82歳の母です。
胃ガンが見つかり昨年10月に外科手術をしましたが、インオペとなり腹膜播種も確認されました。
多発性骨髄腫も5年ほど前から患っており、高齢でもあるので抗ガン治療は行わず自宅に連れ帰ることとしました。
退院させるにあたり腹水がたまる症状が出ることについても説明を受けましたが、最近お腹が張ってきているようです。
説明では栄養素も腹水内に出てしまうので、腹水は抜かずにその状態を受け入れるようなお話をいただきましたが、どこまで我慢させればよいのか見当がつきません。
今のところ「お腹が張ってるんだよね」といった程度ですが、痛い、我慢できないと言うまで受診させなくても大丈夫なものなのでしょうか。
食事もそれなりには食べていますが、最近は喉が渇くと言って水分をよくとるようになりました。
2月21日に尿管のステントを交換する処置も受けることにもなっていますが、こちらの処置は腹水がたまっていても予定通りできるものでしょうか。
ご教示ください。