自家中毒症に該当するQ&A

検索結果:170 件

自家中毒症について

person 乳幼児/女性 -

3歳の娘のことなのですが、4日前の夜から嘔吐が始まりました。夕飯を食べ、お風呂からあがって水分を取ると夕飯を全て嘔吐しました。下痢も熱もありません。うんちはいいウンチが毎日出ます。 次の日、いつも通り元気で普通に食事もとりましたが前日と全く同じようにお風呂からあがってから夕飯を全て嘔吐しました。 病院で診て貰うと、自家中毒症ではないかと言われ薬も貰えませんでした。 その後も夜になると嘔吐するので別の病院で診て貰うと、軽い胃腸炎ではないかと言われ、吐き気止めの座薬と抗生剤、整腸剤を頂きました。 薬も飲ませ、夕方、いつものように気分が悪くなったようなので座薬をいれました。嘔吐はなかったのですが食べるのが怖いみたいで夕飯は食べてくれませんでした。寝るまでは吐かなかったのですが深夜3時ごろ、寝ていると急にまた嘔吐しました。何も食べていなかったので胃液を2回吐きました。朝になると、たまにお腹が痛いと言いますが、水分をとり、うどんを1杯食べました。このような事は、初めての経験で調子がいいのか悪いのか分かりません。何が原因なのかもわかりません。3週間前に机の角に後頭部をぶつけて、タンコブができましたがそれは関係ないのでしょうか?打った直後は嘔吐などは一切ありませんでした。 自家中毒症である場合、このまま癖になってしまったりするのでしょうか?自家中毒症を治すには薬はないと聞きましたが、どうすれば連日の嘔吐は治まるのでしょうか?

1人の医師が回答

自家中毒症でしょうか。

person 乳幼児/女性 -

1歳9ヵ月の女の子です。人見知りがとても激しいです。常に私にベッタリで、毎日父親に会ってるのに、父親に抱っこされるのも嫌がり、全然なつかない子です。知らない人が近づくと、『ジッ』と見つめるだけで、固まってしまいます。 私の仕事復帰の為、4月より保育園に預ける事になりました。まだ、全然慣れていない為、お別れの時は泣き叫びます。しかし、自分なりに理解し、泣きながら『バイバイ』をしてくれるようになりました。通園し出して、 1週間過ぎる頃から、『鼻水・鼻ずまり→痰がからむ→咳→咳き込んで嘔吐』を繰り返すようになりました。熱はなく、食欲はあります。夜泣きも再び、するようになってしまいました。 小児科の先生は喘息・風邪と言う判断で、お薬を飲ませています。 しかし、気になるのは保育園に預けてると嘔吐があり、2〜3日休むと落ち着きます。保育園の話をすると、私と一緒に外出するのを嫌がります。10歳ぐらいまでの子に『自家中毒症』と言う病気があると聞いた事があります。 嘔吐を繰り返すので、夜のみおっぱい飲んでいましたが、断乳しました。柑橘系を食べるのも止め、あっさりとした和食中心に食事を見直しましたが、咳き込むと嘔吐してしまいます。 保育園をしばらく休ませた方が良いのでしょうか。 本当にただの喘息なのでしょうか。何度も嘔吐するので、とても可哀相です。どうしたら良いか分からなくなってきました。何か良きアドバイスを宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)