8月末に精神科を受診し、うつ病の診断が出ました。 その際に、会社の療養休暇取得の為診断書を書いて頂き、10月末までの2ヶ月間休みを取っています。
初診で、2週間分の薬を処方して頂き、再診する予定でした。
しかし、病気のせいにしたらあれですが、朝起きれなかったり、身支度するのが億劫だったりと2回目の受診をすっぽかしてしまいました。
薬も始めは飲んでいましたが、怠さや胃の調子が優れず2週間分も飲めておらず、治療するどころか何もしないまま日数だけ過ぎてしまいました。
いい歳してお恥ずかしかぎりです。
このままだと病気も治らないまま診断書の有効期間が切れ、仕事に復帰するにしても復帰の許可の診断書が必要になってきます。
病院に行けばいい話なのですが、正直行きにくいです。
自分のせいなのですが、病院に行かないといけないと考えると気持ちが潰れてしまいそうです。
こういった場合、いっそのこと病院を変えてしまうのはありでしょうか?
行きにくさを乗り越えて、やはり同じ病院に行って、正直にお話しするべきでしょうか?
また、先生はすごく柔らかく優しい方だったのですが、対面で話すとなると緊張して上手く話せないので、上手く自分の気持ちを伝えるコツなども教えて頂きたいです。