緊張型頭痛 10代に該当するQ&A

検索結果:189 件

慢性緊張型頭痛の治療について

person 10代/男性 -

現在中学2年生で2ヶ月前あたりから頭痛と吐き気で学校へ登校できていない日々が続いています。 当初は起立生自律神経失調症という診断でしたが、緊張型頭痛と心身症へと診断が変わりました。 症状としましては、学校のある平日は頭痛があり土日は比較的元気に過ごしています。 痛みはあるのですが耐えられる痛みなので登校しようとすると頭痛、吐き気が増してしまい行けない様になってしまいます。 本人は学校が大好きで行けない事が一番のストレスのようで気持ちが空回りしている様に見えます。 治療薬として、漢方の半夏厚朴湯を朝、夕 トリプタノール2錠を就寝前 バルプロ酸ナトリウム1錠を夕食後飲ませています。 あまり改善が見られずデパスの処方をお願いしましたが、依存性があるとのとこで出してもらえませんでした。 素人考えですが、登校時のみの強い症状を押さえる事が出来れば学校へ行ける自信がついて登校出来るようになるのではないかと思っています。 筋弛緩薬のチザニジンも有効だと知ったので、今度受診の際先生に出してもらえるか聞いてみようと思っていますが他に症状改善になる有効なお薬があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

7人の医師が回答

起立性調節障害、緊張型頭痛どちらなのか

person 10代/男性 - 解決済み

高校1年の息子です。中学2年の2月から卒業するまで頭痛で学校に行けなくなりました。 頭痛は毎日あります。 CTやMRIは何の異常もなく緊張型頭痛と診断され、頭痛が酷い時にだけ飲むカロナールのみの処方で特に薬の効果はありませんでした。 中学3年の2月に違う病院で起立性調節障害と診断されました。朝、昼のミドトリン2錠ずつ、夜はトリプタノール1錠の処方で効果が出るまで時間はかかるとは言われましたが、少し効果はあったと感じる時もありましたが、最初だけでした。 頭痛が治らないのでトリプタノールを2錠飲む処方をされましたが、夕方まで寝るようになってしまい、高校の期末テストも2日も休んでしまいました。 テストを休んだら病院で診断書を貰う事になっており、通っていた病院は遠いので近所の病院に行きました。 そこでは頭の触診をして下さり(他では触診はありませんでした)緊張型頭痛だと思うと言われエチゾラムを処方されました。14日分処方されて1週間ほど飲みましたが今は飲んでいません。 最初だけ少し効いたかな?と言う感じでした。 ミドトリンなども続けて飲んでいましたが、良くなる気配がなく、痛みも止めも一切効かなく2週間位は特に頭痛が酷くなっています。 起立性と言われた病院にもう一度行って最近の症状を言いトリプタノールをやめてみることになりました。 息子の頭痛の症状は一貫して髪の生え際の辺りの後頭部の痛みだけです。 食欲はあり、めまい、立ちくらみ、吐き気、動悸や息切れなどもなく起立性調節障害の症状はあまりないように思います。どちらかと言えば2つの病院に言われた緊張型頭痛のように思えます。頭痛が始まる前は学校でのストレスがとても多く、長時間ゲームなどもしていました。 結局どちらの病名なのか。このまま薬の服用を続けていいのか悩んでいます。 ご回答をよろしくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)