花粉症の薬鎮痛剤に該当するQ&A

検索結果:158 件

ドライソケットが激痛です

person 20代/女性 -

3/31夕方に矯正のため、下の小臼歯を2本抜歯しました。抜歯してから3日間くらいは特に痛みもなく、順調に血が溜まっている様子でしたが、4/3くらいから2本とも激痛になり、微熱、倦怠感など酷く布団から出られずでした。4/4に抜歯した歯医者に行ったところ、歯茎は張っているが、血がなくなっており、2本ともドライソケットになってしまってるそうです。抜歯したところを洗った後、スポンジを患部にはめて処置は終わりました。痛み止め(ジクロフェナク)やアジスロマイシンなどを貰い、次の受診は4/7になりました。 前日に気持ち悪さも酷かったので、消化器内科で胃薬やロキソニンなども頂きました。 ドライソケットの激痛はジクロフェナクやロキソニンが良く効くのですが、持続時間は短く、3時間ほどでまた激痛に戻ります。悪寒も酷く、鎮痛剤を飲んでいるからこそ熱が出づらいのかなと思います。花粉症も持っているため、鼻炎の薬を飲んでいるのですが、少し風邪っぽくなっています。 4/7の受診までに鎮痛剤が足りないことや、この激痛やだるさに正直限界が来ています。ロキソニンなどを買って、耐えるしかないのでしょうか? 鎮痛剤の点滴などあるのでしょうか? 食欲も全くなく、睡眠も取りづらず、布団からしばらく動けません。 内科や歯科分野の先生方、ご意見をお願いいたします。

1人の医師が回答

胸、肺の辺りの痛み。

person 20代/女性 -

関係ない内容もありますが事細かに書かせていただきます。 昨日の15時頃にヘッドスパ専門店にて頭、肩、デコルテ、胸、ふくらはぎ、足の裏のマッサージをしました。(上を向いた状態です) 終わって車に乗ったタイミングで右の肺あたりに少し痛みを感じました。(ズキズキ系) ちょっと気になり水分不足かなと思いこまめに水分を取り、2時間後くらいには気にならなくなっていました。 今日のお昼にまた同じような感覚になりましたが、昨日よりかは強くなく、もぞもぞといるなぁ〜といった感じでした。 そして夜ご飯を食べる時に昨日よりも少し強く痛み、花粉症もあって口呼吸がメインになり、長い間咀嚼をしていられないことからしっかり噛めずに飲み込んでしまっていたのですがその際、食道で詰まっているような苦しさがあり、お腹は減っているけど、食べるのを途中でやめてしまうくらい(喋ったり、息ができない感じではありません)痛く、気になったため食べるのをやめました。 元々野菜が苦手なこともあり、薬局などにある血液診断ではE判定とかで血の巡りが悪いタイプなので血栓とかができているのではと不安です。 現在生理中と花粉症で鼻炎薬(アルガード)と鎮痛剤(イブ)を処方しています。 27歳です。 病院に行くレベルなのか、どうなった段階で受診レベルなのか、何の可能性があるのか、市販薬で解決するものはあるか教えて欲しいです。 場所は右胸の内側あたり、横になると背中辺りにも微妙に痛みを感じます。

4人の医師が回答

37.4度程度の微熱だが筋肉が痛む場合、解熱鎮痛剤は使うべきか否か

person 50代/女性 - 解決済み

一昨日左耳がツンと痛み、特に首から上の左半分全部、頭皮から喉からリンパ腺まで痛かったのです。 耳鼻科を受診したところ、花粉症から風邪もひきはじめており、軽い中耳炎と外耳炎もあり、かなり鼻も詰まっていて副鼻腔炎にもなりかけという、かなりめんどくさい状態でお薬をもらってきました。 お薬はメイアクトとアンブロキソール、アレルギー薬はブランルカストカプセルを出していただきました。 頓服は手持ちの痛み止めを飲んで良いとのことでした。イブがあります。 そのときは熱はなかったのですが、痛みが強かったのでイブを飲みました。 昨日は痛みは引いたものの、日中から鼻詰まりがひどく夜もおちおち眠れないほどでした。 今日は耳の痛みはまだ少しありますが、痛み止めを飲むほどではありません。 ただ、午前中から体がとてもだるく、筋肉が痛み出しました。私は熱が出る前兆は、決まってお尻の筋肉が痛み出します。 下半身が重だるくしんどい痛みがあるのですが、熱は測ってみると37.4度程度しかありません。(平熱は36.5度くらいです)夜になっても上がりきらない状態なので体がとても辛いです。 ちなみに夕方に市販の簡易検査をしてみたところ、コロナとインフルは両方陰性でした。 よく、熱が出きらないうちに下げてしまうと長引くといわれていますが、解熱鎮痛剤を飲んでも良いものでしょうか?

3人の医師が回答

関節エコーに炎症所見があれば関節リウマチなのか❓

person 50代/女性 -

20代から朝の関節のこわばりと倦怠感はずっとありました。 発熱はなく、 リウマチの血液検査は陰性だったので 治療はしていませんでした。 50歳を過ぎて、50肩や手首の腫れ、 痛みなどがひどくなり 初めて、リウマチ専門病院を受診。 血液検査は陰性、関節エコーには 両肩、両手首に炎症所見がありました。 すぐに抗リウマチ薬を処方され、 その他の積極的な治療(注射等)も勧められましたが… 血液検査等が陰性で発熱もないのに エコー検査だけで、本当に治療が必要な関節リウマチの治療が必要なのか❓疑問です。 薬の副作用が心配です。 1週間ほど内服薬(イグラチモド25mg 1錠』を飲んだあと、 コロナウイルスに感染、その後 急性副鼻腔になり治療中です。 耳鼻科で顎下、首、鎖骨に腫れ 、しこり等がでています。 (耳鼻科のには花粉症で飲んでいた セレスタミン錠のせいで、リンパが腫れていると言われました) 抗リウマチ薬は自己判断で コロナ感染後から休薬しています。 昨日から耳鼻科で処方されていた 鎮痛剤がなくなったせいなのか 頭痛、関節の痛み、肋骨の痛み(ずっと強い咳がでていたので)も ひどいです。 耳鼻科の薬は 今、クラリスロマイシン200mg 1錠   カルボシステイン250mg 4錠   ビラノアOD錠 20mg 1錠です。 リウマチ専門病院の次の受診は 1週間後です。

5人の医師が回答

妊娠初期 薬服用について

person 20代/女性 - 解決済み

ご覧いただきありがとうございます。 排卵日付近にタイミングが取れなかったため妊娠しているとは思わず、風邪症状がひどかったため内科にかかり風邪薬を処方していただきました。 (トラネキサム酸錠250mg「YD」-朝昼夜2錠ずつ7日分、ビラノアOD錠20mg就寝前1錠7日分(その後熱も出たため内科へ連絡し解熱鎮痛剤を飲んでくれればいいとのことで2回ほど市販のロキソニンクイックも飲みました)) その後妊娠していることが分かり、服用時期が4w1d〜5w0dの時だと知りました。 ネットで調べると4週〜7週は影響を受けやすいと書いてありとても心配です。 産婦人科にかかった際におくすり手帳をお医者様に見ていただいたのですが、ここ最近花粉症がひどく点鼻薬を耳鼻科で処方していただいた際に内科で処方された薬のシールがおくすり手帳に貼られてないことを知り、そこで産婦人科の先生が内科で処方された薬を知らない(シールが貼ってなかったため見ていない)ことがわかりました。 内科の薬をもらう際も薬局でお薬手帳は提出したので薬剤師の方が貼り忘れてしまったかと思われます。 本来でしたらかかっている産婦人科の先生に聞くのがいいのかと思うのですが、次の検診が4週先になってしまうためこちらで4w付近で服用してしまった薬の影響等をご教授いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

布団に入ったら胸部の重苦しさを突然感じた。

person 70代以上/男性 - 解決済み

間もなく71歳をむかえます。昨夜ベッドに入ったら突然胸が重苦しい感じがして、フット心臓が止まるのでは?と、恐怖感を味わいました。 思い返すと数日前にも一度同様の症状がありました。原因が何か?また、どのような対処が必要(経過観察も含めて)か、教えていただければ幸いです。 現在の既往症ですが、投薬を受けているのは、心房細動の不整脈(アミオダロンとメインテート1.25ミリ)=3回アブレーション実施後昨年6月に再発しました、高血圧(テルミサルタン)、高脂血症(エゼチミブ・プラバスタチン)、花粉症(1ヶ月まえからビラノア)、緑内障点眼薬です。 1年に一度程度逆流食道炎で投薬を受けていますが、一昨年秋以後は投薬は受けていません。逆に過敏性腸症候群との診断をされて、年末年始に2カ月薬を飲みました。 現在ですが、起床後朝食も済ませて3時間経過しましたが、胸部の重苦しい感じも若干ありますが、みぞおち周辺からムカムカ感も含めて何となく不快感を強く感じています。 一昨日循環器内科で定期診察で、聴診血液検査で異常なしでした。 朝起床後のオムロン心電図を添付させていただきます。 朝の血圧は139/92 脈は64でした。熱は35.3度でした。尚、10年以上前から、変形性頚椎症になっており、ここ一週間も首から首筋にかけて痛みが強い状態が続いています。また、同様に腰部脊柱管狭窄症にもなっており、手術は可能な限りしたくないので、どちらも本で読んだストレッチを行い、市販の消炎鎮痛剤を使っています。(医科向けの首はかなり試しましたが、副作用などが出て、殆んど駄目でした。) 雑多な症状があるのですが、診断やアドバイスを頂戴出来ればと思います。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

副鼻腔炎の手術が必要かどうか

person 30代/女性 -

花粉やハウスダスト、カビ、猫アレルギーなどがあり万年鼻炎。もともと慢性的な蓄膿症、風邪などを引くと副鼻腔炎を繰り返す体質。 12月中旬から子供達の風邪をもらい副鼻腔炎を自覚するも通院できず、1ヶ月ほど経過して頭痛、顔面痛が酷くなり1/27受診。その際、鼻の中をカメラで見てもらうも腫れが酷く奥までカメラを入れられないと言われ、子連れだったのでレントゲンも撮れずでしたが、副鼻腔炎と診断され出された薬を5日間飲むも症状は悪化。 左眼球の奥が圧迫されるような感じで激痛、目が腫れ開かず涙が勝手に出て来るようになり、最初の受診から5日後の2/1再度受診し再度カメラを入れるも腫れで見れずポリープかな?と言われる。レントゲンとCTを撮ったところ左鼻が完全に塞がれていることから左眼の後ろの方に全て溜まっていることが判明。 土曜日だったので、このまま週明けまで痛みが引かなければ大きな病院に紹介状を出すので入院が必要と告げられた。 その日に薬をプレドニンに変更、鎮痛剤も多く処方され、痛みは随分マシになったがまだ左目周辺が痛むのと左目周辺の皮膚が赤くなっているので、再度明日か明後日に受診予定だが総合的に判断して手術が必要なのかどうか知りたいです。小さな子供が4人いるので手術を受けるとなった際の目安となる入院日数も合わせて教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

副鼻腔炎/鼻ポリープ/入院日数

person 30代/女性 -

以前も副鼻腔炎について質問したのですが、症状は継続していてまた顔面の激痛が再発してしまい本日受診して来ました。手術が必要とのことでGW明けに大きな総合病院に紹介状を出されることになったのですが子供たちの預け先の都合をつけなければいけないので‥事前に目安となる入院日数が知りたいです。 現在は顔面痛の他に、左鼻に大きなポリープがあり、膿が溜まっていて鼻水が喉に垂れてくる、ドロドロの色のついた鼻水、匂いが完全に分からず鼻の中から焦げたような花火の火薬のような匂いがする状態です。 鼻のポリープを取る以外にどういった内容の手術を行うのでしょうか‥お恥ずかしい話ですが歯医者や採血も苦手なので、出来れば全身麻酔で行いたいのですが局所麻酔ですか?入院日数の目安と共に分かる範囲でお答えいただきたいです。 ↓以前2月に質問した内容も載せておきます。 花粉やハウスダスト、カビ、猫アレルギーなどがあり万年鼻炎。もともと慢性的な蓄膿症、風邪などを引くと副鼻腔炎を繰り返す体質。 12月中旬から子供達の風邪をもらい副鼻腔炎を自覚するも通院できず、1ヶ月ほど経過して頭痛、顔面痛が酷くなり1/27受診。その際、鼻の中をカメラで見てもらうも腫れが酷く奥までカメラを入れられないと言われ、子連れだったのでレントゲンも撮れずでしたが、副鼻腔炎と診断され出された薬を5日間飲むも症状は悪化。 左眼球の奥が圧迫されるような感じで激痛、目が腫れ開かず涙が勝手に出て来るようになり、最初の受診から5日後の2/1再度受診し再度カメラを入れるも腫れで見れずポリープかな?と言われる。レントゲンとCTを撮ったところ左鼻が完全に塞がれていることから左眼の後ろの方に全て溜まっていることが判明。 土曜日だったので、このまま週明けまで痛みが引かなければ大きな病院に紹介状を出すので入院が必要と告げられた。 その日に薬をプレドニンに変更、鎮痛剤も多く処方され、痛みは随分マシになったがまだ左目周辺が痛むのと左目周辺の皮膚が赤くなっているので、再度明日か明後日に受診予定だが総合的に判断して手術が必要なのかどうか知りたいです。小さな子供が4人いるので手術を受けるとなった際の目安となる入院日数も合わせて教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)