筋肉を柔らかくする 20代に該当するQ&A

検索結果:158 件

首の痛み

person 20代/女性 -

5月下旬に草刈りきをもって数時間庭掃除をしました。筋肉痛かなと思い、すぐに治るだろうと思っていましたが、今現在も治りません。数週間前に整形外科に行くと、レントゲンをとり、ストレートネック気味だけど、骨の間隔は大丈夫なので、骨事態に問題はない。肩がすごく硬いから肩こりからくる痛みだと言われ、ロキソニンと筋肉を柔らかくする薬をもらいました。その後、リハビリみたいな場所で、肩を温めて、高周波を当てました。軽くなった気がしましたが、まだこどもが5ケ月なので通えません。痛みは、首筋の右側がピキッとした痛みで、後頭部が激痛で、首を上や下に曲げると激痛が走ります。左右も全開に動かせません。夜、寝る時も痛くて、寝返りも激痛で、安らげる時がありません。こどもを抱っこしないといけないので、毎日薬をのんで、痛みを和らげるだけで、いつ治るのか…痛みでイライラし、余裕がありません。これは、本当に肩こりなんでしょうか?肩こりなら、旦那にマッサージしてもらえばいいのでしょうか?プロにしてもらいに行きたいけど、行けないので、自分でできる体操などあれば教えていただきたいです。長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

頭の圧迫感、交感神経について

person 20代/男性 -

2年間頭の圧迫感で精神科に通っています。もうありとあらゆる薬はすべて飲みましたが、すべて効き目がありませんでした。脳が潰される感覚と、頭からピキッと音がし、脳がちぎれる感覚ががあります。音とちぎれる感覚がしてから、記憶能力が落ち、思考能力が落ち、大きい声が出せなくなり、ついに左耳は完全に聞こえなくなりました。ここ1ヶ月で恐ろしいほど症状が悪くなり、正直あと1ヶ月後には会話もろくに出来なくなってしまうと思います。 きっかけは2年前にすごい怒っていて交感神経がたかまっている時にとある出来ごとで、一気にシャットダウンしたのが原因です。圧迫感は頭から背中終わりまであり、去年二度ほど圧迫感が完全になくなりかけたことがありました。それは交感神経がすごい高まり、汗と鳥肌がたつぐらいの感覚があったとき、一気に圧迫感はなくなりかけました。そして、針治療などで筋肉を柔らかくする治療もしましたがまったく効果ありませんでした。このことから、おそらく筋肉の張りではなく、交感神経または何かの神経が間違った張力、張りを覚えてしまっているため、頭から背中にかけて圧迫感があるのだと思います。そこで、何か交感神経を一瞬で高めるほうほう、またはその他神経に働きかけるほうほうはありますか?治療法でも、日常的に出来ることでもかまいません、回答のほどよろしくお願いします。

3人の医師が回答

3週間続く頭痛

person 20代/女性 -

11月1日から頭が重い頭痛、頭の頂点や後頭部が軽めにズキズキする事が毎日続き、それが3週間続いています。(頭痛もちではなくこんなに長く続く頭痛は初めてです。)最初は市販薬を飲んでいたのですが、全く効かず。車に乗ったりすると、より圧をかけられたような頭痛がひどいです。頭痛が始まり一週間目でCTを撮っていただき異常なし(きれいな脳らしいです)、内科でも緊張型頭痛との診断で筋肉を柔らかくするお薬とエチゾラムを処方して頂きましたが、あまり効果は得られずでした。その後に違う脳外科にも行きましたが、CTを撮らないまま肩凝りからくる頭痛との診断。眼も異常に疲れやすく違和感があったので眼科に行っても眼からの病気からの頭痛ではないとの事でした。ただ両目の視力と屈折状態が違うので眼鏡を考えてもいいかもしれないとは言われました。ネットで色々調べすぎたせいもあってか、くも膜下出血や脳腫瘍が心配でたまりません。だんだん胃のムカつきも増えてきて、気分も落ち込み、眼も疲れて気が遠くなる感じが抜けずボヤけて見えたりします。頭痛一週間目でCT異常なしなら心配する必要はないのでしょうか?周りには心配しすぎと言われますが一向に良くならない症状に気持ち悪さと不安しかありません。だらだら続く慢性的な頭痛はくも膜下出血や脳腫瘍の可能性はありますか?心配で睡眠不足です。どうかよろしくお願いします。ちなみに低血圧です。

12人の医師が回答

何科を受診したらよいでしょうか

person 20代/女性 -

初めて質問させて頂きます。 難聴という症状で耳鼻科に通院中の為、このカテゴリに投稿しました。 以下、経緯です。 1ケ月前、風邪で総合病院の内科を受診したのですが、主訴が頭痛と吐き気だった為、偏頭痛と診断をされミオナールという薬を処方して頂きました。 薬を飲み始めて3日後くらいに目眩を感じる様になり、不安になった為、地元の脳神経外科を受診しました。 その際、首のレントゲンから骨の歪みと筋肉不足がわかり、偏頭痛や目眩の原因はこれかもしれない、ミオナールは筋肉を柔らかくする薬だから体質と合わなかったかもしれないと説明を受けました。 それならと思い薬をやめ、運動をして様子を見ていました。ただその後、目眩の他に音が聞き取りづらいと感じるようになりました。 現在は、地元の耳鼻科に通院し突発性難聴かメニエールかという事で言われており、薬を処方して頂いています。 聴力検査では、低音が聞き取りづらいという結果でした。 症状は耳の閉塞感や音が反響して聞こえる、ふらつき、耳の奥や頭が少し重くボーとなる様な、高熱を出してる時の倦怠感に似ています。今現在、頭痛は特にありません。 耳鼻科で処方された薬は、リンデロンを一週間、この土曜日からメニレット70%ゼリーを処方されています。 薬は飲み始めたばかりなので仕方ないのかもしれませんが、治っている実感はありません。 首の件と、難聴は関係があるのかも知りたいです。 あまり病気らしい病気をした事もなく、どうして良いかわからず不安です。 又、色んな診断を頂いて当惑しています。 ストレスの可能性について言われましたが、ストレスは感じた事はなく、ハッキリとした原因を早く知り、ちゃんと対処したいと思っています。 長文で申し訳ありません、どうかアドバイスをお願い致します。

1人の医師が回答

4日前から関節痛 潰瘍性大腸炎治療中 関係ある?

person 20代/男性 -

25歳の会社員です。 今年の5月頃から潰瘍性大腸炎を患い治療しております。 担当のお医者様には中度の潰瘍性大腸炎とのことでした。 ペンタサはアレルギーがあるとの事で現在は 朝にプレドニンを3錠 イムラン1錠 昼にプレドニン1錠を飲んでいます。 (少し前まで昼2錠でしたが少し減らしてきましょうとの事で変わりました) 本題は、4日ほど前から関節痛が酷く(特に両膝と両足首)酷い時は痛くて数秒しか立てません(すごく我慢すれば立てるかもしれないです) 初めは前日に激しいスポーツを半日ほど行ったのでそのせいだと思い翌日お医者様へ診察し、痛み止め ポンタールと筋肉を柔らかくする エペリゾン塩酸塩と湿布を処方箋して頂きました。 朝と夕1錠ずつです。(潰瘍性大腸炎治療中ということは伝えました なので痛み止めはお腹に優しいやつみたいです) ですが処方して3日 痛み止め効いている時は痛みは弱く歩けますが切れてくると初めと同じくらい痛みます。 なので本日もう一度診察をしてもらいレントゲンも撮りましたが骨、筋、軟骨等特に問題はありませんとの事でした。膝などの腫れなどもないとのことでした。 痛み止めを少し強めのやつに変えてもらい セレコキシブ錠100mg 前回と同じエペリゾン塩酸塩錠とおなかの調整のためのアルジオキサ錠100mgも処方して頂きました。 こういった症状の時はやはり運動の影響なのでしょうか? ペンタサでアレルギーがでた時すごい熱が出て大変でしたのでまたプレドニンやイムランなどでの副作用かアレルギーが出たんじゃないかと不安です。 以上、何か分かる方、回答よろしくお願い致します。 ご不明な点、質問等あればお答え致しますので何卒よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)