膝から下がしびれるに該当するQ&A

検索結果:770 件

四肢の痺れが続いています。頚椎MRI異常なし。原因はなんでしょうか。

person 30代/女性 -

先月、6月初旬からの右下腹部痛と右脚の痛み(主に膝と足首)・膝下の痺れについて相談させていただきました。 婦人科を受診し異常なしでしたが、二週間程前から左膝下も痺れだし、十日程前からは両腕も痺れ始めました。 下腹部痛は生理終了とともに落ち着いてきました。 右脚も痛みは殆どなくなり、膝下の痺れも四肢の中で一番軽いです。その次が左膝下で、最も強く痺れるのが両腕です。 一日中痺れているわけではなく、歩行や手の動作に問題はないのですが、両腕は時々かなり痺れて、その時はペン等が使いにくくなります。 整形外科で頚椎のMRIをしましたが脊髄に問題はないと言われました。 腕を直角に上げ首を傾けるテストでは右腕が痺れが強くなり、手首の脈が触れなくなりました。 腱反射は異常なものではないそうです。 「腕は鎖骨の辺りの神経からきてるものだと思うから様子を見るしかない。脚は腰椎が原因のことが多いが、レントゲンには大きな問題はなさそうだからMRIをするほどでも…」 とのことで経過観察となりました。 以下、質問です。 1.頚椎症性脊髄症を予想していたのですが、MRIに問題がなければ否定されますか?見落としの可能性はありますか?(一応、素人目にも脊髄は真っ直ぐで圧迫されている風には見えませんでした) 頻尿な気がするのですが、気にしすぎでしょうか。 2.原因はなんでしょうか。腕だけなら鎖骨の神経で納得いくのですが、膝下の説明がつかないので不安です。たまたま同時に痺れが出ただけで、それぞれ別の神経が原因なんてことはありえるのでしょうか。それとも他の病気でしょうか。 3.他にするべき検査はありますか? 4.経過観察で治りますか? 昨晩は横になった時の姿勢が悪かったのか身の置き所がないほどに痺れ、首の後ろの強張りも酷く、寝付けず辛かったです。今も軽い痺れが続いています。

5人の医師が回答

2年続く下半身のだるさについて

person 40代/女性 - 回答受付中

2年ほど前から下半身にだるさ、違和感があります。 ・立っていると不安定。(感覚としては)足裏が地面にうまく設置されていないような感じがあり、頻繁に足を踏み変えないと立ち続けられない。踏ん張ってたっているかんじ。 ・歩いているときはあまり感じない。長距離を歩くこてはできる。ただ階段を降りるときは膝ががくがくする。 ・底の分厚い靴やスリッパを履くと多少やわらぐ。 ・腰の痛みや張りは少しだけある。 ・膝を上に上げる動きや足首より下を動かすときに動かしづさら、重たさを感じ、つりやすい。 ・全身倦怠感ではなく、「下半身のみの重さ」として自覚する。 ・波があるが、緩やかに悪化している。夏場は落ち着く傾向。 寝込むほどでもなく、また仕事は車通勤&座り仕事のためなんとか行けています。 が、買い物・家事などの立ち作業をかなりつらく感じています。 また座り仕事も、腰当てがないと足が軽くしびれやすいように感じます。 病院へは2年前と1年前の2度行きました。 整形外科で腰のレントゲンを撮っていただいて異常なし。脳神経内科を紹介され脳のMRIを撮るも、脳にも異常なしです。 最近になって、腰椎ヘルニアなどはレントゲンでは診断されず、MRIでないと分からないことを知りました。 が、受診した整形外科が「脳神経の問題を疑う」のみすであり、「腰のMRIを撮る」ことを提案しなかったのはそれなりの根拠があるのかなとも思います。 受診時、問診や触診(先生が足を押したときの跳ね返しの筋力など)も丁寧にしていただいたようでした。MRIがなくレントゲンで診断する場合、画像だけでなくこうした総合的な診察から判断されているのでしょうか。そうであればMRIを撮る必要は感じないのですが… (私の安心材料という以外の)MRIの必要性、その他の病気の可能性などあればご教示いただきたいです。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)