肉を食べると下痢 60代に該当するQ&A

検索結果:31 件

食事による下痢について

person 60代/男性 - 解決済み

64歳の男性です。(170cm51kg) 二、三年ぐらい前から、肉系や油ものを食べるとよくお腹を下すようになり、最近では脂っこいものではなくても、食事の量を少し多くとるとすぐお腹を下すようになり、以前よりかなり少食になりました。 多くとるといっても、一般的な食べすぎのレベルでは全然なく、普段ごはんを軽く一杯のものを二杯食べるレベルです。脂っこいものが含まれていると余計にひどくなります。 お腹を下すレベルも、以前は軟便程度だったのですが、今は水のような下痢になり、一度下痢になると数日間は何かを少し食べてもすぐ1、2時間後に下痢になります。その後は徐々にましになってきます。 以前、アスクドクターズでミヤリサンが良いとのコメントを拝見しまして、2、3か月前から強ミヤリサンを服用し、以前よりは下痢の回数は減ったように思いますが、やはり少し脂っこいものや多く食べるとすぐに下してしまいます。 かかりつけ医にて、胃カメラと内臓エコー(肝臓・胆嚢・膵臓)をしてもらいましたが、胃と十二指腸あたりにポリープと潰瘍十か所程度あったものの組織検査では悪性ではありませんでしたので、様子を見ようということになっています。(大腸カメラは一昨年の9月以降は行っていません) 以前はこのようなことはなかったのですが、今ではお子様ランチ程度の量以上に食べるとお腹を下すようになり、体重も四、五年前と比べると十キロ近く減りました。 どのようなことが原因に考えられますでしょうか? 又、どのような検査をすればよろしいでしょうか?

3人の医師が回答

食事(アルコール有)中に気持ち悪くなり立っていられなくなった。

person 60代/男性 -

2週間ほど前から食べるとお腹をこわし(軟便、下痢)、飲食には用心していました。ストレスの溜まる仕事が続き、国内1泊、アジア1泊での出張の際も飲食(食べる量とアルコールを減らす)なと気をつけながら、症状がでたら昔から服用している市販の胃腸薬と下痢止めを飲んできました。今週は欧州に来ており機内食も程々にし、食事も少量に抑えて事なきを得ていました。 昨晩、仕事がひと段落したので、気を緩め普通に肉を食べワインを飲んでいたら、急激に気持ち悪くなり、立っていられなくなりました。吐気があり、下痢(してませんが)と同じお腹の痛みがあり、脂汗がどんどん出てきました。立つ(座るも)のが辛く、車で横になりホテルの部屋に何とか戻りベッドに寝たら、やっと楽になり(発症から40-50分後位)そのまま2時間ほど寝入り、目が覚めて胃腸薬を飲み排便(軟便)出来たら、やっと楽になりました。70年近く生きてきて、吐気があるけど嘔吐せず、お腹は痛いけど下痢もないのに、立って(座って)いる事が出来なくなるような症状は初めてで心配になりました。今後、どうすればいいでしょうか?飲食は?何科に相談した方がいいでしょうか?ご助言宜しくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)