医療系の大学に通っています。ギリギリにならないとテスト勉強ができません。最近はギリギリになっても諦めるようになってきてしまいました。また、1年生の間は体調不良以外で欠席はなく、遅刻もほとんどなかったのですが、2年生になってから朝起きられないか、起きても準備ができず、試験受験資格を得られるギリギリまで欠席や遅刻をしてしまうようになりました。asd、強迫性障害、起立性調節障害、月経困難症と診断され、フルボキサミンマレイン酸塩150mg、アリピプラゾール1mg、ミドドリン2mg、ヤーズフレックスを毎日服用しています。adhdは検査の結果違うだろうと診断されました。これは何かの病気か、発達障害によるものか、それともただの怠けなのか、教えていただきたいです。