脊椎症 女性に該当するQ&A

検索結果:1,278 件

睡眠時無呼吸症候群について(キアリ奇形2型)

person 20代/女性 - 解決済み

生後1ヶ月の子どもに以下の症状が出ています。 お知恵をお貸しください。 ⚫︎経過 開放性二分脊椎、水頭症、キアリ奇形2型を合併。 シャント術後より、以下の症状がでている。術前では見られず。 ・睡眠時のSpO2低下 70〜80台にしばしば下がる。すぐ自力で回復可能。酸素等は不使用。 モニターでは呼吸は完全に停止してはおらず、浅いとのこと。 ・啼泣後の息止め 激しく泣いた後に、呼吸が弱まりSpO2を急激に落とす。 SpO2は50台、酷い時では30台まで一時的に落ちる。いずれも数秒で戻るが、また落ちて…を繰り返し数分かけて落ち着く。 空腹時に起こるが、それ以外で泣いた場合ではSpO2を落とした様子は見らず ・痰、咳、誤嚥 直近ではくしゃみや鼻水がでて、痰がらみの咳や空咳あり。発熱はなし。授乳時の咽せもあり。症状が出て数日経つが、軽くなる様子はなし。 症状が出る前に、鼻からミルクを30mlほどに戻しました ⚫︎状態 ・小脳はC2まで下垂(生後直後はC4) ・C1,2が前側にズレているとのこと ・延髄はやや圧迫しているように見える程度 ・睡眠時無呼吸の検査では中枢性ではなく閉塞性とのこと ・上気道を確認するも、軟化症の所見なし、形なども綺麗と言われ、唾液が溜まってる様子もなし ・軽度の脊椎空洞症あり ⚫︎質問 1.閉塞性無呼吸は、上気道の問題のほかに、どんな可能性が考えられるか? 2.閉塞性と結果が出ても脳由来である可能性はあるか 3.唾液の溜まりがなくても、嚥下に問題がある可能性はあるか 4.頸椎が喉側に出ているとのことですが、これによる物理的な問題で呼吸に悪さをする可能性はあるか 5.数秒で戻ったとしても、連日繰り返し酸素濃度を著しく下げることで脳に後遺症を与える可能性はあるか

1人の医師が回答

黄色靭帯骨化症の再発

person 40代/女性 -

4年前に頚椎症性脊髄症で手術 2年前に胸椎黄色靭帯骨化症で手術しています。今年の2月の定期検診では術後の経過は順調で問題無しと言われていました。 ただ、頚椎の手術前からあった足の痺れは半分ほど残っていました。 9月に入り、仕事も多忙だったせいか、足の痺れと背中の張り、腰の痛み、足の筋肉低下があった為、近くの脊椎専門の病院に初診で行き、改めて腰椎と胸椎を検査したところ、(MRI.CT.レントゲン)頚椎の7番から腰椎5番まで、骨化症が8箇所あるのがわかりました。腰椎、1.2.3番に骨化症、2.3番に椎間狭窄症、4.5番に脊柱管狭窄症、5番は後方すべり症だと診断されました。 足の痺れ、筋肉低下の原因がおそらく狭窄症 だろうと、2.3番の椎間を広げる手術、4.5番の脊柱管を狭窄させている部分を削る手術をする予定です。 胸椎の骨化症はこれから大きくなると思うからと、まだ小さい為温存することに。 骨化症が2月の段階では見られなかったのに 今回、多く見つかったということは相当早く再発したのかなとショックでした。 先生も骨化症のスピードが早いと言っていたのと、60才くらいまでは取っても繰り返すだろうと言われました。 この早さだとおそらく来年あたり 胸椎の骨化症を取る手術をするのかな…と思います。 たまに、背中が凝り過ぎて深呼吸をしないと 息苦しい時もあります。 質問なのですが、 やはり、私の場合、骨化症を手術しても何度も再発する可能性があるのでしょうか。 また、少しでも遅くなる方法などはあるのでしょうか。 今、40代後半ですが、60才を過ぎた頃には落ち着くのでしょうか。 宜しくお願いします。

5人の医師が回答

頭痛、脳梗塞? 熱中症?

person 50代/女性 - 解決済み

 52歳女性です。 基礎疾患に強直性脊椎炎があります。 一昨日、昼の12時頃に洗濯を干しました。その日も市から熱中症警戒アラートが出るくらい暑い日でしたが、洗濯物をベランダに干したのは15〜20分かかりました。その後普通に部屋で昼食とり何も症状はありませんでした。 2時間後、ひどい頭痛、目眩、吐気がしたのでエアコンの温度を下げて水を沢山飲みました。 しばらくして症状は落ち着きました。 夕方喉が痛くなり、続けてまた頭痛と昼間より強い吐き気がしてたくさん嘔吐しました。過呼吸かも出てきて息を吸って10秒吐くの方法で段々とおちつきました。  その後足の裏がピリピリ痺れてきて、下唇が歯科の麻酔後のような痺れがでました。 呂律はまわりましたがモゴモゴして発声しずらくなりました。 脳梗塞は片側に痺れが起こるらしいですが、私は両方痺れました。嘔吐から落ち着いてきたので強直性脊椎炎と精神科の薬を飲みました。 その後朝方2時間くらい眠りました。朝起きても胃の不快感やだるさがありました。 今も軽い頭痛があります。 半年くらい前から毎日夕方から微熱37.0〜37.5がつづいています。 今は収まっていますが、また症状が出た時の対処法や何科にかかるか、MRIが必要か教えて頂きたいです。 家族はおりますが、仕事や趣味などで留守ばかりで、頼れません。救急車を呼ぶときも自分で出来るか不安です。 先生方、ご見解をよろしくお願い致します。

7人の医師が回答

脊髄小脳変性症が心配です。

person 20代/女性 -

父が脊髄小脳変性の3型で、姉も小さい頃から同じ病気を発症しています。 最近、体中がピクピクするようになり、日によって手足が小刻みに震えるようになりました。肌は冷たくないのに足裏が冷えている感覚があったり、飲食している間は気にならないのですが、唾液を飲むと喉から食道にかけて異物感があったり、過度に緊張すると心臓や喉が痛くなったり、しゃべっていると口の中に泡が溜まっているような感覚があったり、頭の筋肉が収縮しているような、緊張型頭痛のような痛みがあります。 脊椎過敏症のような症状なども出てきました。また元々滑舌がよくないので気のせいかもしれないのですが呂律が回らなくなってきたようも感じます。歩行障害はありませんし、ひどいめまいもありません。 一時期ストレスで胃潰瘍になったり、学校やバイト行こうとすると吐き気が止まらず家から出れなくなるといった時期があったのですが、その時と比べると今は本当にストレスフリーです。昼夜は逆転していますがちゃんと寝ています。 これは脊髄小脳変性症の前触れなのでしょうか。それとも自律神経失調症や不安障害などの精神疾患的なものでしょうか。 ちなみに運動は全くしていません。部活も中高所属していなくて、出来るだけ近いところを選んでしまったため、普通の人よりも運動していないと思います。 怖くて毎日眠れないです。

5人の医師が回答

仙骨まわりの激痛と子宮の痛みで日常生活がしんどい

person 20代/女性 -

子宮の痛みは子宮腺筋症と内膜症のせいだと思うのですが、腰痛があり腰部脊椎狭窄症と仙腸関節炎と診断されて飲み薬と湿布でしないでいます。 去年の8月から症状があり、病院に通っておりましたがリハビリのある場合に紹介され今月からリハビリが始まりました。 飲み薬と湿布でマシになって減薬してたですがリハビリを始めてから痛みがひどくなり薬の量も増え、痛みが酷くなり子宮の痛みも増して日常生活がしんどくなりました。 紹介状での転院のため今の病院ではレントゲンもとらずリハビリで、MRIやレントゲンをとったのは去年の9月です。 悪化してるかどうかも、わからず痛みだけひどくなっててしんどいです。 紹介された病院ではリハビリは我慢して乗り越えればよくなると言われましたが安静など指示されておりませんが安静にしなくても大丈夫なのかも心配です。 無理してまでリハビリした方が良いものなのでしょうか。 痛みが酷くなりすぎてどうしていいかわかりません。 1歳と4歳の子がいますので抱っこも無理して育児しているため、安静も難しいのも現状です。 このままリハビリを指示通り続けるべきかと、他の病気がいきなり出てきた可能性があるのか…

4人の医師が回答

骨粗しょう症の評価方法と治療薬の適応について

person 60代/女性 -

お世話になります。骨粗しょう症の評価・治療薬開始基準についてご教授下さい。  69歳、女性。2019年腰椎圧迫骨折(重いものを持ち上げた時)、2021年胸椎圧迫骨折(水漏れした床で転倒)。  T県在住の頃整形主治医は、DXAで評価をしSERM内服していました。しかし2021年乳癌手術後アロマターゼ阻害薬内服となったため、当方から主治医にお願いをしてSERMを中止し、エディロールに変更していただきました(2022年乳癌ガイドラインで、アロマターゼ阻害薬使用時のラロキシフェン併用は避けるのが妥当とありましたので)。  昨年O県に転居。新しい主治医はNTXを指標としていました(保険適応がなくて、クリニックで自腹を切っても?)。7月左足のしびれを自覚し腰椎すべり症と診断され、牽引が開始されましたが、牽引は私には合わないため他院に転院。そこの主治医はtotal PINP と TRACP-5bを指標としています。PINPは正常範囲内でしたが、TRACPが468とやや高値(120-420)のためビスホスホネートの内服を提案されております。   そこで質問です(長いイントロでした)   1 整形外科において、骨粗しょう症の評価のスタンダードは?   2 TRACPがやや高めですが、これだけでビスホスホネート開始の基準になるのでしょうか?(脊椎に圧迫骨折あり・若年比較で腰椎81%、大腿67%(昨年7月)なので開始かな?)歯科の合併症が不安です。   3 乳癌の骨転移で、TRACPが高くなっている可能性は?      乳腺外科の骨転移の指標はICTPです。   4 腰椎すべり症で、牽引は禁忌と考えられている先生もおられるようですが、現在でも一般的に行われている治療方法なのでしょうか?     長い文章になってしまい申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)