発達障害 嘘をつく 男性に該当するQ&A

検索結果:56 件

中学3年生の子の発達障害の可能性について

person 10代/男性 -

中学3年生の男の子ですが、小学生の時より忘れ物が散見されていました。 小学生の時には勉学は中の中くらいだったのですが、中学校に上がり、成績は激下がりです。5段階評価で1が何個もついていしまう状況で、提出物が何度言っても出せないとの指摘を先生から受けました。授業中もぼーとすることも多く、自宅で試験前の勉強も様子を見ているとボートっしている事が多いです。また、本人曰く、勉強しようと頭は思っているがどうしても集中力が5分も持たず、勉強が進まないとの事。提出物のチェックとして、期限前に準備はできているか確認するも既に出している等のすぐばれてしまう嘘をついてしまったり、家庭でも親の私たちが指示するお手伝いも、ほぼやれていない事が多いです。また部屋は片づけられず、親が片づけても1日で汚くなっています。 このまま今まで通りの指導では、通う高校もほぼ選べなかったり、本人にもつらい毎日になっているのであれば、はっきりとしたいと思い相談させていただきました。 医療機関を受診すべきでしょうか。 また、受ける場合はどのような場所がいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

発達障害でしょうか?なにかしら該当しそうな疾患病名があれば知りたいです。

person 40代/男性 - 解決済み

仕事で関わる成人男性(40代後半)の方のことで対応し辛く困っています。予測できる病名と傾向対策をお願いします ・人を傷つける要因を理解できずデリカシーのない発言行動を繰り返す改「でも俺はこう」を通す。でもけどだってなんで…と成長がなく非を認めたくない。他人の意見や話を聞き入れない、指摘すると意地になり声を荒げパニックを起こすこともある。自分と違う意見に対し過剰に守りに入る取り乱し易い ・一般的な気遣いや人目を気にすることができない(店内で大きな声で高いや美味しくない等口にする) ・私と20歳ほど離れているが譲歩ができない。自分の感情や満足を優先するので伝えた言葉、真実より自分の思いを優先する。 ・思い込みが激しく細かく説明しても伝わらない。同じことを繰り返し間違える(時間場所数字等)計画を立てられず要領が悪い ・見栄を張り人に言い返しがち他人の間違いには鋭くつついたり嘲笑する。都合の悪いことは全て忘れる。 ・歩く動作が大きく常にキョロキョロし落ち着きがない。列に並んだり、一か所でじっとできない、突然列を抜け別の場所に駆け出す。興奮すると順番を守る並ぶ等周りを見て普通の行動をとれない(横入する)そういった時はハイになっている様子。 ・食べ方が汚く衛星観念がズレている(口から飲み物を吹き出したりしても手や服で拭っう。手を洗わない。浴室でアイスを食べる等 ・センスが年相応でない。子供向けのスヌーピーの犬耳フードのピチピチTシャツを着てくる。目立つので注意を促すと落ち込む ・バツが悪いと幼児が嘘をつく時のような目を泳がせてそわそわした態度をとる ・カラオケで隣の部屋の歌が下手だと廊下に出て聞きに行ったり奇行に走る ・拒絶すると泣く自分の好みを強要しようする。思い通りにならないと泣き、酷く落ち込む・憤慨。(コントロールできないのか表情や鼻息の粗さなどに現れる

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)