神経ベーチェット病に該当するQ&A

検索結果:76 件

ベーチェット病、抜歯後の傷の治りが悪くなる可能性

person 20代/女性 -

ストレスと疲労で智歯周囲炎を悪化させてしまい現在口が開かないほど腫れてしまいました。 口内炎はあるものの虫歯はなく歯医者に今までかかったことがなかったのですが、どうにもならず歯医者へ。 痛くはなかったのですが、親知らずの生え方のせいで智歯周囲炎になりやすいので左側上下とも抜きましょう。となりました。 レントゲンの感じだと神経に被ってるかもしれないので、次回CTを取り大丈夫そうならそのまま抜歯とのこと。(ダメだったらどうするのか聞いてません) ベーチェット病は粘膜系の傷の治りが悪いと言う情報を見かけたような気がします。扁桃摘出したときも治りが悪かったですし、自分自身、抗生物質の効きが少し悪めです。(普段から効かないことが多くぶり返すことも多いです。) ベーチェット病だと、抜歯をしたあとの治りが悪かったりするのでしょうか。 また(ベーチェット病の)主治医に相談しに行くべきでしょうか。 つい先日受診したばかりで、大きい病院なので主治医の診察日も多くなく、時間がかかるのでちょっと行きにくくて悩んでおります。でも、もし神経に被っていて大きい病院でやりますとなったら主治医に話をつけておいた方がいいかもしれないとも思いました。(希望した病院でやって貰えるかどうかはわからないのですが…) 以上です。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

自律神経失調症はどこで見て貰えば良いのでしょうか

person 20代/女性 - 解決済み

ベーチェット病と診断されて3ヶ月、プレドニン15mgを1ヶ月間飲んで口内炎と関節痛、皮膚症状は落ち着きました。しかし微熱と多汗、頭痛、めまいは治りませんでした。 担当医からは「ベーチェット病による熱で、汗は熱を冷ますための正常な働きだと思う。ステロイド飲んで1ヶ月様子を見ましょう」と言われていました。 今日通院して持参した1ヶ月の検温記録と体の気になる症状をまとめたものを提出、微熱と多汗、プレドニンによる副作用について相談しました。 診察時には薄着で行ったのにもかかわらず顔から垂れるほど汗をかいて入室しました。 担当医は「炎症の値が下がったね。微熱や汗、頭痛、めまいはベーチェット病のせいではないようだ。自律神経失調症の話、前回もしたけど…うーん」と自律神経失調症は違うような気がする…という感じで調べることにあまり乗り気ではありませんでした。とりあえずプレドニン10gmに減らすことになりました。帰り道も汗がすごくて、疲れた時のめまい、ずっと続く頭痛(偏頭痛持ちなのですがどうやら違う気がします)、やはり気になります。 自律神経失調症について調べて当てはまるような気がします。上記以外の症状以外にも冷え肩こり動悸など当てはまる項目が多いです。できれば担当医の先生はとても信頼しているので診てもらって一括で管理して欲しいのですが、膠原病内科の守備範囲ではないんでしょう… 婦人科にも通っていますが婦人科の先生は投げやりな方なので話を聞いてもらえるかどうか…どちらで見て貰えば良いでしょうか。 また、汗がたくさん出る病は他にあるでしょうか。 甲状腺は検査済みで異常はありませんでした。

7人の医師が回答

肝機能の数値上昇

person 40代/女性 -

AST 84 ALT(GPT) 101 LDH 357 γ-GT 56 上記が4/5の採血結果で肝機能の数値です その後薬剤によるものだからと言われつつ 消化器科で念のための肝炎チェックした際、ウィルスは陰性でした 疑わしい薬剤としてペンタサは中止となり 耳鼻科では治療優先で肝臓の薬と抗生剤が処方され その後イレウスで入院し肝臓の薬は中止となり 点滴にネオファーゲンがプラスされました 肝機能の数値が下がりつつも横ばい状態 4/18退院後は肝臓の薬はないまま 4/23に神経内科での採血で肝機能の数値が上昇 AST 132 ALT(GPT) 174 LDH 410 γ-GT 84 今日(4/24)消化器科を受診 薬剤によるによるものでないかも… 4/5時点でピークだった風邪症状も治り 耳鼻科の抗生剤もなくなった今 肝機能の数値が上がったのは何故ですか? 今日からネオファーゲンを毎日点滴に 耳鼻科で処方されたグリチロン配合錠でなく 点滴にしないといけない状態なんでしょうか? 現在、神経内科・膠原病内科では筋炎の疑いで検査中 消化器科では「自己免疫関連よる肝炎もある」とのこと もともとはベーチェットで膠原病内科にかかってますが 腸管ベーチェットは否定されていますが 今回の肝機能の値は膠原病による可能性はありますか? その場合、膠原病の治療としてステロイド治療になりますか?

1人の医師が回答

唇の腫れ(肉芽種性口唇炎)の検査についても

person 10歳未満/男性 - 解決済み

8歳男児ベーチェット病・クローン秒・自己免疫疾患の疑いで2020年12月から通院中です。 2020年の10月半ば頃にお尻から出血し出来物がありその時は切れ痔による出血とイボ時との事で、強力ポステリザン、酸化マグネシウム細粒が処方され、ここから現在までずっとお尻の出来物と時々切れ痔?による出血があり薬を服用してます。 2020年12月半ばに高熱が1週間続き顔の腫れ、口角炎、口内炎、12月末にも高熱が2日ほどでて、 1月には1ヶ月ほど両足の膝下広範囲にアザができ、 2月頃から上唇の腫れが出てきてました。 12月から採血を何度も原因がわからず、2月頃にベーチェット病の疑いがあると言われ、 3月にベーチェット病患者さんを診ている先生を紹介して頂き現在はそちらへ通院中です。 現在、痔、口角炎、口内炎、上唇の腫れ、頬の湿疹があり、痔以外はいつもしばらく出て治っての繰り返しでしたが、ここ1ヶ月上唇の腫れが酷く続いている為、同じ医大の口腔外科で生検することになりました。 そこで、その唇の生検と肉芽種性口唇炎について質問です。 生検理由に肉芽種性口唇炎とサルコイドーシスの疑いとありましたが、ベーチェット病・クローン病・自己免疫疾患で唇が腫れ肉芽種性口唇炎やサルコイドーシスの疑いとなる事はあるのか? 生検では唇を切って3針程縫うと言われ、同意書に合併症に粘液嚢胞・神経障害とあり唇に目立つ傷が残らないか心配で、検査結果が出たとしても腫れの原因がクローン病からなら唇の生検後に大腸の内視鏡検査をする事になるなら唇は切らずに内視鏡を先にした方がいいのか悩みます。 主治医と口腔外科の先生は腫れが酷い今生検した方がいいと仰いましたが生検をせずに先まず薬などで試してからという事は出来ませんか? 唇の傷は何割位の確率で残りますか? 普通の肉芽種性口唇炎とクローン病からの肉芽種性口唇炎は同じ治療法ですか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)