄湯エキスをもらい2週間で治りました C医師に循環器の処方薬も見てもらうと「うーん、やめときましょう」と途中まで言って止めたのが気になっています。遠方で専門も違うのでA医院の悪口を言ってもその医師にメリットはありません A医院で、正しい治療を受けているか?今のままでいいか?別病院のが良いか悩んでます。近所なので悪い関係にするのも今後高齢時に不都合が出そうで躊躇しています。別のD病院でミネブロ2.5を処方された事もありましたがA医院の指示でやめました どのようにすれば望ましいでしょうか

2人の医師が回答

食べすぎ 発熱 70代男性 胆嚢炎?

person 70代以上/男性 - 解決済み

以前にも胆嚢炎かもと相談させていただいてます。 70代男性の父のことです。肥満、糖尿病、高血圧、脂質異常、緑内障等持病あり。狭心症のため5年前心臓と頭のバイパス手術してます。 三ヶ月前から油物を多く取ると38度近い発熱、下痢、腹痛、腹部違和感があります。 病院では胆石があると言われておりました。 昨日旅行でかなり食べすぎて腹部違和感、38度近い発熱がでました。(今回は下痢はなく、便が出ていなくてお腹の張りがあって苦しそうでした。) 次の日にかかりつけの病院に行きましたが、「胆石のせいじゃない。合わない食べ物があったのでは」と言われたそうです。検査は腹部エコーだけしてもらいました。血液検査はしていません。 胆嚢炎ではと思っていたので、合わない食べ物のせいじゃないと思うのですが…。 今回も胃痛薬、消化を助ける薬をもらいました。現在は便も出て元気になっています。 2週間前に発熱、下痢があった時に受診、血液検査してもらって結果を今日貰ったので写真を貼ります。 この時の血液検査結果は胆嚢が問題ではないのでしょうか。 より詳しい検査をお願いした方がいいでしょうか。

4人の医師が回答

父(76)の事なのですが…

person 70代以上/男性 -

父の人間ドック(PETもしています)で色々と不安なので質問させてください。以前母も急に入院となり、次は父なのではと心配です。 10年程前に無呼吸症候群で病院に行き、狭心症と糖尿病のことでステント入れてます。お酒も毎日2杯程度飲み、運動は全くしません、、歩くのもとても遅くなりましたが、食欲はあり、認知症はほぼないかと思います。 糖尿病、高血圧(142/91) 無呼吸症候群、動脈硬化(CAVI右10.2.左12.1)、軽度の貧血、慢性肝障害、メタボリックシンドローム(BMI26) 空腹時血糖 129 ヘモグロビンA1c 7.6 左室肥大あり 陳旧性心筋梗塞で下壁運動不良(多分去年ですが、病院には行かなったそうです。) コレステロール、腎臓数値良好で、その他は一年に一回ほどの検診をと記載されています。 LOXindexは2年前(1300)に比べると低リスク(400)になっていました。 今回の検査結果でもしかしたら変わってるかもしれませんが、今飲んでいる薬は タケルダ配合錠 イルアミクス配合錠 ロスバスタチン2.5 ジャヌビア50 スーグラ50 マグミット330 グルベス配合錠 です。 食事は塩分など気をつけていますが、知らぬ間に間食や外食、一度に食べる量が多いし運動もしない、これは先生からも私たちからも言われていますがなかなか治らないです、、 ガンなどが無ければ80代も元気に過ごせますでしょうか?

7人の医師が回答

90歳の父、大腸癌、胆嚢癌、心不全などで心配です

person 70代以上/男性 -

今回は父のことでお聞きしたく思います。90歳の父はアルツハイマーで数年前から施設に入っていたのですが、6月半ばに総合病院に入院となったようです。(私は一人娘で遠くに暮らしています) 入院した時の症状は、極度の貧血(ヘモグロビン6.9)で輸血が必要、おそらく昨年11月から心不全で心臓肥大で胸に水が溜まっている、癌の疑いあり、でした。 ちなみに、父は元々狭心症の持病があります。 その後、担当医から電話で説明があり、大腸癌、胆嚢癌はわかっているそうでただ高熱が続いていて検査ができないとの事でした。 また万が一の場合を聞いたら、それはあるとの事でした。 その後、父に20分面会できるとの事で飛行機で会いに行きました。かなり痩せていて、何か喋ろうとするものの声が出ない、目は合い目頭に涙が溜まっていました‥。 また熱が上がるのか身体が震えていました。 やっと会えてよかったのですが、不安がよぎりいつ病院から電話が入るかも知れないと思っています。 気持ち的には、また会いたいですし生きていてほしいのですが、年齢的にも現実を考えると何とも言えない気持ちでいっぱいです。 これらの父の状態は、どのようなもので近いうちにと覚悟が必要なのかお聞きしたく思います。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)