3歳10ヶ月の保育園に通う男児が居ます。今まで体の発達、言語発達など気になった点はなく、3歳児健診も特に何も指摘されませんでした。公園など混んでいると遊びたがらないところは以前からありました。
最近になって、子どもたちがみんなで遊ぶようになってきて保育園の先生に「1人で遊んでいることが多い」「気が向かないと集団遊びに参加しない」ということを言われました。
親や先生のことは大好きで積極的に遊びに誘いますが、同年代の子どもとの関わりがあまりないようです。また最近「怪獣ごっこ」の遊びにハマっていて、ずっと繰り返しあそんでいたり、お絵描きも怪獣の絵ばかり描きます。
集団生活はできていて、家でも会話が成り立ち、特に困ることはありませんが、これはASDの特性が出てきているのでしょうか。
ご回答をお願いします。