肝臓の数値が高い 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:1,675 件

漢方薬とAST,ALTの関係について

person 50代/女性 -

私は、漢方薬を10年ほど服用しています。 現在も専門医に受診して3種類の漢方を服用しています。 10日前に行った特定健診の結果が届き、 ASTが36 ALTが78 と高い数値でした。 5月に別の検査で ASTとALTは、19と23で正常値でした。今までも漢方薬を3~4種類服用しても 長年正常値で、高い値になったのは、初めてです。 そこで質問です。 1.漢方薬を服用してるのは関係あると思いますか? 2.先月から 漢方薬が1種類変更になり、三和の「ケイシャクチモトウ」3グラムを服用していますが、「ケイシャクチモトウ」が肝臓に悪影響してるということはありますか? 3、ASTとALTが悪いとどんなことが起こる可能性がありますか? 4.漢方薬が原因だった場合、漢方薬をやめれば、数値は元に戻りますか? もう戻らない事もありますか?すぐに専門医に受診した方がいいですか? 5.数年前からルテイン20ミリグラム、エクオールなど毎日服用していますが、肝臓に良くないですか? 6.どうして急に数値が上がってしまったのか、どうお考えになりますか? 7.この値は、結構悪い数値ですか? 色々聞いてすみません。 どうぞよろしくお願いします。

2人の医師が回答

75歳夫の低アルブミン血症で検査入院について

person 70代以上/男性 - 解決済み

11/13から大学病院の消化器内科に大腸検査、胃カメラ、経口小腸造影検査、腹部超音波検査などの検査のため入院しました。 15年程前に十二指腸乳頭部癌で入院、手術。 その後は再発、転移もなく現在に至っています。 しかし、体重減少、倦怠感が続き、今年の3月には足の浮腫で糖尿病の専門医を受診。血液検査の結果、血糖値の高さよりアルブミンの数値の低さ、栄養失調状態が気になるので、かかりつけの大学病院で検査をするように勧められました。 しかし、大学病院の消化器内科を紹介してもらえるまで5ヶ月。やっと受診して検査をしてもらえることになりました。 血液検査では、相変わらずアルブミンの数値は低く低アルプミン血症と診断されましたが、大腸、小腸、胃にも特に異常はなかったそうです。 腹部超音波検査を実施する予定でしたが、入院中、何度か延期になった挙げ句、検査は必要なしということで退院となりました。 血液検査では肝臓の数値に問題があると外科の主治医に言われていたので想定外でした。 体調不良で点滴を希望しても受け入れられず、市販の栄養ドリンクを飲むという対応。低栄養で検査のため絶食が続いており栄養が取れない状態なのに、このような対応でした。 検便は、低栄養になる原因が判明するかもしれないと期待したのですが、大腸検査で絶食。下剤で下痢状態での検便。通常の食事を摂取した時の便で検査しなければ原因が分からないのではと思うのは素人考えでしょうか。 自宅に戻っても体調不良が続いています。 病院ではリパクレオンを処方され、要観察とのことです。 今回の検査入院では疑問点がありますが、大学病院の対応は妥当なものなのでしょうか? 体調不良の改善を望んでいますが、薬の服用で改善できるのか不安です。 今後の対応も含めてご指導をお願いいたします。

4人の医師が回答

度重なる、腹痛と吐き気

person 30代/男性 -

168cm78kg男性です。 4月に、お酒とお寿司を食べたのち、腹痛と嘔吐があり、横になっていました。腹痛は我慢できる程度でしたが気持ち悪さがありました。 翌日にはかなり良くなりました。病院に行くとアニサキスだろうということで、アレルギー薬を処方されました。その日にはずいぶんよくなりました。 8月に、友人とお酒とお寿司を食べたのち、吐き気と腹部の気持ち悪さがあり、そのまま横になって休んでいました。 9月に、友人とお酒と食事をしたのち、吐き気と腹部の気持ち悪さがあり、そのまま横になって休みました。翌日にはよくなっていました。 その他でも、腹部膨満感がある日や、身体がだるい日などもあります。体調の良い日もあります。 4月の受診時には、通常の血液検査に加えて血清アミラーゼも調べて正常値(68)でした。他の肝臓などの数値も正常でした。 先週にも受診し、状況をお伝えして、胃の薬を処方していただきました。 いろいろとインターネットで調べていたら、急性膵炎や膵臓の炎症が一番、可能性が高いのではと思うのですが、どのように考えますか? 飲酒量は多く、休肝日はありません。ハイボール3杯にワインを半分ぐらい飲みます。

3人の医師が回答

ipmn持ちが糖尿病になると膵癌なのでしょうか?

person 50代/女性 -

よろしくお願いいたします。 5年前に7〜8ミリの膵嚢胞がみつかり(ipmn分枝型かもしれないとの事) 半年ごとにMRCPで経過観察をしていて、去年12月の検査結果は、膵嚢胞8ミリ、膵臓にも他の臓器にも癌は無しと言われて安心していました。 そして先日、今年1月26日に受けた健診の結果が届いて、血糖値が200、HbA1cが8でした。 それで、すぐにかかりつけの病院を受診したところ、いつの検査結果なのかわかりませんが、医師からは、肝臓の数値は悪いけど前回からみると良くなっている。 コレステロールは薬を飲んでいるからまぁ大丈夫。 血糖値は、改めて次回検査 と言われました。 そこで私は、血糖値だけ上がっているというのは、もしや急に上がったとなると膵癌なのではないかと心配しています。 43歳で亡くなった母親は、胆管癌になる2年前に糖尿病の食事療法をしていた記憶があります。 肥満体型でした。 私も肥満体型で、HbA1cはずっと6.5を推移していても、痩せられず、2021年の人間ドックでHbA1c6.8を記録し、そこからダイエットして10キロ落とした結果、2022年の人間ドックではHbA1cが6に下がりました。 しかし体重はリバウンドしました。 いつから高くなったのかは分からないのですが、ipmn持ちが糖尿病になると、高確率で膵臓癌と漏れ聞きいたのですが、私の状態ですと、やはりそうなのでしょうか? ○ipmn持ちが糖尿病になると、膵癌のパターンですか? ○膵癌のリスクが高いipmn持ちの人が糖尿病と診断されたら、どんな検査をしたら良いでしょうか? 次の膵嚢胞の経過観察(MRCP)は6月ですが、それまで膵臓の検査は待っても大丈夫でしょうか? 急いで膵癌の検査をした方がよいですか? お忙しいところすみませんが、ご教示よろしくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)