脊椎炎 検査・薬 50代に該当するQ&A

検索結果:32 件

最初にMRIさえ撮ってくれていれば…もっと予後は変わっていたのでは?

person 50代/女性 -

年末ツリーの電気コードに引っかかり転倒。不自然な体勢で転けたので腰に力がかかったのか自分の中でグキっというかボキッと大きな音?感覚がして電撃痛で動けなくなりました。体中の青あざ・腰に湿布どうにか這ってトイレに…でも痺れ痛みで1ミリも動けなくなり尿意も変で紙パットになりその後発熱。受診無理で3日に救急搬送。転倒腰の電撃痛足の痺れや高熱で身体不動、紙パン対応と医師に伝え【MRIを切望】したにも関わらずそんな緊急性はないと激怒し結局無視され腰部レントゲンとコロナ対応胸部CT血液検査だけ。電撃痛足の痺れが主訴なのに驚愕の【肺炎】で内科入院。私は唖然…転倒電撃痛は?「肺炎、肋骨が折れて痛いんだ」と怒鳴って終了。具合が悪過ぎて私は反論出来ずに寝たきりに。2週間経っても炎症反応治まらずやっと腰部の造影CTを撮り慌てて造影MRIを追加し化膿性脊椎炎と診断。膿瘍が神経圧迫で麻痺になったらとすぐ家族を呼び説明した。肺炎14日間腰の電撃痛なのにリハビリし絶対安静では無かった。退院するのに4ヶ月その間18kg痩せ痺れも痛みも残ったまま空きっ腹に鎮痛薬抗生剤を飲み続け胃の症状が増えた。退院直前まで吐いてたけど5ヶ月入院はムリな雰囲気で杖2本で歩ける様になったからと炎症反応H表示だが退院。現在も腰の痛みも足の痺れも感覚鈍麻も残ったまま。脊髄損傷があったからなのでは?尿意が遠いなど不調が残ったままなのに先日治療終了と言われたのが納得出来ません。家族に肺炎の菌が骨に回ったと説明したらしいですが…転倒か原因で歩けなくなったのに肺炎は3次的に起こったものではないですか?全く呼吸器症状は一度も無いのです。軽度損傷か椎間板潰れ免疫力低下で感染、膿瘍→肺炎ではと思うのですが、御意見を伺いたいです。(起因菌は全く調べもしない)また治療切られましたが他院でも痺れ痛みがあっても同様に治療する事はもう無いでのでしょうか?

5人の医師が回答

「最初にMRIさえ撮ってくれていれば…もっと予後は変わっていたのでは?」の追加相談

person 50代/女性 -

この質問の回答により病院にカルテ開示申請を行いました【記録の全て】と申請したいのに1ヶ月半かかって百枚、役に立たない紙(差し支えない会話しか記録無し)しか出して来ませんでした。時系列血液検査票、画像、喫食状況記録、体重推移、看護記録の看護師名が無い。強行された減薬時に薬剤師に訴えた記録、話の内容、化学物質過敏症なので部屋のワックス掛けの時は避難したが、廊下のワックス掛けは避難させずに化学物質曝露、咳が止まらい嘔吐頭痛の記録無し。不食なのに無理な排便コントロール浣腸摘便により4日間ME/CFSのPEMによるクラッシュで意識朦朧状態。ワントラム断薬で線維筋痛症激痛発作(掌に爪が食込み受傷)等数えきれないインシデントがあったにもかかわらずカルテには、全く記載が無いです。(減薬に意見したFM主治医のFAXも提出無し)なのにリハビリでは、1度も担当してない理学療法士の名前が複数増し。断薬により摂食障害の再発を来たし不食で15kg以上の体重減、3ヶ月の不食で栄養欠損。新たな感覚鈍麻痺れ尿意の異常があるにも関わらず回数記録無し後遺症との認識ゼロで、泌尿器科等の紹介状希望しても書いて貰えて無いです。カルテのテンプレを知り得ないので何とも言えないですが不都合な部分が、印刷されていないと疑います。たった百枚に1ヶ月半?通常のカルテ開示のテンプレ、記録の項目を教えて下さい(看護師名伏せるものですか?)他院で後遺症を治療するのに画像無し困ってます開示して初めて知ったのですが転倒後熱発救急搬送時の担当は(MRI拒否し激怒したのは)循環器内科医師でした。翌日にいつもの整形外科主治医に画像確認診察を引継いでいれば、沢山の既往症(特に脊髄穿刺後の転倒)肺炎から化膿性脊椎炎にはならなくて済んだと考えます。搬送時炎症反応38からやっと整外主治医が来たのは2週間後。赤旗見逃しではないですか?ご意見を伺いたいです

3人の医師が回答

両下肢の皮膚がジンジン・ヒリヒリ痛む症状が続いています

person 50代/男性 - 解決済み

2年位前から、慢性疼痛?で整形外科クリニック(一時期は病院の脳神経内科)へ通院している者ですが、診断に至っていない状況が続いています。 また足底筋膜炎を患っているものの、痛む時の両下肢にむくみや膨らみは見受けられません。 両下肢に熱りと強張りを伴いジンジン・ヒリヒリしする痛みが処方薬で緩和されず、両足がズボンに擦れて不快になった時は、両手で摩って痛みを和らげたりしています。 発症する傾向として床にあぐらをかいて座っている、または寝転がっている時が多いように思います。 慢性疼痛?で整形外科にかかっている事もあり、症状を適切に伝えられていない可能性は有るのですが、皮膚科で診てもらうべきでしょうか。 検査状況と処方薬は、以下になります。 □検査 ・ 血液検査:異常なし。 ・ 脳のMRI:異常なし。 ・ 頸椎/脊椎のMRI:異常なし。 ・神経伝導検査:異常なし。 □処方箋 ・リリカ(プレガバリン):75mgx朝1夕1=2錠/日。 ・サインバルタ(デュロキセチンカプセル):20mgx朝1夕1=2錠/日。 ・メコバラミン:0.5mgx朝1昼1夕1=3錠/日。 ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

コロナ後の体調不良で血液検査結果でTSHが高かった。

person 50代/女性 - 解決済み

今年1月の始めにコロナに罹り,その後体調が良くなく、漢方薬真武湯を処方され少しずつ回復して来ましたが,近くのかかりつけ病院で血液検査を受けました。 元々,持病に狭心症,不整脈,脊椎関節炎,シェーグレン症候群,緑内障が あります。 いつも肝臓,腎臓,中性脂肪、LDLは高めでした。 今回もいつもの様に高めですが,食事が取れていない(コロナ以後食欲が無く)にも関わらず,中性脂肪が高くなり、先生から指摘され、体重が食べていないのに増えるので,他の病院で食事指導を受けたのですが、「食べ過ぎ」では無いと言われました。よく噛んで,野菜を先に食べる様に言われましたと指導されました。 事を先生に伝えて,家に帰って来ました。 そして2枚目の血液検査の結果、 TSHが       8.605 サイラグロブリン  38.10 と高値でした。 FT3 3.30 FT4 1.20 と正常値でした。 症状として,食べていないのに太る,便秘、熱る、疲れやすい,やる気が無い、事が最近凄く感じています。 甲状腺機能低下症の疑いがあるのでしょうか。この症状を診てもらうとしたら,循環器の先生が良いのか,リウマチの先生が良いのでしょうか。教えてください。 宜しくお願いします。

7人の医師が回答

化膿性脊椎炎の炎症範囲が退院後の検査で拡大しているという所見なので心配です。

person 50代/男性 -

1.発症および治療の経緯 2023年6月末に高熱(約40℃)、腰に激痛が発症、化膿性脊椎炎の診断で1ケ月入院 入院時のCRPは22超、MRI検査では椎間板の部分だけが白く変色しており、椎間板が 炎症しているという診断でした。 入院中は、抗生剤の点滴治療を継続し、CRPが1.3程度まで低下した時点で退院となりました。 現在は、通院し投薬治療を継続、退院3週間後の検査ではCRPが1.3程度で横ばいの状況でした。また、MRI検査では、最初に炎症していると診断された椎間板の厚みは半分になっていて、上下の脊椎と仙骨が白く変色、脊椎にも炎症が広がっている(*1)との所見でした。一方で激痛の原因となっていた神経を圧迫するエリア(膿とは断言しませんでしたが)は、減少しているとの所見でした。腰痛は継続中です。(*1)拡大時期は不明 2.投薬状況 (1)入院前期  メロペネム (2)入院後期  タゾペピ  ※投薬変更理由:入院中にCRP値の増加がみられたため (3)退院後  セフカペンピボキシル 2.心配していること (1)経過の妥当性 主治医様の説明では、CRP値が下がらないのも炎症の範囲が広がるのも予想される範囲 とのことでした。素人目には、退院後3週間経過しても腰痛は残っており(激痛はありませんが)、CRP値の低下も限定的な状況でかつ炎症範囲も広がっているという所見ですと、順調に回復しているように思えないのですが、一般的な回復過程ではよくある状況なのか専門家のご意見を伺えればと思います。参考に患部のMRI画像を添付します。 (2)投薬の妥当性 退院後、CRP低下なく炎症範囲も広がっていますが投薬内容は適切かご意見戴きたく。

4人の医師が回答

レクタブル腸注剤の、減薬、中止のスピード

person 50代/女性 - 解決済み

5年前より難治性の潰瘍性大腸炎で、脊椎関節炎と副腎不全もあります。 治療はシンポニー、リアルダ、タクロリムスを中心に、下血時は頓服でレクタブル腸注剤を使用しています。また、副腎不全のため平時からコートリルを1日40ミリ内服しています。 ここ数ヶ月、それほど多くない下血、下痢と倦怠感をたびたび繰り返しています。 レクタブル腸注剤を使うとすぐに下血は止まるので、1日に2回を5日程度使い、1回に減らして5日程度使ってから中止していますが、中止すると結局数日でまた下血します。つまり、2週間に1度下血するパターンが半年近く続いており、入院するほどではないものの、困っています。 ちなみにcrpが上がりにくい体質で、血液検査上はこの一年問題ありません。 食事などもかなり気をつけています。 そこでご相談ですが、レクタブル腸注剤の現薬と中止のスピードをもっと遅くしてみようと思います。標準的な減らし方のペースがあれば教えていただきたいです。 コートリルも服用しているので、焦って早く減らそうとして裏目に出ている気がします。 どうぞよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)