生物学的製剤に該当するQ&A

検索結果:372 件

ステロイド内服、点滴について。

person 30代/女性 -

喘息の持病があるのですが、吸入ステロイドが副作用が出てしまい(発作を誘発)使用できず、デカドロンを0.5mg内服継続しています。 生物学的製剤も試しましたが効かず、週2〜3回デカドロン6.6mg点滴すれば、仕事や日常生活はできているのですが、ないと息苦しさのコントロールができず、夜間入眠困難感もでてきて、夜間急外受診する日もありました。 点滴していれば、日常生活も仕事もできてしまいまうのですが、ステロイド長期投与状態が持続しているのは気になります。今のところ副作用はほぼ出ていないのですが、やはり副作用が出ていなくても、この状況は問題あるのでしょうか?骨粗鬆症はないのですが、予防的な薬は飲むべきなのでしょうか? また、プレドニン換算すると、デカドロンの場合どのくらいなのでしょうか? 補足 呼吸機能検査は正常、酸素飽和度も低下なく、ある程度動け、働けるため、入院などはしたことはありません。 基本息苦しさメインなので、咳が強くなければ周りからは気づかれないので、普段はメプチンで対応しています。 メプチンは効きますが、点滴しない日は8回(1回2吸入)以上使用する日も多いです。ステロイド吸入できないため、ウルティブロ、テオドール300mgは内服しています。

2人の医師が回答

脊椎関節炎の治療について

person 10代/女性 -

高校生の娘が脊椎関節炎と診断されました。右手の手指が腫れて、背中と腰のだるさがありました。日常生活に支障はありません。 問診、触診、血液検査、尿検査、レントゲン、MRI、すべて異常なし。エコー検査で指の関節に炎症の痕がありました。 メトトレキサートとロキソニンを処方して頂きました。メトトレキサートを3週間、ロキソニンは5日間程服用しましたが、血液検査で肝臓の数値が悪くメトトレキサートは休薬となりました。 副作用は出ましたが、手指の腫れもひいて背中や腰の痛みもありません。 同じ体勢で長時間過ごすとだるさや疲れはあるようですが、ストレッチなど体をほぐすとロキソニンを飲まなくても大丈夫なようです。 診て頂いてる先生には次の薬はエタネルセプトと言われましたが、症状が出てからも軽い痛み程度で日常生活に何ら支障もなく、消炎鎮痛剤で痛みや腫れも軽減できている状態でエタネルセプトを使わないといけないのでしょうか? 完治する病気ではなく寛解をめざすのが治療の目的だと思うのですが、本当にその病気かな?と思うくらい症状がない今、生物学的製剤を使う事に抵抗があります。他に選択肢はないのでしょうか? ご意見頂きたいです。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

妊活中。3ヶ月前から突然の過多月経になりました。

person 30代/女性 -

35歳、関節リウマチです。 今年3月より妊活中ですが、抗リン脂質抗体陽性のため予防としてバイアスピリンを処方されています。 ・現在の薬→生物学的製剤、バイアスピリン ・その他に葉酸と鉄のサプリを服用しています。 ・9月末に不妊治療でHCG注射を打ちました。 これまでは、生理の量は普通より少なめで、生理期間も5日ほどでした。 しかし、8月初めの生理2日目に突然ドバッと膜が破れるような感覚とともに一気に経血が出て、それ以後も続きナプキンから漏れてしまいました。 9月、10月(現在生理中)も同様です。 特に今回は夜用の40cmのものを昼間に使用していますが、トイレで交換して立ち上がった途端からドバッと何度も出て30分もせずに一杯に…。 そして吸収しきれず溢れてしまいました。 さすがの量に驚いています。 バイアスピリンの服用が原因かとも思いましたが、服用してからすでに4ヶ月以上経ってからの症状なので不明です。 不妊治療の病院では4月の時点で子宮内膜症、頸がん、治療するほどの筋腫は無いと言われてます。 妊娠を希望しているので心配ですし、日常生活に支障が出ているので苦しいです。 何か考えられる原因等あればご教授いただきたいです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

強直性脊椎炎のセカンドオピニオンについて

person 60代/女性 -

68歳の母がいます、もともと腰椎もちでしたが3月の中旬に激しい腰の痛みがあったので、整形に連れていきました。首、腰、背中、仙骨のレントゲンをとりました。加齢による変形はあると、腰の骨の1から4がついているといわれ強直性脊椎炎の疑いが強いといわれました。血液検査は白血球が9600、RF定量が14、CRPが2.25でした。プレトニンというステロイドを3週間、ロキソニンとのみました。効果がなければ生物学的製剤にするといわれました。納得できず、総合病院にセカンドオピニオンを求めていきました。まずたくさん、レントゲンをとりました。先生は50%の確率で違うといはいました、レントゲンでは第11胸椎の圧迫骨折があるといわれました。古いのか新しいのかわからないために、MRlをとると、消しましたやはり第11胸椎圧迫骨折で、わりとあたらしいのでまだ完全についてなく、水だかなんだかがあると、腰は変形性の腰椎症といわれました。母のいう痛みの場所がピンポイントで写真に圧迫骨折があると、だから強直性脊椎炎は否定しますと。注射をうち痛みは少し改善しました、骨密度は74%なので骨粗鬆症の治療開始しました。リカルボン50ミリとエディロール0.75です。先生方どう思われますか?

4人の医師が回答

シムジアを使用中、母乳からMRSAが検出

person 30代/女性 -

産後7ヶ月で、完母で育てています。1週間前に膿のような分泌物が右乳の乳腺から出ました。出産した総合病院は休みだったので別の産婦人科で診てもらったところ発熱等他の症状はなかったので溜まっていた母乳だと思われるとのことでした。分泌物を検査に出し、葛根湯を処方されました。右乳はドロドロした母乳が治まるまでは搾乳することになりました。2日ほどでドロドロしたものは出なくなりましたが念のため、検査結果が出るまで授乳は控えていました。昨日、検査結果が出てMRSAが検出されたこと、ドロドロした母乳でなければ授乳しても問題ないとのことでした。 ここからが質問なのですが、持病の関節リウマチの治療のため妊娠前から生物学的製剤のシムジアを2週間毎に自己注射しています。体調は問題ないのですが、多少なりとも免疫力が低下していると思うのですが、MRSAは自然治癒で様子見で良いのでしょうか?シムジアは継続して問題ないでしょうか? また妊娠中もシムジアを使用していたため赤ちゃんも薬の影響が半年ほど残る可能性があると言われていて、もう7ヶ月ではあるのですが授乳は問題ないのでしょうか?回答頂けましたら幸いです。

2人の医師が回答

CRPSと診断、全身の痛み以外に、身体が前後に揺れるようになりました。

person 50代/女性 - 解決済み

53歳の女性です。15歳からいろいろな異変がありましたが、原因がわからず、全身の痛みが4年前から続き、最近初めてCRPSと診断されました。ペインクリニックにて、疼痛コントロールはトアラセットに加えて、トリプタノールを少量始めたところです。痛みには少し効いていますが、眠くなるので増量できるかわかりません。 最近、身体が前後にふわふわと揺れてしまうことに気づきましたが、これも症状ですか?筋肉痛、関節痛だけでなく、筋肉に力が入らない感じや、筋萎縮らしきものが始まって怖いです。 進行しているのでしょうか。 ちなみに、4年前から一度に病気が次々と診断がつき、CRPSが5つ目です。診断に納得はしています。 ・脊椎関節炎(潰瘍性大腸炎からの反応性関節炎) ・難治性の潰瘍性大腸炎 ・複合不全 ・静脈奇形と血小板減少症(これは、命を落としかけましたが治療効果が出て回復途中です) 生物学的製剤シンポニーと免疫抑制剤、コートリル、漢方薬、心理療法が治療のメインです。 鍼も始める予定です。 3年前から外では介助式車椅子を使用しています。何故歩けないのか、CRPSの診断がついてようやく納得しました。 ほかの病気の治療もしながら、進行を食い止め、なんとか寛解に持ち込みたいです。 よきアドバイスをお願いいたします。

4人の医師が回答

リウマチ暦13年、薬服用でGPT390の高値

person 50代/女性 - 解決済み

リウマチを39歳で発症し、その間様々な抗リウマチ薬や生物学的製剤のエンブレルを経験し、今現在2mg×8錠のメトトレキサートを週1回服用して症状は落ち着いています。メトトレキサート上限の週8錠に増量したのは今年の4月からで、肝機能のGPTが基準値外になったのは10月で値は68でした。一昨日主治医の先生から電話が入り、先月11月22日に採血した結果のGPTが390の異常値になっていると知らされ、今週末のメトトレキサートの服用を中止の上来週に再度採血し、値がさがっているかを検査予定です。本日主治医の先生が休診で連絡がつかずお伺いしたいのですが、昨晩からみぞおちの辺りが重苦しい違和感があります。ここ数ヶ月メトトレキサートを服用すると気分が悪くなっていたということもありました。ドックでB型肝炎抗体陽性となっていることもあり、先生は免疫が下がった時に活性化→肝炎発症→劇症肝炎となることも可能性0ではないということをおっしゃられていました。みぞおちの違和感があまり感じたことのないものなのですが、肝臓が炎症を起こしているサインなのでしょうか?今日のうちに何か対処する方が良いことはありますか?よろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

間質性肺炎(KL-6)を抑えるためには?

person 60代/女性 -

2015年5月に、リウマチと間質性肺炎と診断され、1カ月ほど入院して検査&治療をしました。入院当初は、間質性肺炎の数値(KL-6)が1200程あり、レントゲンでも白っぽい影がかなりありましたが、ステロイドを40mgからスタートして、今年の4月には7mgと減らしていく中で、KL-6は700~800程度で落ち着いておりました。それが、最近、リウマチの痛みがぶり返して堪えられない状況のため、5月にステロイドを15mgに増やしております。 そのような中で、KL-6も1200までぶり返してしまっております。担当医からは、今はリウマチよりも間質性肺炎を抑えることが大事だと言われておりますが、昨年末頃から実施している生物学的製剤(アクテムラ)のせいで、間質性肺炎にも効果があるといわれるタクロリムスが効いていない可能性があるかもしれないと言われており、2週間後の検査によっては、アクテムラを変更する可能性があります。 間質性肺炎を抑えることを最優先とする場合に、どのような薬が一番良いでしょうか?やはりタクロリムスが効果があるということでしょうか? また、KL-6がそこまで上昇している自覚症状がないのですが、間質性肺炎が悪くなっていなくてもKL-6が上がるということはありえるのでしょうか?

4人の医師が回答

毎日、痛みが増えています。

person 50代/女性 -

たびたびすみません。リウマチ専門医にかかっています。6月からですが、その病院に変わってから、膝の痛み、左足の腫れ、左肩や上腕の痛み等、新たに増えています。両脇から背中にかけても痛いです。そのたびに受診するのですが、膝は水を抜き終わり。またまた痛くて行くとデカドロンとリドカインの注射。ほんの一時楽になったなと。 肘の骨が出てきたので、受診したところ、骨ではなく軟骨が飛び出てきたとのこと。今後はさらに出るようなら、削れば良いと。 また、現在の治療はリウマトレックス8カプセルとロキソプロフェン、モーラスパップ。内科からはストロカイン、ムコスタ、糖尿があるので、ファスティックが処方されています。 ドクターにこのままですか?と伺ってみたところ、リウマトレックスは増やしたくないと。生物学的製剤も使いたくないと。 膝もレントゲンからはそんなに悪くないし、間が狭まってきたら、手術すればいい。手も曲がってきたら、手術すればいい。と よほど手術をしたいのかな?そうなるまで待ってるのかな?と勘ぐってしまいました。 調べたところ、その病院には日本リウマチ学会に名前の載った医師が7名(実際は1名のみが外来担当)いました。先月は1名(腎臓)のみでした。 その点で信頼すべきなのでしょうが、あまりに手術を連発されるので、怖いです。 血液検査も6月以来していません。3ヶ月に一度というのは、妥当なのですか?

5人の医師が回答

関節リウマチの関節固定術のリスクについて

person 30代/女性 -

関節リウマチの手術についてお聞かせください。 現在、生物学的製剤とリウマトレックスで治療中です。 血液検査は陰性になりましたが、滑膜炎が酷く、関節の変形が進行し、足関節が内反しております。 装具がなければ歩けず、日常生活にも多々支障が出ており、手術を希望しております。 しかし、今の主治医は手術に対して消極的なようです。 関節固定術をしてしまうと、今よりさらに不便となるという理由でした。 薬で寛解を目指し、痛みがなくなれば変形があっても歩けると。 しかし、治療を始め9ヶ月、痛みが一向に引きません。 セカンドオピニオンでは、手術をしなければ完全な社会復帰は難しいと言われております(痛み、不安定で20分以上歩けない) 私の場合、距骨と踵骨の隙間が完全に狭くなり変形を起こしているようで、ボルトを何本か入れると言われました。 足首は固定しないので動かなくはならないが、足首にかかる負担は増えるとのことでした。 関節固定術が術後不便さを強いられるというのはどこまでが正しいのでしょうか。 私のように距骨と踵骨を中心にボルトを入れると日常生活にはどれだけ支障が出ますか? 正座ができない、坂道や砂利道の歩行が不便という症状が出るのか気になります。 よく関節リウマチは手術しないほうがいいと聞きますが、何を信じればいいのかわからず困惑しております。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)