胃腸炎何日休む仕事に該当するQ&A

検索結果:40 件

急性胃腸炎のあと 胃痛が治らない(発症3日目)

person 50代/女性 - 解決済み

月曜日に激しい下痢と胃痛で内科へ。急性胃腸炎と診断されました。点滴をうち帰宅。服薬はラックビー顆粒N レパミヒド錠 頓服でブチルスコポラミン臭化物錠10mg 下痢止めもありますが飲まずに。仕事を休みました。胃痛は頓服を飲むと楽になりました。 翌日仕事の為 朝はお粥を作り食べました。お昼もお粥を持参。 帰宅して調子よくてパンをカップスープに浸して食べました。 夜は冷凍うどんを煮込み(1人前以下の量のもの)食べました。 その日もですが 歩くと胃に響いて痛いのです。 体も背中がが筋肉痛のような痛みもありましたが今はありません。 ですが この歩くと痛いが昨日よりも今日が痛いのです。 そして月曜日はミゾオチが痛かったのですが それがそこより左が痛いのです。 今日は息子に感染したようで(息子は17歳。嘔吐下痢です) 一緒に同病院へ行き私も点滴と薬の延長分をもらいました。 この胃痛は座ったり横になっているときは平気です。ですが立って歩くと痛いので背中を丸めて歩いています。 胃腸炎のあとによくみられる症状なのでしょうか? この胃痛は治まるものですか?それともカメラで診てもらうべきものでしょうか? 通いの病院では口からのカメラはあるのですが 私はできなくて(寝てもできなかった) 鼻からのカメラを何度か受けてはいます。 なので再度 鼻からのカメラのあるとこへ受診にはなりますが 紹介状があったほうがいいのか? そのままいってこの経緯を話せば問題ないとは思うのですが。。。 この胃痛は何なのでしょうか? 今日もおひるにお粥とスポーツゼリーを食べましたが 食べた後に痛みはなかったです。 回答をよろしくお願いします。

4人の医師が回答

腎盂腎炎の疑いで抗生剤服用して安静にしてますが副作用の吐き気がきついです。

person 30代/女性 -

一昨日から寒気と胃腸の不快感あり、夜間に発熱、すぐに38.9度まであがり、翌朝には36度代になりました。 検査してインフルエンザとコロナは陰性で、診察せずに帰宅。 胃腸の不快感はその前日夜に陰部のかゆみから「竜胆瀉肝湯」という漢方を飲んでいて、その副作用に腸管膜静脈硬化症というものがあるらしく、それも心配しています。 その後また夕方に38.6度まであがり、再度違う医療機関を受診、腰の痛みや慢性的に尿の不具合(尿意切迫感、排尿時痛あり)があり、何度か膀胱炎になったことがあって腎盂腎炎になったときと感じが似てると伝えると、尿検査で白血球が出ていたこともあり、膀胱炎か腎盂腎炎だろうと抗生剤を処方されました。 いくつかの抗生剤に対して副反応があったので、それを避け今回はレボフロキサシン(クラビット?)を処方いただきました。 しかし、やはり吐き気の副作用があります。 いくつか疑問があります。 1.他の病気の可能性はないのか 2.このまま副作用を我慢して抗生剤を飲み続けるべきなのか 3.なんの説明もなかったのですが、腎盂腎炎の場合は再度尿検査をして反応がないかを確認する必要があるとのこと。何日後に受診する必要があるのか 4.安静が必要とのことなので、寝てるのが一番でしょうか。ずっと寝てると腰の痛みがひどく、軽いストレッチや外に出て買い物(一人暮らしなので必要でもあります)するなど、そういったことをして悪化しないか 5.漢方の副作用としては腸管の虚血性変化をきたすとのことですが、そのせいで高熱は考えにくいでしょうか 仕事は今週は休んで月曜日から復帰しようと思っています。 しっかり回復させたいので、ご回答いただければうれしいです。

4人の医師が回答

4日前から水下痢、胃が痛い、吐き気

person 20代/女性 - 解決済み

元からストレスがすぐ体に症状として現れやすいからか、新社会人になりまた体を壊してしまいました。 4日前から水下痢をしており、体を少し後ろに反るだけで胃が痛い?(胃が張る)のか辛いです。 初めの2日間ほどは横になっている時は胃は何ともなかったのですが(多分胃の部分だと思いますが違う部位なのかもしれません)昨日からは横になっているだけでも胃が張ってる感覚がします。なので横になっている時はもちろん動こうとしたりすると胃が痛いので仕事も行けずに休んでいます。 水下痢も今までにない水下痢でトイレをし終わったかと思えばまた下痢をしているのに気付かないくらいになってしまっていつの間にか下着を汚してしまいました。2日目だけは水下痢をしなく普通の便だったのですがそれはその日だけで他の日は一日に何度もトイレにいき水下痢をしています。 食欲の低下(見ただけで気持ち悪い)があるのですが食べないと治らないと思って無理やり胃に入れてますが普段よりは食べれないです。 食べても二口くらいでお腹いっぱいな感覚になって吐きそうになり休憩して食べて、の繰り返しです。 自分の診断としては胃腸炎かノロウイルスかなと思うのですがどうなのでしょうか。 水下痢の色は暗めの黄土色です。

3人の医師が回答

療養中の仕事について

person 30代/女性 -

私はMDS(RCMD)で輸血とネスプで経過観察しています。 診断される前はHb4台で仕事に行っていました。クリニックの事務でした。仕事に行けば動けましたが、やはり体がきつかったです。体力の限界を感じた一昨年9月、MDSと診断され治療に専念するため仕事を辞めました。 当初免疫抑制剤を使っていたので感染のリスクを考え、仕事は諦めていました。効果は今一つなのに副作用が目立ってきたため昨年11月中止し、薬を止めれば大丈夫かと思い、主治医に相談し、短時間で事務なら可能と言われ、ハローワークで病気を開示して仕事を探しました。 何ヵ所も断られ、やっと短時間のパートが決まり、働き始めてから・・・体調がよくありません。 3月初めに胃腸炎にかかりました。1日だけ休み、食事や水分を摂れないままその後は出勤してました。その為か悪化してしまい8日に緊急入院しました。炎症反応が上がっていて、更に貧血も進んでいました。1週間入院し、輸血や点滴で落ち着き退院しましたが、食欲は全く戻りません。 入院中、主治医に「MDSだけでなくは低ガンマグロブリン血症もあるし、免疫力は低いから悪化したのだろう」と言われましたが、仕事は止められていません。 退院後仕事に行っていますが、肉体的にも精神的にも辛いです。 以前はHb4台でも働いていたんだから、今、Hb8あるんだから辛いと思うのは甘えているだけ、と思うし、辞めたら仕事をしていない自分が許せなくて辛くなるとも思います。 でも、何か限界を感じています。怠くて仕方ありません。今日は下痢もしています。昨日の採血ではHbは8でした。炎症反応は上がっていません。職場の事で色々悩んでいるので、精神的なものもあるのは自覚しています。 また、免疫力の事を考えると今の仕事(薬局事務)は難しいのかな、と思い、それは単なる甘えなのか、と考え悩んでいます。 今の私に仕事はどうだと思いますか?

4人の医師が回答

原因不明の体調不良が1年

person 20代/女性 -

助けてください。 1年前、なにもきっかけがなく急に夜ご飯の後に吐き気を催し、その後常に気持ち悪い状態、胃痛、頭痛、便秘、下痢、体がつーんと張ってもやもやする状態から抜け出せません。加えて、3ー4ヶ月くらい前から膀胱炎や頭が割れそうな痛み、全然眠れない日が続き、毎日の生活に支障が出てしまってどうしようもありません。 病院には何箇所も行っており、半年前までにすべての検査(CT.MRI.胃カメラ.大腸カメラ.血液検査)を一通りしていますが原因が見つかりません。 心療内科にも信じたくないですが行きまして、軽い安定剤を出されましたが一時的には治るものの、再びぶり返しています。 漢方薬もいくつか試し、整体にもたくさん行きました。 去年の今頃と全く変わっていなくて、私の中で本当に人生が変わってしまいました。。 何よりも、仕事をしている平日よりも土日の方が常に胃腸の調子が特に悪く、どこにもいけません。 このままではだめになってしまうので、なるべく最低限の予定は入れて友達と会うようにしてるのですが、全然ご飯は食べれないし、楽しめません。 ストレスなんて溜める性格ではないので、自律神経失調症など、これが本当に心因的なものなんて今でも信じられません。 たくさん休んでいるし、仕事もとても楽にやらせてもらってるので、一刻も早く以前の自分に戻ってバリバリやりたいです。。涙 脳神経外科や婦人科にはまだ行ってないですが、関係はあるでしょうか? この症状のせいで毎日泣きたい気持ちなので、なにかアドバイスをお願いします。 1年以上もこんな辛いと病気じゃないのが不思議でなりません。

2人の医師が回答

クモ膜下出血 術後

person 50代/女性 -

こんにちは。初めて質問させていただきます。 先月母がクモ膜下出血で倒れ、クリッピングの手術をしました。 グレード4と言われたものの後遺症も全くなく2週間の救命救急病棟を無事に抜け出し、一般病棟に1週間で退院しました。 今では車も乗っていて、仕事も1時間だけ行ったりしています。 しかし気になる事が何点かあります。 母は高血圧で今まで血圧を下げる薬を服用していたのですが、退院後飲まなくていいと言われ今は何も投与していません。 なので食事の面で気にするようにしていますが、それで本当に大丈夫なのでしょうか? 私も毎日ご飯を作れたらいいのですが、仕事が終わるのが遅く、その隙に母は勝手に外食に行ったりしてしまいます。 きっとストレスも溜まってるだろうからなるべく自由にさせてあげたいのですが、祖母もクモ膜下で2度倒れ今は植物状態です。 それを知ってる身としては2度目なるんじゃないかと思うとすごく恐いです。 家族は何をしてあげたらいいのでしょうか? 私は小さい頃からママっ子で、ストレス性急性胃腸炎になりました。 その事も気付かれないように隠してはいましたが先日薬が見つかってしまい、その日を境に家事をどんどんやってしまいます。 リハビリの為には少しは動いた方がいいのか それとも何もさせずに休ませる方がいいのかさえわかりません。 そして今日母が悲しそうに10円ハゲができちゃったの。。と言われました。 私がストレスを与えてしまっているのでしょうか? 乱文で申し訳ありませんが、本当に何をしたらいいのかわかりません。 意識もあって普通に生活できてるだけ全然いい方な事は解っているつもりですが、やはり不安でたまりません。 申し訳ありませんが返信お待ちしてます。

1人の医師が回答

3月初めから体に違和感が続いています。

person 50代/女性 - 解決済み

3月初め喉の痛みと37.3度微熱があり、その後約2週間自宅待機していました。その間、ほぼ熱は36度代だったのですが、気管支に違和感と息を吸うと右の背中に痛みと動悸を感じる事がありました。日頃 超便秘なのですが、軟便が毎日になっています。 気になったので、県の相談センターに相談しましたが、コロナ感染とは思えないので、マスク着用で仕事可と言われました。気になるならかかりつけ医を受診可。 喘息があるのでかかりつけの呼吸器内科に行きましたが、風邪症状の人はお断りで受診出来ず、胃腸内科で診てもらいました。 喉の腫れも呼吸音も心電図も異常ないのでアレルギーかも…と抗生物質と咳止めと吸入器(メプチン)を処方されました。7日後血液検査の結果を聞きに行きましたが、特に問題なし。レントゲン異常なし。精神的なものかもと、精神安定剤的な漢方薬と逆流性食道炎の薬を処方されました。 何となくマシになった気はしていたのですが、3日程前の朝起きた時に首の付根辺から背中にかけて、寝違えの様な痛みがあります。その頃くらいから、仕事や家事をしていると背中辺りがだるくなり、座って休まないといけないくらいの倦怠感が出ます。味覚と臭覚はあります。 3月から県の相談センターや市の保健所に何度も相談していますが、PCR検査は対象外でマスク着用で仕事可と言われます。 気になるなら、もう一度同じ病院を受診して下さいと。 自分と同じ様な症状な感染者さんも出ているので、やはりコロナ感染かもと毎日ビクビクしながら仕事をしています。娘がもうすぐ出産なのですが、怖くて会う事も出来ません。自宅外でも自宅内でも、自室以外でマスクが外せない状態になっています。 やはりコロナを疑い、県の相談センターに相談した方が良いでしょうか?症状的に考えられる病気はありますか?やはり、再度同じ病院を受診すべきでしょうか? 【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

2人の医師が回答

溶連菌咽頭炎、扁桃炎、胃潰瘍、繰り返す発熱、橋本病

person 30代/女性 -

胃潰瘍、風邪、橋本病、溶連菌、扁桃炎、尿潜血…。すべて自分の最近の症状です。これらの症状には関連があるのでしょうか? 30代後半、女性です。某テーマパークでアトラクションの係として働いており、冬は常に寒い屋外、不特定多数のお客さんと接する仕事をしております。 最近立て続けに体調を崩し、何度も仕事を欠勤しています。 今日耳鼻咽喉科で「溶連菌性の咽頭炎なので、会社を休んで下さい」と医師に言われました。 簡単に、自分の体調について並べてみます。 1・ 5年位前から、甲状腺の腫れを、検診等で指摘される。(即検査は勧められず。) 2・ 昨年の会社の健診で、甲状腺の検査をはっきりと勧められる。また、その健診で「尿潜血」あり。 3・ 甲状腺の検査をし、「橋本病」である事が判明。基準値ギリギリだった為、投薬せず経過観察中。 4・ 12月中旬に、39℃の発熱。風邪だろうという事で会社を欠勤。(市販の風邪薬は、甲状腺異常の人は飲めないようなので、飲めなかった) 5・ 12月下旬に、再び39℃の熱。同時に激しい胃痛。嘔吐あり、下痢なし。救急病院にて「尿潜血」あり。泌尿器科への受診を勧められる。 6・ 胃痛が激しく、胃腸科に行くと「胃潰瘍」との診断。熱について関連があるのかは不明。 7・ 数日前から喉の痛みが強く、本日耳鼻咽喉科に行き、「扁桃腺が化膿している。咽頭全体が炎症を起こしている」、検査にて「溶連菌」に感染していると判明。腎臓の検査もしたほうが良いと言われる。 * 体温は毎日は計っていないので、高熱の合間に、熱が下がっていたのかはわかりません。 このような色々な部位が悪くなるのは、何かが関連しているのでしょうか?今は部位がバラバラなので、別々の医院にかかっているので、ここまで細かく今までの病気を話してもいません。これらをまとめて診てもらえる病院はあるのでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)