筋肉を柔らかくする 40代に該当するQ&A

検索結果:143 件

この痛みは?

person 40代/女性 -

股関節の痛みが気になり出したのは半年くらい前だと思います。 4か月前にここで教わった、筋肉を柔らかくするため(?)のストレッチを続けていました。 前屈など少しずつよく曲がるようになってきていました。 それが、2ヶ月くらい前から痛みがひどくなり、前屈などのストレッチや、普段の横座りも痛くてできなくなりました。 それで思い切って整形外科を受診したところ、股関節は何ともなく、縫工筋だと言われました。急な運動などで負荷をかけ過ぎたとか。 その後運動は控えめにしていましたが、筋肉痛は広がってるようで、 初め、片側の股関節あたりの痛み ・→+同じ片側のふくらはぎ、しゃがんでから立ち上がる時の膝の後ろの痛み(これが結構つらい) ・・→+両足の太もも上部の痛み+軽い腰痛 ・・・ →+背中のコリのような痛み、 と痛みの移動ではなく広がりです。 筋肉痛になる運動などは心当たりありません・・・ ただ急に気になったのが、股関節が気になったころから、婦人科治療のためのピルを飲み始め、最近2カ月は逆にホルモンを抑える点鼻を続けています。 時期が重なっているので、もしかしたら薬の副作用かと? 詳しい先生方、どう思いますか? またこれは整形外科にもう一度見てもらうべきでしょうか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

パーキンソン病か多発性硬化症?

person 40代/女性 - 解決済み

ずっと体調が悪く次々に症状が出てきて怖いです。 頭の中(鼻のあたりの奥)が震えていて身体が振動してる感じがします。 手や足は目に見えて震えてはいないです。脱力はなし、歩きは普通です。足がしびれたりもしてます。時々足がピクっとなったりもします。 全身の皮膚感覚がおかしいです。つっぱる感じがします。特に顔です。右側は何かペタッとくっついている感じがします。 そして最近は朝起きると腕や足が強張り痛くてしばらく動けません。 脳神経内科に2軒かかりました。 脳のMRIは異常なし。今度頸椎のMRIを撮る予定です。 医師にはパーキンソンとか心配ないからと言われました。自律神経失調症シート?に記入し、当てはまる項目が多かったので自律神経失調症でしょうと言われました。出せるとしたら安定剤とか筋肉を柔らかくする薬になっちゃうね言われました。 2人の医師に問題ないと言われたので 納得すべきなのでしょうが、自律神経失調症でリウマチのような朝の身体の強張りや痛みが出ることってあるのですか?ほんとに痛いです。 3月に膠原病の検査はすべて陰性でした。ということはリウマチでもない。。 もっと詳しく検査してもらうようお願いした方がいいのでしょうか? おかしくなりそうです。 ご相談宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

追突され、手が痺れます。

person 40代/女性 - 解決済み

1週間前に緩い下り坂で渋滞停車していたところ、凄い勢いで追突されました。相手方は軽トラック、77歳の方で、私の軽乗用車の左後方にぶつかり、そのまま街路樹に激突して停止。 私は前の車にぶつかると思い、とっさにハンドルを右にきったのですが、擦っていく感じで対向車側に出そうになり、また慌てて左に避けて道路中央で止まりました。エアバッグは出ていません。 翌日子供の入学式だったのですが、軽いめまい、手の痺れや背中の張りなどあったので、終わってから整形外科を受診しました。 レントゲンはなんとも無く、普通より首の骨が長く真っ直ぐと言われましたが湿布と痛み止め、筋肉を柔らかくする薬を処方されました。 痺れは左薬指、小指から肘にかけて。触ると感覚はあります。でもスマホをしばらく持ってるだけでもだるくなり、右に持ち替えます。 そして首から肩甲骨までが張っており、首は動かせますが腫れぼったい感じです。 左目周囲も引きつるような違和感があり、かすみ目が酷いです。 整形外科では、また来て下さいとも言われなかったのですが、このまま自然治癒するものなのでしょうか? 整骨院のように、電気をあてたりしたほうが治りが早いのでしょうか? 仕事が手を使う作業なので、少しでも早く治したいです。よろしくお願いします。

18人の医師が回答

足がつらないようにする方法

person 40代/男性 - 解決済み

学生時代からの激しいスポーツと、就職後の肉体労働により、左足の付け根付近の痛みに悩まされていました。 約15年前の30歳の時に、趣味のスポーツ中、自分の力で体を後方に強く反らせた際に腰を痛め、左足に力が入らなくなり、腰椎椎間板ヘルニアと診断、その後一年の間に、保存療法で1ヶ月入院を2回しました。 その後は、筋肉をつけたり、姿勢に気をつけたりして、手術をせずに現在まで来ていますが、ここ数年、少し多く仕事をすると、睡眠中に足がつる症状に悩まされています。 ふくらはぎ、太腿の裏はらスポーツ中によくあるので対処できるのですが、スネの外側から小指までの筋肉や小指側の足の裏、など、一般的ではない部分が、変な方向につって困ります。また直そうとして、足を伸ばしていると 異なる側の筋肉がつってきて、治しようがなくなります。 横になっていて、間に合えば、痛めている腰を、下にして伸ばすとつりかけた足が治るときもあります。 事前に、どう対処したら良いでしょう。寝る前に、電動の市販のマッサージャーなどで、マッサージしたら、効果はありますか?腰をマッサージすれば良いのか、足をマッサージすれば良いのかもわからないし、何か良い方法を教えて下さい。 接骨院で保険適用外でする、筋肉を柔らかくする電気治療はこうかありますか?体を柔らかくする治療です。

4人の医師が回答

腹痛 お腹の圧迫感 腫れ感 手足のこわばり

person 40代/男性 -

昨年2月ごろから臍の左下に痛みがあり、内科受胃カメラをし、診腸炎の診断、 半年ほど腸炎の薬をのみました、臍から脇腹にかけ、圧迫されるよ腫れたようなな感覚がつねにあり、大腸カメラをやりましたが、異常なし、 総合病院に行き、CT、MRI、では異常なし、(CT造影剤の副作用か翌日から、右手のこわばり) ヨーグルトを食べると改善がみら、一時期回復したように思ったのですが、重量物を持ち上げようとした際に痛み起こり、 胃カメラ、大腸カメラを行いましたが異常なし、整腸剤をわずかに飲みましたが、変化なし、大腸カメラをやった直後より、腹痛箇所増加  臍周辺特に右上のへこんだ箇所におさえると腫れを感じ痛みがある箇所があり、 左右のわきばらから背中にかけて、圧迫される感じと痛み。 臍の周囲にも腫れ感と抑えると痛み、 サプリメント乳酸菌の過剰摂取(箱記載以上に飲む)オリゴ糖、を摂取、により多少改善がみられるが、 重いものを持つと、痛みがあり元に戻る。 現在症状 お腹の臍周囲の腫れ痛み、お腹の周囲全体の圧迫感、手足のこわばり(CTによるものか?)、ふらふら、だるさ、のどに腫れ感、便の細さ、色(緑っぽい、赤っぽい、完全に赤いことも数回) 別病院で手足のこわばり用 B12の薬 筋肉を柔らかくする薬 安定剤 あとは乳酸菌のサプリメントと オリゴ糖 毎日摂取 数か月かけて多少改善する

1人の医師が回答

喉の不快感、背中痛

person 40代/女性 -

またよろしくお願いします。 半年前より、喉の違和感から始まり、みぞおちの不快感、食道あたりの不快感が今も続いています。 背中の痛みも酷く、肩より15センチぐらい下の背骨付近が痛みます。背骨なのか筋なのか 首を下にしたり横に向けたりすると痛みが酷くなります。ふと首を動かした時に右腕に肩から親指側に痺れが走ります。背中の痛みが酷くなると胸骨の辺りも痛んだり、喉の喉仏の下辺りの不快感も強まります。右に首を傾けても腕に痺れが走ります。 整形に行ったら首のレントゲンを撮られ、普通なら少しカーブかかってるらしいのですが、私の首の骨は真っ直ぐになってると言われました。胸のレントゲンは撮られませんでした。痛み止めと筋肉を柔らかくする薬をもらいましたが全く良くなりません。 食道炎が悪化したのかともおもったのですが、ネキシウムを飲んでも食道の不快感も喉の圧迫感?不快感?も背中痛もとれません。 さすがに自分でも参ってきてしまい、どうしたらいいか毎日悩みます。背中の痛みと食道は関係してるのでしょうか? 胃の方は2カ月前から病院には行ってません。その前に2カ月薬を飲んでもよくならなかったので飲んでも変わらないんだと思い行くのをやめてしまいました。今回は残ってた薬があったので飲みました。食欲はあり、体重の減少などはありません。 喉の圧迫感みたいなつまり感不快感イガイガ感、食道辺りの不快感、背中痛、どのような事が考えられるでしょうか? ホルモンのバランスも悪く産婦人科で薬ももらっています。 更年期障害とかでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)