肝臓病 30代に該当するQ&A

検索結果:3,867 件

自律神経失調症なのかがわかりません。

person 30代/女性 -

こんばんは。いつもお世話になりありがとうございます。 自分が自律神経失調症なのかわからず悩んでいます。 ・めまい ・逆流してくる感覚 ・耳鳴り ・右足と左手のしびれ ・喉の詰まり ・左横腹の痛み ・動悸 ・手足は冷えるのに足の裏に発汗 ・あくび ・寝ているのに気絶しそうな眠気 ・息がしにくい 上記の症状が慢性的にあります。 昨年4月に胃カメラ・大腸カメラで大きな異常はなし(逆流性食道炎気味ではあるとの診断) 昨年10月に糖尿病検査は異常なし 昨年11月に左横腹の痛みで単純ctと甲状腺ホルモン検査をいただきましたがどちらも異常なし 全てその都度血液検査は実施いただきましたが、特に大きな異常なし 12年前に嘔吐恐怖症からのパニック障害にかかりました。 検査をしても異常が見つからない場合が自律神経失調症なのでしょうか? 別の病気が隠れていると怖いのですが、どこまで検査をすべきなのかも迷っています。 手足のしびれがあるので脳検査や膵臓・肝臓のMRI等もすべきなのでしょうか?  自分では自律神経失調症を疑っているのですが、いきなり心療内科や精神科に相談しても良いのでしょうか? お忙しい中申し訳ございません。 教えていただけますとありがたいです。

4人の医師が回答

食後、歩くのがつらい程度の腹痛

person 30代/女性 -

夕方、翌日の昼に外食、飲酒したんですが2回とも臍上と背中が痛み、ガスで張って苦しいような、とにかく歩くのが辛く今すぐ横になりたい状況でした。帰ってから横になると痛みは治りました。 普段から食後に耐え難い眠気に襲われたり、お腹の下の方がキューっとなったり(1、2分で収まる)胃もたれなどもあり基本的に内臓が弱いです。また、便の匂いもキツくエグい匂いがするのでビオフェルミンsなど飲んでみたこともありますが逆に下痢になってしまいます 【質問1】外に出た時、このように体調不良にならないようにするにはどう対処すればいいでしょうか?せっかく外に出て遊んでいても食後に不調になるのでめんどくさいです。 【質問2】痛み、苦しさはあるのですが激痛ではないので膵臓、肝臓は関係ないですよね? 【質問3】ビオフェルミンs数を少なくして飲むべきでしょうか? 飲酒量… 普段は2日〜3日にハイボール1缶ほど 質問の日の夕方は4杯、昼は2杯ほど 他いつもの症状… 肩こり、頭痛、腰痛などがあります。 胃カメラは毎年受けてますが、逆流性食道炎のみです。 家族の病歴… 胃がん、直腸がん、糖尿病など。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)