検索結果:770 件
今日お風呂上がりにふと見ると、太ももと膝から下に赤い細かい痣のような物がたくさん出ていました。特に痒みも無くブツブツもしていません。身体の熱が冷めるとともに色は薄くなりましたが今もまだ残っています。顔や手には出ておらず、足のみです。 子どもが10日ほど前に発疹が出て、りんご病と言われました。私にもうつって、発疹が出たと考えて良いのでしょうか?特に風邪症状などは無かったです。 あと思い当たることはは、2、3日前から手の指が痺れるような感じがあり指が曲げ辛く感じていました。朝が特に強く症状が出ます。数年前に手根管症候群と言われてそこから違和感がずっと残っていました。
2人の医師が回答
昨年、転倒により頸髄損傷をし 手術をして頂き、右側の手に少しの痺れと肩や首の痛みは多少ありましたが、湿布などを貼り生活が出来ている状態でした。 1ヶ月程前から、上半身は両腕の肘から指先まで痺れチクチク痛み、下半身は両足膝から足先までが同じく痺れと痛みがあり、足の感覚が鈍く自分の足のように感じず、温度なども感じにくくなっている状態です。 手術後時間が経過してきてからこのような形で痛みは痺れが出てくる事はある事なのでしょうか? 飲み薬を頂き服用はしておりますが、全くきいていない状態です。 これからもっと酷くなっていくのではないかと不安です。 よろしくお願いします。
8人の医師が回答
最近仕事や私生活でストレスが多く眠れなかったり食事も3回は取れません。普段から胃酸過多や少食なのは元々あります。両足の浮腫、膝から下。歩くのも痛いです。右手のみ10日くらい痺れている。手足が冷え性もあり常に冷たい。呼吸が苦しくて喘息の薬を服用したりしましたがよくならず。いつも薬を服用すると落ち着くのが座っても横になっても苦しい。1日中ではないのですが少し動くとゼーゼー、カラカラ音がして疲れやすい。酸素が薄いと窓をあけたり頻繁にしていますが苦しいのは変わらず。喘息の発作かと思いましたがいつもと違う感覚もあります。5日くらい血便も出ています。ストレスや喘息でしょうか。違う病気のうたがいありますか。
夕食を始めて1時間、ダイニングテーブルの椅子に座っていました。 そうしたら突然両足の指がしびれました。 驚いて立ち上がり部屋の中を歩き回ったらしびれは少し治まってきています これは何ですか? 冷えたのかしら? 実は昨日の夜ベッドに入るとほんの少し 両足の指がしびれていてその時は靴下を履いていたので 暑いのかな と思って靴下を脱いだら しびれはおさまりました。 今朝も朝から座っていると少ししびれを感じました。 近所の娘の家に車で 主人と行き そこでも結構 座っていました。 帰りの車で足の裏(足の指のすぐ下)が痛くなりいつもの ハイアーチによる足の裏の痛み かなと思い帰ってから 若干 足の裏のストレッチをして湿布を貼りました。 食事が終わり足の裏の痛みが治ってきたなと 安心していた直後両足の指のしびれです。 これは何でしょうか。 現在 膝の痛みで整形外科でヒアルロン酸の注射を受けており 明日も 注射の予定です。 その際に先生にお話するつもりですが心配でたまりません。 どうぞご回答のほどお願いします
4人の医師が回答
先月、6月初旬からの右下腹部痛と右脚の痛み(主に膝と足首)・膝下の痺れについて相談させていただきました。 婦人科を受診し異常なしでしたが、二週間程前から左膝下も痺れだし、十日程前からは両腕も痺れ始めました。 下腹部痛は生理終了とともに落ち着いてきました。 右脚も痛みは殆どなくなり、膝下の痺れも四肢の中で一番軽いです。その次が左膝下で、最も強く痺れるのが両腕です。 一日中痺れているわけではなく、歩行や手の動作に問題はないのですが、両腕は時々かなり痺れて、その時はペン等が使いにくくなります。 整形外科で頚椎のMRIをしましたが脊髄に問題はないと言われました。 腕を直角に上げ首を傾けるテストでは右腕が痺れが強くなり、手首の脈が触れなくなりました。 腱反射は異常なものではないそうです。 「腕は鎖骨の辺りの神経からきてるものだと思うから様子を見るしかない。脚は腰椎が原因のことが多いが、レントゲンには大きな問題はなさそうだからMRIをするほどでも…」 とのことで経過観察となりました。 以下、質問です。 1.頚椎症性脊髄症を予想していたのですが、MRIに問題がなければ否定されますか?見落としの可能性はありますか?(一応、素人目にも脊髄は真っ直ぐで圧迫されている風には見えませんでした) 頻尿な気がするのですが、気にしすぎでしょうか。 2.原因はなんでしょうか。腕だけなら鎖骨の神経で納得いくのですが、膝下の説明がつかないので不安です。たまたま同時に痺れが出ただけで、それぞれ別の神経が原因なんてことはありえるのでしょうか。それとも他の病気でしょうか。 3.他にするべき検査はありますか? 4.経過観察で治りますか? 昨晩は横になった時の姿勢が悪かったのか身の置き所がないほどに痺れ、首の後ろの強張りも酷く、寝付けず辛かったです。今も軽い痺れが続いています。
5人の医師が回答
首の痛みと肩の痛み(左側の方が強い)左手にしびれとまれに左肘と左足膝から下と背中にも若干のしびれがあるがそれらはたまに症状が出てはすぐに治まる 首の痛みは回したり横に倒したり上を見上げたりすると悪化 この症状が2ヶ月前からあり徐々に悪くなっている気がする (この症状が出た最初の日は頭から血の気が引くような感覚があり気持ち悪さと目眩と体のだるさ、深く息を吸うと足の先が痺れるような感覚があったが今はこれらの症状は無く最初に書いた症状が残っている) 内科や脳神経外科、整形外科にもいったが今のところ原因不明、首のMRI検査を行う予定もあるがしばらく先であるためとりあえず緊急性と病名があるなら知りたい
6人の医師が回答
5歳女子です。 姉(9歳)が先に風邪をひき、日曜日頃から本人にも咳症状が現れました。火曜日夜中から発熱、カロナールで凌いでいましたが、木曜日に再受診し、診察結果からマイコプラズマではないかとの診断を受けクラリスロマイシンを飲み始めました。 気になるのは、木曜日の朝から、夜までの間に3.4回ほど、足が(腿だったり膝だったりかかとから下だったりその時々によって違う)しびれるようなことを言い、階段を上るのが疲れる、などとも言っており、ギランバレー症候群ではないかと心配しております。 普通に歩いたり走ったりはできていますが、調べるとマイコプラズマからギランバレー症候群を発症することが多いとあり、とても不安です。ギランバレー症候群だと治らなかったり障害が残るのではと思ってしまいます。改めて診て頂いたほうが良いでしょうか。それとももう少し様子を見ても良いものでしょうか。
7人の医師が回答
その他についての記事
脚気の原因、症状、治療、予防方法 今でもなる?心不全につながる?検査と診断の方法も解説
2〜3日前から、左側の腰に痛だるさがあり、 ストレッチをしながらも普通の生活が出来ていました。 昨日、どの体勢になっても落ち着く体勢がなく、ちょっと強めのストレッチをしました。 内容としては、仰向けで寝て左足を膝を伸ばした状態でもも裏を伸ばすというものです。 それをやった後、腰の痛みだるさが軽減し、違和感もなくなった為、安心していたのですが、今朝起きた時に左足が痺れて昨日よりも広範囲で痛み、だるさがあり、起きていられません。 昨日のストレッチでどこか痛めてしまったのかと思いながらも、なんとなくの場所を冷やしてみたり、少し軽減する体勢を探しながら過ごしております。 左側を下に横になる、左足を持ち上げる、四つん這いで左足を後ろに伸ばす、これらが痛みやだるさがほぼ取れます。 明日、症状が全く改善しなければ、どこかに診察にいかなければと思っているのですが、この場合は整形でしょうか。それとも整体院などでもいいのでしょうか。 また、どんな病名が考えられるでしょうか。
2年ほど前から下半身にだるさ、違和感があります。 ・立っていると不安定。(感覚としては)足裏が地面にうまく設置されていないような感じがあり、頻繁に足を踏み変えないと立ち続けられない。踏ん張ってたっているかんじ。 ・歩いているときはあまり感じない。長距離を歩くこてはできる。ただ階段を降りるときは膝ががくがくする。 ・底の分厚い靴やスリッパを履くと多少やわらぐ。 ・腰の痛みや張りは少しだけある。 ・膝を上に上げる動きや足首より下を動かすときに動かしづさら、重たさを感じ、つりやすい。 ・全身倦怠感ではなく、「下半身のみの重さ」として自覚する。 ・波があるが、緩やかに悪化している。夏場は落ち着く傾向。 寝込むほどでもなく、また仕事は車通勤&座り仕事のためなんとか行けています。 が、買い物・家事などの立ち作業をかなりつらく感じています。 また座り仕事も、腰当てがないと足が軽くしびれやすいように感じます。 病院へは2年前と1年前の2度行きました。 整形外科で腰のレントゲンを撮っていただいて異常なし。脳神経内科を紹介され脳のMRIを撮るも、脳にも異常なしです。 最近になって、腰椎ヘルニアなどはレントゲンでは診断されず、MRIでないと分からないことを知りました。 が、受診した整形外科が「脳神経の問題を疑う」のみすであり、「腰のMRIを撮る」ことを提案しなかったのはそれなりの根拠があるのかなとも思います。 受診時、問診や触診(先生が足を押したときの跳ね返しの筋力など)も丁寧にしていただいたようでした。MRIがなくレントゲンで診断する場合、画像だけでなくこうした総合的な診察から判断されているのでしょうか。そうであればMRIを撮る必要は感じないのですが… (私の安心材料という以外の)MRIの必要性、その他の病気の可能性などあればご教示いただきたいです。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 770
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー