眼圧が高い 男性に該当するQ&A

検索結果:630 件

緑内障の診断(片目)について

person 40代/男性 -

48歳です。元々左目の乱視が強くて見づらいため、右目を使用する頻度が高いので負担にならないか気になり眼科で診察してもらったところ、『右目』が緑内障との診断。 当日の検査は「OCT」「視力検査」「眼底検査」「眼圧検査」。 視神経乳頭の陥凹拡大気味、OCT画像で神経が薄くなっているとのことで、視野検査は後日実施予定となりました。 そこで質問ですが ・視野検査は近日中に行いますが、視野検査前の現段階で緑内障は確定されるのでしょうか ・毎年の検診(直近1月)で眼底検査、眼圧検査を行っていたが異常はなかったのですが、急激に進行したということでしょうか。専門の機器検査により、早めに見つかったということでしょうか。 ・緑内障は現状片目でも両目になる可能性が高いのでしょうか。 ・20年失明率は数パーセントとのデータを見ましたが、適切に処理して、体質が合えば30年ほど視野を保つことは可能でしょうか ・失明した場合、視野は真っ暗になるのでしょうか、または薄い白等に見えるのでしょうか。 ・事務職のためPC作業(メール、資料作成等)が非常に多いですが、今後において問題ないでしょうか(転職や退職というのは現実的には難しいですが) 不安と恐怖が大きく、日中も眼のことばかり考えて仕事が手につかず精神的疲労のみが積もっています。ご回答お願いいたします。

2人の医師が回答

左目波打つ、右目飛蚊症

person 60代/男性 -

正常眼圧緑内障で定期的な通院、点眼をしています。 以前一度左目の1/3ぐらいの視界がグレーになり、脳のMRIを撮りましたが異常はなく、一過性の黒内障だろうと言われた事があります。 最近何ヶ月かに1度ぐらいで左目の下1/3ぐらいが霞がかかったようになり、5分くらいで消えます。先週通院時に先生に聞くと「目の血管が詰まりかけているのかもしれない」「予防でバイアスピリンを飲んだ方がよい」と言われました。その時眼底検査等は行い、視野検査も定期的にしています。 眼圧もさらに下げておいた方が良いと言われ、いままでの目薬「カルテオロール」→「ドルモロール」に変更されました。 点眼すると、熱感、軽い痛みがあり5分ほどで消えますが、軽い頭痛と目のしょぼしょぼ感が続き不快です。 一昨日朝起きると左目の所々が波打って見えました。目薬を点眼すると消えました。 昨日深夜、右目に飛蚊症と思われる糸くず状の物が現われ、現在も出ています。 質問ですが、 1.一連の症状は関連があるでしょうか? 2.カルテオロール点眼後の症状(左目が波打つ、飛蚊症)は副作用の可能性はありますか?頭痛は副作用に書いてありますが、可能性は高いですか?このまま我慢して点眼を続けるべきでしょうか? 3.バイ・アスピリンは服用した方がいいでしょうか?他にラクナ脳梗塞や頸動脈にも少しプラークがあり検査した病院で服用を勧められましたが、かかりつけの先生は出血した際のリスクが高いので処方されていません。 アドバイスお願いします。

2人の医師が回答

緑内障の目薬の組み合わせについて

person 40代/男性 -

緑内障の目薬について相談です。 初め4年前はキサラタン→ラタノプロスト→ミケルナで様子を見ていました。 1年半くらい前に目薬が一気に増え、ミケルナとグラナテックとアイラミドの3種類になりました。 その後アイラミドのプリンゾラミドが合わなかったようで、ミケルナ、グラナテック、アイファガンに変更。 ミケルナで目の周りが少し黒くなってきた為ミケルナがエイベリスに変更。 しばらくエイベリス、グラナテック、アイファガンをさしてました。この時は副作用も問題なく眼圧も落ちていたのですが、眼圧を更に下げようとアゾルガを追加。 しかし副作用が強く出てしまいアゾルガは中止。 今はエイベリス、ミケラン、グラアルファという組み合わせですが、グラアルファをさすと痒みと目頭の荒れが酷く使うのに限界が来ています。 質問です。 1グラアルファはそれぞれグラナテックとアイファガンに戻せば副作用はなくなりますか?(単剤でさしている時は副作用出なかった為。グラアルファだと副作用が出てしまう。) 2先生からは副作用が多く、使える目薬が少なくなっている。そろそろ手術かと言われていますが、受けたくありません。 目薬で何とかしたいのですが、自分が使える目薬の一番効果の高い組み合わせは何になりますか? (その場合ラタノプロストの目の周りの黒ずみは我慢して使用します。) 回答宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

強膜内固定術の網膜剥離リスク

person 40代/男性 -

眼内レンズ偏位により強膜内固定手術が必要と診断を受けました。この手術を受けなくてはいけないことは理解していますが、網膜剥離の合併リスクが10-20%あるということではっきり言ってビビっています…。 担当医に聞いたところ、私がその可能性が高い。という言い方をされました。 その理由を聞いたところ、アトピー性皮膚炎という要因があるようです。網膜に異常がえるのかと思いそれも確認しましたが特に今のところ問題ないと言われました。眼圧は26と少し高めと言われています。 大学病院に受診したのですが、このままここで手術をしていいのか悩んでいます。ネットで担当医を調べてみたところ得意な手術としてこの強膜内固定術は書いておらず、もう1人のペアになる医師には得意な手術として書いてありました。 合併症は何をやるにも仕方のないことだと思いますが、一生のことになりますのでこのままここで治療をしていいのか、それとももっと自信のある医師に巡り合うべくセカンドオピニオンを探した方がいいのか、どちらがいいでしょうか? 検査結果も見ていない中で難しいとは思いますが先生方の率直なご意見を聞かせていただけますと幸いです。

2人の医師が回答

低音性難聴でのステロイドの服用

person 40代/男性 - 解決済み

昨夜から右耳に閉塞感や音が響くような違和感があり、今朝になって低い音の聴こえづらさを感じたため、耳鼻科を受診しました。聴力検査の結果、500hz以下の音が聴こえづらくなっており、ステロイドの薬を処方されました。 実は10年前にも本日とは逆の左耳にまったく同様の症状が起き、当時の住まいの近所の耳鼻科でやはり低音性難聴と診断されたのですが、そのときはステロイドは処方されず、血流(リンパ液の流れ?)をよくする粉薬を1種類、1~2週間ほど飲んだところ回復しました。 そのことは本日の耳鼻科の先生にも伝えたのですが、過去の診断は間違っていると断言され、「ステロイドが怖いなら血流の薬を出すけど、ステロイドはすぐに飲まないと効果がないよ(治らなくても知らないよ?)」とのお話で不安に駆られ、結局ステロイドの薬を処方してもらいました。 処方されたのはプレドニゾロン錠5mgとビタメジン配合カプセルB25と整腸剤で、プレドニゾロンは1日3回、1~2錠飲むよう指示されています。しかし薬の副作用を調べてみたところ、かなり強い薬のようで、飲んでもだいじょうぶか心配しております。 主に心配なのは、血糖値の上昇と眼圧の亢進です。血糖値も眼圧もそれほど高くはありませんが、境界性糖尿病であること、また強度近視で緑内障になりやすいことから、薬が原因で病気を発症しないか非常に不安です。10日程度の服用なら心配するほどではないでしょうか。 耳鼻科の先生の指示どおり、ステロイドの薬を飲んでも問題ないのか、それとも再度受診をして、ステロイドでない薬を処方してもらったほうがよいか、ご意見をいただけましたら幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)