生後2週間と少しの女の子について
昨日、上の子のフォローアップミルクを間違って2倍の濃度で飲ませてしまった可能性があります。量は40mlです。(80ml分の粉)
3時間後に可能性に気づき救急電話相談窓口に問い合わせたところ、小児科の先生に繋いでいただき、現時点で嘔吐はお腹の張りなどの異常がなければ一度きりのことなのでそれで高ナトリウム血症になる可能性はほとんどない。様子見で大丈夫とおっしゃられたので様子を見ていました。
翌日の18時ごろ、唸っているので様子を見てみるとシーソー呼吸を数分間していたので小児科を受診し、動画を見てもらい大きな病院に紹介状を書いていただきました。
シーソー呼吸中、顔色は特に悪くなく、チアノーゼも出ていませんでした。
シーソー呼吸を発見するまでの間も、
お腹は少し張っている感じはありました。哺乳も変わりなく、顔色もよかったです。ただいつもより寝ている時間が多かったです。
現在管理入院中で、シーソー呼吸は夜中に数回見られたようです。
血液検査、肺のレントゲン、心臓のエコーともにとくに異常は見当たらなかったですが、昨日のフォローアップミルクの誤飲による高ナトリウム血症から起きる脳浮腫だった場合、シーソー呼吸や眠りがちなどの症状があるという情報を目にしました。
自分が起こしてしまったミスから子どもがこのようなことになったのではと心配でなりません。
1.フォローアップミルクが原因で脳浮腫を起こしている可能性はありますでしょうか。
2.それにより、後遺症が残る可能性はありますか?
どうぞ、よろしくお願いします。