関節エコーに炎症所見があれば関節リウマチなのか❓
person50代/女性 -
20代から朝の関節のこわばりと倦怠感はずっとありました。 発熱はなく、
リウマチの血液検査は陰性だったので
治療はしていませんでした。
50歳を過ぎて、50肩や手首の腫れ、
痛みなどがひどくなり
初めて、リウマチ専門病院を受診。
血液検査は陰性、関節エコーには
両肩、両手首に炎症所見がありました。
すぐに抗リウマチ薬を処方され、
その他の積極的な治療(注射等)も勧められましたが…
血液検査等が陰性で発熱もないのに
エコー検査だけで、本当に治療が必要な関節リウマチの治療が必要なのか❓疑問です。
薬の副作用が心配です。
1週間ほど内服薬(イグラチモド25mg 1錠』を飲んだあと、
コロナウイルスに感染、その後
急性副鼻腔になり治療中です。
耳鼻科で顎下、首、鎖骨に腫れ
、しこり等がでています。
(耳鼻科のには花粉症で飲んでいた
セレスタミン錠のせいで、リンパが腫れていると言われました)
抗リウマチ薬は自己判断で
コロナ感染後から休薬しています。
昨日から耳鼻科で処方されていた
鎮痛剤がなくなったせいなのか
頭痛、関節の痛み、肋骨の痛み(ずっと強い咳がでていたので)も
ひどいです。
耳鼻科の薬は
今、クラリスロマイシン200mg 1錠
カルボシステイン250mg 4錠
ビラノアOD錠 20mg 1錠です。
リウマチ専門病院の次の受診は
1週間後です。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。