現在、肝硬変による腹水のため入院治療を受けています。11月に入りアルブミン製剤を5日間続けましたが、アルブミン値は2.2から2.5までしか上がらず腹水も変わりませんでした。その後、CARTを2回行いましたが一時的なものでした。やっと12月になり再びアルブミン製剤が使えるようになったのですが、11月と同じ使い方だとまた変わらないままではないかと不安に思っています。このままではこの繰り返しになってしまいそうです。そこでお聞きしたいのですが、アルブミン製剤を1日目、2日目に2本ずつ、そして3日目に1本といった使い方にしても結果は変わらないものなのでしょうか?早くアルブミン値が上がればそれだけ効果があるように思えるのですが。今のアルブミン値は2.3で、腹水の貯留はやや息苦しく話をすのが億劫な状態です。また、入院している病院では20%アルブミン製剤を使っています。なぜなのか分かりませんが、25%と20%があるのには何か理由があるのでしょうか?宜しくお願い申し上げます。