生理大きい血の塊に該当するQ&A

検索結果:1,067 件

子宮体癌の可能性について

person 20代/女性 -

元々PCOS持ちで、平均43日周期ぐらいで生理はあるのですが、たまに2ヶ月生理がこないときはデュファストンで生理を起こしています。(片頭痛のためピル服用不可) 最近、6月に無排卵で生理があり、出血が長く止まらなかったため、婦人科でエコーをしたところ内膜がまだ厚いとのことで、デュファストンで1度リセットしました。 デュファストンでの生理後、経膣エコーで診てもらい、内膜が薄くなっていたため、また何かあったら受診するという形になりました。 その後、また生理がこなさそうだったので婦人科を受診し、エコーで診てもらったところ、そろそろきそうだから今回は薬無しで大丈夫とのことで、57日周期で自発生理が来ました。 昔から血の塊はでるぐらい出血の量が多い方だったのですが、今回も多く、生理2日目に大きいレバー状の血がでて不安に思い、婦人科で聞いたところ、周期57日できたから量が多いのかもと言われました。 その生理終わり直後に再度エコーで診てもらい、内膜も卵巣も綺麗とのことでした。 ただ、生理と生理の間に1.2日ぐらいティッシュにつく程度の出血があるときがあり、子宮体癌ではないかと不安です。 排卵出血か、PCOSによくある出血かも言われますが、周期が不安定なこともあり、確信はありません。 婦人科では生理後の内膜も綺麗になるし、年齢的にも体癌は珍しいため子宮体癌の検査はしなくてもいいだろうとこのことで、したことがありません。 心気症のため、 レバー状の血の塊や量の多さ、不正出血などでネットで調べてしまい、やはり子宮体癌がでてきて、不安になってしまいます。 頸がん検査では問題ありませんでした。 子宮体癌検査を受けずに、このまま内膜の定期的な検査だけで問題ないのでしょうか。 今、子宮体癌の可能性は低いのでしょうか。 長くなり申し訳ございません。

2人の医師が回答

5w3dでhcg1万超でも胎嚢見えず

person 30代/女性 -

体外受精から今日で5w3d 昨日から腹痛もあり、出血をしたため通っている不妊病院へ急遽受診しました。 前回、胎嚢かも?という黒い丸が小さく写ったエコー写真を頂いたのですが(卵管の近くに着床)、今回はどこにもありませんでした。 そこで急遽血液検査をしたところ、hcgが1万を超えていたため、紹介状を出すから大きい病院へ行ってくださいと言われたので、その日のうちに大きい病院へ受診しました。 卵管あたりや卵巣あたりも入念に見ていただいたのに結局 そこでも何もエコーには写りませんでした。 まだ映らないだけか、流産中かもしれないとの事でした。 このエコーでかなり痛みを感じそこから生理痛のような痛みが始まり、帰宅後、少し休んだら楽になったのでトイレへ行くと鮮血(生理1日目くらい)とレバーの様な塊が出てきました。 長くなりましたが、ここで質問させてください。 ・不妊病院や大きい病院から影があると言われた場所が同じでした。これは胎嚢の可能性はありますか(不妊病院で最初に胎嚢?があると言われた場所) ・この影は血の塊やなにかのでき物の可能性はありますか? ・仮に胎嚢だとして、もう無くなってしまった後は影として写りますか? ・hcgが1万を超えていてもエコーに何も写らないことはよくありますか? 今は出血も落ち着きずっと痛かった腰痛や腹痛もありません。 よろしくお願いします

1人の医師が回答

いつもと違う生理の出血です

person 40代/女性 -

45歳女性です。出産経験はありません。 これまで生理でおかしいということがなくきていて、ここ数年は生理をアプリで管理しています。 今月は8月18日頃に生理がくる予定でしたが、なかなかこなくて、23日に薄いピンクの出血(トイレットペーパーにつく色)が出るようになり、24日も薄ピンク、25日にようやく赤い血が出てきましたが、1日に出る量がいつもより少ないと感じます。そして、今日(9月1日)も出血続いています。 血の色は赤で、トイレなどで力むと血の塊が出ますが、それ以外はたまに出てる感覚がある程度です。腹痛等他の症状はありません。 いつもだと2日目が多く、徐々に減って6日間くらいで終わります。 数年前から子宮筋腫(7センチくらい)があり、医者からは邪魔しない場所にあって腹痛とかの症状もないから、今は経過観察で大きさを確認するくらいで問題ないと言われています。 子宮頸がん検診は毎年受けており、体がんは2年ほど前に受けてはいます。 ただ、年齢的にも色々考えてしまい、不安です。 この症状だと何が考えられるでしょうか? ご回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

生理の量がいきなり増えた

person 40代/女性 - 解決済み

先日45歳になり、更年期症状が始まってきているのではないかと色々悩みはじめています。 生理は基本、量が少ない方だと思うのですが、今回、生理2日目に経験した事がないほどの経血量と血のかたまりが、ナプキン1回分のみですが出ました。経血は、45分ほどで30cm(か35cm)の薄型ナプキンから少し漏れ出す量で、同時に手の甲ほどの大きさのレバーのかたまりのような物が出て、それらが出る少し前から目の前が少しクラつく感じがありました。 ショックで少し気分が悪くなりましたが、特筆するような体調の変化はありません。 また、おりものに関しては、ここ数年、排卵期特有の粘り気の強いおりものが生理が6日間ならば7日目から、生理が7日間なら8日目からはじまるようになり、透明茶色気味で臭いもきつくなってきているように思い不安です。生理周期も妊婦時代は、ほぼ28か29日であったのが、15年経ったここ近年は、ほぼ26日周期になりました。 閉経前の症状として、経血がドバッと出る事があると聞いたのですが、それはよくある事なのでしょうか? 経血量と関係があるかはわかりませんが、今月は、子供の受験に関するストレスが極端にかかった月ではありました。 ご返答いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)