玉ねぎアレルギー症状に該当するQ&A

検索結果:103 件

アレルギー?瞼の腫れ

person 乳幼児/男性 - 解決済み

赤ちゃんの瞼が赤く腫れました。 7ヶ月の男の子です。 今日、七時頃離乳食を食べていたところ、左瞼が腫れました。普段はくっきりした二重瞼なのですが、その二重部分がシワは消えない程度に腫れぼったくなりました。(パンパンではなく、うっすらとです)目玉自体は、変化していません。(看護師さんに、アレルギーならばゼリー状になると言われました) メニューはお粥と、ベビーフードの粉末のクリームソースに人参と玉ねぎを入れたもの、麦茶です。クリームソースは、初めて与えましたが、アレルギー物質は乳と小麦で、これまで、ヨーグルトを食べても反応が出たことが無かったこと、小麦もそうめんを食べても何とも無かったことから、大丈夫かな、と思っていました。 また、前回の授乳から時間があいてなかったため、お腹がすいてなかったようで、クリームソースはスプーンの先の、ほんの少ししか食べていません。 お粥を両手でにぎりしめて、顔につけたり、その手で目も、こすっていたので、あわてて拭きました。 目の腫れが、汚れた手でこすったことからか、クリームソースからか、はたまた麦茶からか、わからず、不安なため、夜間急病センターに電話すると、看護師さんが、アレルギー症状かもしれないから不安なら来て、ということで行きましたが、激しく混んでおり、インフルらしき人が沢山いたこともあり、問診の看護師さんに、今は収まっているから明日の受診で大丈夫と言われて、帰ってきました。 長くなりましたが、 ・汚れた手で擦ったくらいで瞼は腫れますでしょうか? ・また、1時間半後には、少しの赤みが残るくらいで腫れは引いていました。アレルギーの可能性もあるでしょうか? 周りにアレルギーの人がおらず、様子がわからなくて不安です。明日、受診するつもりではあるのですが、症状がおさまっていても受診したら判断してもらえるのでしょうか?

10人の医師が回答

蕁麻疹について

person 乳幼児/男性 -

お世話になっています。8ケ月の男児の母親です。2ケ月位から湿疹がひどく、皮膚科でプリックテストをし、卵、乳、大豆、小麦、かに、など沢山反応がでて完全母乳なので私が除去食をし、ステロイドを使いよくなって、やめるとぶり返し‥でしたが、今はステロイドぬらなくても、全身にヒルドイドローション、顔にイワザック軟膏とアズノール軟膏を混ぜたものを塗っており、見違えるほどきれいな肌をキープしています。離乳食もアレルギーが怖いので遅らせてはじめましたが、医師の指示で、少しずつあげてみたらいいと言われ、お米、野菜からはじめパン、うどん、そうめん、豆腐、メロン、白身魚あげてみましたが湿疹も変わった様子も見られず、順調にすすんでいます。今日、今2回食なので朝8時に玉ねぎとにんじん入りパンがゆとスイカ、夕方5時にそうめん、なすとスイカをあげました。夜お風呂に入り、9時頃あがってその時は何ともなかったのですが、お風呂あがりの授乳をしていると、お腹に蚊にさされたようなプツプツがいくつもでき、蕁麻疹のようでした。痒いようでしたが、機嫌もよく、おっぱいもいつも通りに飲みすっと寝てくれました。30分ほどで蕁麻疹は消えました。そこで質問なのですが、1 授乳による蕁麻疹でしょうか?最近は私もほとんど、卵を気にする程度の除去食しかできていません。そのせいでしょうか?疲れでも蕁麻疹はでると聞き、ここ最近朝夜問わずスイミングやサークルや買い物やお祭りや‥と出ずっぱりだったので、疲れがたまっているのかなとも思うのですが‥。2 子ども自身が食べたものが原因のアレルギー症状でしょうか?疑いあるものは食べさせるのをやめてた方がいいのでしょうか?3 そもそも、上記しました今塗っている薬は、ステロイドこそ入っていないものの、湿疹をおさえる効果があって、湿疹が治ったわけではなく、薬のおかげできれいな肌が保てていただけなのでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)