痩せ型糖尿病の食後高血糖に該当するQ&A

検索結果:39 件

血糖値のピーク2時間後、コントロール上手くいきません

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 1年前の4月に出産し妊娠糖尿病→痩せ型(身長146、体重35kg)の境界型糖尿病になりました。HbA1c5.5でOGTT2時間220を出し、インスリン分泌不足が原因でした。 一年かけて食後に自己測定をしながら、週3日ジムで高負荷筋トレと食事改善でもち麦ご飯、魚、野菜を中心に糖尿病改善に励んできました。 そのおかげか、半年後はHbA1c5.2、筋肉もつき、もち麦ご飯200g食べても血糖値2時間140未満に収まっていました。 が、ここ最近になって食後2時間後150を少し超えるようになってしまいました。 普段の食後は、野菜や海藻たっぷり→タンパク質やおかず→もち麦ご飯の順で血糖値ピークが2時間後になります。それでも前までは140未満に収まっていたのに、最近は150を超えます。 白米だと食後2時間なんとか120くらいに下がるのは確認しました。 もともと食事の血糖値ピークが遅いのですが、ここ最近の悪化した様子だと糖尿病になってしまっているのでしょうか… 来週OGTTなのですが、改善に励んでいただけにショックでなかなか前向きになれなくなってしまい、質問させて頂きました。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)