産後は妊娠しやすい? 乳幼児に該当するQ&A

検索結果:30 件

喫煙、飲酒後の授乳再開について

person 乳幼児/女性 -

妊娠を期に禁酒禁煙していましたが、 産後母乳の出が悪くミルクで育てようと思い、 飲酒と喫煙をしてしまいました。 妊娠前は毎日晩酌をし、一日一箱ペースで喫煙する人間でした。 一本だけ、や一杯だけ、ではなく、 妊娠前と同じように普通に数日間、 お酒を飲んでタバコ(電子タバコ)を吸いました。 ただ、現在罪悪感がすごく、また、 妊娠前のようにお酒もタバコも美味しく感じないことに気づき、 体に良いものではないのでやはり禁煙と禁酒を継続しようかなと思い始めています。 一杯だけなら数時間後、一本なら3時間以降経てば授乳可能と調べれば出てきますが、 私のように数日間普通に飲酒喫煙してしまった場合、 もう授乳はいくら日数を空けても再開しない方がいいでしょうか? それとも例えば数日間あければ母乳をあげても問題ないですか? 出は悪いものの、全く出ない訳ではなかった為、 授乳再開が可能であれば 泣き止まないときなど咥えさせられると 育児もしやすいかなと思うのですが もちろん、この数日間の喫煙飲酒により母乳へ悪影響があるのであれば 今後も完全ミルクで育児するつもりです。 情けない質問で申し訳ありません。

3人の医師が回答

小さく産まれた子供の発達

person 乳幼児/女性 - 解決済み

教えてください。現在3歳と6ヶ月の娘がいるのですが、長女妊娠40週1日で2532g、次女妊娠40週2日で2620gで2人とも小さく産まれました。2人とも自然分娩で異常はありません。長女は妊娠初期段階で主人がサイトメガロウイルスに感染し、生後3ヵ月で乳児良性ミオクローヌスの診断がなされ(サイトメガロウイルスへの感染あり、医師の判断では産後だろうとの事)、現在まだ診断は下ってませんが言葉の遅れなど半年程の成長の遅れがみられます。身体面の発達は問題ありません。次女は風邪による1日程の入院はありましたが、その後発達・健康には問題ありません。しかし次女の予防接種の際、担当医師に40週2日2620gで産まれてるので「今後2歳までは様子見だね」と言われました。私自身身長が147cmで小さく子供が小さく産まれるのは体質かな?と思ってましたが、医師の言葉に不安になってしまいました。長女と同じように小さく産まれた次女にも今後何らかの問題が出るのではと心配でなりません。出産時検診時でも今まで何も指摘された事は無かったので安心していたのですが、長女の件もあるのでやはり小さく産まれた赤ちゃんには何かしらの問題が起きやすいのでしょうか?それとも体質的な事で問題ない事もありますか?今後3人目を考えていただけにまた小さく産んで同じように不安になってしまわないかと心配でなりません。

7人の医師が回答

生後6日目 新生児低血糖とミルクについて

person 乳幼児/男性 -

いつもお世話になってます。先日出産し、今日生後6日の息子と退院しました。妊娠中、妊娠糖尿病となり、インシュリンを打っておりました。そして、37週3日で出産し、子供は出産時は血糖値は通常だったのですが、産後1時間値で20位になっていたらしく、ミルクをあげても、血糖値が思うように上がらなかったため、GCUに入院しました。(産んだ所はGCUがある病院)その後ぶどう糖の点滴で、徐々に血糖値も落ち着いて生後5日目で、産科の私の所に戻って来て、退院前に1日のみ母子同室で過ごしました。GCUにいた時も母乳を搾乳して届けていたのですが、赤ちゃんが、飲んでる量と私の搾乳の量が足りていなかったようで、ミルクを少し(20cc程度)足して飲ませてくれていたようです。退院前1日初めて直母乳にしたのですが、哺乳が大変だったのか、30~40くらいしか飲めておらず、助産婦さんからも『足りない分はミルクで』と言われ40足すことにし、哺乳瓶での授乳は眠りながらもよく飲んでました。そして、退院後は昼間は母乳+ミルク40cc、夜間は完母で。夜間のみ3時間あけなくても泣いたら飲ませるようにする。ということで、本日退院したのですが、今日6時 母乳40+ミルク40、9時半 退院間近だった為、母乳のみ(量不明)13時 母乳のみ(量不明)16時 母乳のみ(量不明)で、現在に至るのですが、17時くらいから手足も冷たく時々ブルブル震えたりする感じもあったりで、もしかして低血糖を起こしているのでは?と不安なり、血糖測定器で測定し65でした。(母乳飲んで約1時間後)この数値は大丈夫なのでしょうか? 聞きたいことは、低血糖を起こしているのか、また今後も1度新生児低血糖をしている子は再度母乳の量によっては起こしやすいのか?またこのくらいの赤ちゃんの基準値はどれくらいなのか65は低いのか? 完母だと低血糖になりやすいのか?です

4人の医師が回答

母体から赤ちゃんへの甲状腺疾患の影響について

person 乳幼児/男性 -

こんにちは、いつもお世話になっております。 11月の初めに男の子を出産しました。 自覚症状はなかったのですが、妊娠中にバセドウ病が発覚しチウラジールを服用、後期になるにつれ数値が落ち着いたので服用もなくなり個人病院で出産しました。今も特に薬は服用していません。 私が甲状腺疾患があるため臍帯血と本人の採血で子どもの甲状腺についても検査してくれています。 TSHが臍帯血で15ほど、本人の生後4日目の採血で29ほどありました。 それに伴い、新生児マススクリーニングのクレチン症の再検査にも引っかかりました。 聞きたいことについて 1、私自身の甲状腺の値が産後に悪化していないか受診するのが12月の終わりごろなので産後1ヶ月半ほど経ってからになるのですが、一般的に悪化しやすいのは産後どれぐらい経ってからですか?1ヶ月半後では遅いのでしょうか、前倒しにしたほうがいいのか悩んでいます。 2、今現在完母で育てているのですが、もし受診予定の1ヶ月半後より前に、すでに私自身の甲状腺が悪化している場合、授乳することによって子どもに影響はありますか? 3、新生児マススクリーニングの再検査についても気が気じゃありません。問題なければ1か月健診で、何かあれば結果が来次第連絡しますと言われていますが、大体再検査の結果はどれぐらいで届くのでしょうか? お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

遺伝性球状赤血球症、遺伝について

person 乳幼児/女性 -

生後2ヶ月の娘が遺伝性球状赤血球と診断されました。 詳しい話が後日で、検診までに気になる事があり質問しました。 遺伝性と突然異変の場合がある、症状により脾臓を摘出手術する場合がある、リンゴ病等に感染した場合、重度貧血になる場合がある事、軽度や症状が無かった場合大人になってもわからない人がいる事を少しですが聞きました。 1.遺伝性とすると、子からみて両親どちらか球状赤血球症とゆう事でしょうか?隔世遺伝などはありますか? 2.軽度の場合、主な症状が貧血だとの事ですが、強い運動をすると貧血、動悸、息切れ、眩暈/疲れやすく過眠/クーラーの直風での手足のチアノーゼ/冬に外から電車など暖かい場所へ移動した場合にのぼせたような貧血吐き気動悸/緑便/風邪をひきやすいリンパが腫れ易い(〜中学生辺り迄、毎月の発熱)/月経困難症/白目はなりませんが額首などが黄色いと言われる時がある/など上記のような症状が出る事はありますでしょうか? 夫と私(子から見て両親)どちらも球状赤血球の診断はされておりません、が幼少期から貧血が酷く運動が苦手、青白かったと母に言われており、もしかして私なのか?と気になり症状を纏めました。 血液検査は健康診断時には毎回貧血(数値は分かりません)妊娠期間中は9〜10、産後は7.0でした。 遺伝が私もしくは旦那か気になる場合は調べてもらえるのでしょうか?また調べておいた方が良いのでしょうか? 3、気をつけておいた方が良い病気は、リンゴ病に他はありますでしょうか? 4、娘な事もあり、将来妊娠などに影響はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

生後21日の新生児の気になることについて

person 乳幼児/男性 -

生後21日の新生児ですが気になることがいくつかあるので問題があるか質問させてください。 ○母乳を飲むと必ずむせます。哺乳瓶だとむせません。 ○ゲップを出させることがまだ苦手であまりゲップを出させることができません。ですが授乳中や泣いてる時などにオナラは良くしています。 ○ゲップを出させられないからか、よく吐きます。そんなに大量では無いです。 ○ゲップを出させるために縦抱きにしたりすると首を持ち上げようとします。もちろん持ち上げられないですが。 ○横抱きで抱っこしている時やオムツ交換の際に足を真っ直ぐに伸ばしていることがよくあります。寝ている時や何となく見た時などはちゃんと足を曲げてM字になっていますが、授乳中だったり着替える時などに足が真っ直ぐです。 ○ご機嫌な時に寝かせていると手や足をバタバタとしますが手の動きがクロールをしているような動きになってる気がします。また手足が左右で違う動きをします。 また口を開けたりすることが多いです(ちくび探してる?) ○結構手をグーにしていることが多く、親指を内側か、人差し指と中指の間に入れてることがあります ○授乳の際に、乳首とは逆方向に顔を向けて乳首をひたすら探します。 私自身、元々考えやすい性格ですが妊娠してから悪化してしまって何かとすぐに調べて良くない方へ考えてしまいます。 そのせいもあるのか産後うつの傾向があり薬を服用している状態です。 てんかん、脳性麻痺、発達障害などが心配です。 今はなんでも発達障害に結びつける記事が多い気もします。。 息子の行動は、てんかん、脳性麻痺、発達障害に当てはまるものでしょうか?

4人の医師が回答

夫婦喧嘩 1歳児への影響

person 乳幼児/女性 -

タイトルの通り、夫婦喧嘩の1歳児への影響です。 30代前半の夫婦ですが、夫がキレやすく、暴力はないものの、私の一言(主に育児に関する指摘や、あなたが〇〇なことにがっかりしたなどのセリフ)にスイッチが入って急にキレだし、すぐに離婚と言います。 以前は物に当たることがしばしばありましたが、妊娠中は落ち着いていました。産後は私も不安定だったり、お互い慣れない育児で余裕がなくなったりして、今はキレると物に当たるのではなく、すぐに、もうやっていけない離婚だと言い出します。1歳児の娘の前でも感情を抑えられず、もう会えないんだごめんと泣き出したり、キレたタイミングで抱っこから急におろしたりします。  落ち着くと本人は後悔と反省をするものの、時が経つとまた同じように繰り返します。頻度は10~14日に1回くらいで、多いのではと娘への影響がかなり心配です。 離婚すべきか否かはこちらに相談すべきではないと思うので、ちゃんと自分たちで考えようと思いますが、このような頻度・程度の夫婦喧嘩の娘への影響が知りたいです。その時の娘は泣くこともなく、きょとんとしていますが、子どもは敏感だと聞くので、無理していたり不安に思っていたりしないのか心配です。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)