妊娠37週5日で2800gで出生しました。
生後0日総ビリルビン値4.8
生後1日総ビリルビン値9.0
生後2日総ビリルビン値13.4
と推移したため、生後2日目から光線療法を行いました。
生後3日には数値は下がったようで(具体的な数値は分かりません)光線療法は24時間で終了し、経過を見ています。
生後4日目の今日、総ビリルビン値は12だったので、光線治療の適用にはならなかったのですが、見た目やはり黄色い気がします。
また、子の父はA型、子の母である私はO型です。吸引分娩で生まれています。
また、子の父も出生時黄疸で光線療法をしたことがあるようです。
1.明日退院の予定なのですが、後遺症が心配です。総ビリルビン値が12であれば経過観察で大丈夫なのでしょうか?
2.生後1日で総ビリルビン値が9.0あり、早発黄疸ではないかと思うのですが、早発黄疸だと脳性麻痺になりやすいのでしょうか?