白血球血小板多い原因に該当するQ&A

検索結果:78 件

白血球数(特にリンパ球)と血小板数の減少

person 30代/男性 -

ここ2年くらいの検査の結果で、白血球(特にリンパ球)と血小板が少なくなっている気がするのですが、病気を疑った方がいい状況なのかご意見いただけないでしょうか。 特にリンパ球は1500/μLが基準と思いますが、1000/μL程度しかありませんが問題ないのでしょうか。 検査結果は下記の通りです。 2017/12 血小板: 24.3 白血球: 10,490 好中球: 74.8% 好酸球: 1.7% 好塩基球: 0.5% リンパ球: 18.7% 単球: 4.3% 2018/12 血小板: 20.8 白血球: 4,180 好中球: 56.5% 好酸球: 1.9% 好塩基球: 1.2% リンパ球: 34.4% 単球: 6.0% 2019/4 ここだけ病院が違います 血小板: 16.7 白血球: 3,700 分画は検査していない。 2019/12 血小板: 17.6 白血球: 3,910 好中球: 61.4% 好酸球: 2.3% 好塩基球: 1.0% リンパ球: 27.7% 単球: 7.7% 2017年の検査は風邪をひいており、白血球が多いのはそれが原因ではないかと思います。1ヶ月後くらいに再検査して8,000くらいに戻っておりました。 2017年以前の4,5年くらいは白血球は5,300〜6,200くらい、血小板は20.9〜26.9でした。 分画は2017年からの検査で初めて測りました。 2018/12から血小板、白血球が下がっていること、リンパ球が割合として 27.7%ですが実数を計算すると1083/μL程度になるのが病気ではないか心配です。

13人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)