落ち着きがない 認知症・介護に該当するQ&A

検索結果:85 件

介護と障害者認定

person 30代/女性 -

67歳の母の事について質問です。 下垂体腺腫と心不全で入退院を繰り返しています。 昨年末より傾眠せん妄状態で精神科にも掛かってます。 診断が出ていないのですが現時点での精神科医には認知症ではないと言われています。 この1か月ほど自宅で母の看護をして参りましたが、 昨日胸水(肺)と血液検査の結果不明熱で入院しました。 その際内科の主治医にこれ以上は自宅での看護は無理だと言われました。 理由は母の心臓や脳腫瘍からのホルモンバランスの崩れから体調が悪化し易いことと、 せん妄状態が酷いからだそうです。 現在は内科治療の為にいつも通院している病院に入院していますが、 内科の症状が落ち着いたら精神科の治療の為に別の総合病院に転院を勧められています。(予定) また内科で今回治療して小康状態に回復しても、 自宅に戻ると月単位で現在の様に容体が悪化するだろうと言われてます。 内科の医師に「精神科退院後は介護保険を使う施設に入れるのか?」と聞いたところ、 「介護では無く医療になります。」と言われました。 精神科の症状が落ち付いたり原因が分かり(認知症や鬱等)転院先の病院を退院出来る事になった後は母は自宅に戻れないと言う事は何処に預ける事になるのでしょうか? また母の様な状態で介護保険の施設で対応が可能なのでしょうか? 担当のケアマネージャーさんに相談したところ、 現在入院中なら・・みたいな感じで余り相手にして頂けませんでした。 また母は片方の目が失明、他方は白内障で目が不自由なので眼科で障害者認定の書類をお願いしましたが、 視野の検査を母が理解出来ずに検査を断念して市役所に提出する書類を書いて頂けませんでした。 日常生活を送れない状態なので障害者認定を頂き医療費の軽減をしたいと思うのですが この様な状態では不可能なのでしょうか?

1人の医師が回答

大腿骨骨折後のリハビリ病院からの帰宅

person 50代/女性 - 解決済み

母、90才が10月28日右大腿骨転子部骨折にて入院、翌月3日手術、20日にリハビリ病院に転院。現在ポータブルトイレに自力で移動し使用と歩行器にて見守りによる歩行移動出来るようになりました。不整脈もありますが薬にて落ち着いております。但、アルツハイマー型認知症要介護2で、入院後、環境変化による物忘れが酷くなり、普通に会話は成り立ちますが、話した後で、直ぐにまた同じ事を尋ねてきます。ナースコールボタンも使えません。リハビリは回復力が早いと言われますが、看護師さんからはリハビリが進むに連れ認知症の為、転倒が凄く心配だと言われ、病院では自立を促し深夜のトイレも母1人で見守りもない状態で、私達家族も凄く心配しています。看護師さんからも今日、家庭環境が整えば家での方が良いですと言われ、先生に聞いてみますと言われ、病院のソーシャルワーカーさんにまで話されました。私達夫婦は定年し家に居るので、病院側が可能なら高齢であるし認知症もある為、母をみるつもりでいますが、転院しまだ2週間で看護婦さんから言われるのも何か母を億劫がっておられるのか、それとも本心より在宅が母にとって良いと思い言われてるのかわかりませんし、療法士さんとの連携の上での話なのかもわかりません。但転倒の件は他の看護師さんからも心配されました。判断は先生が下されるのでまだわかりませんが、今の状態でリハビリを優先か認知症を優先して考えるべきが正直わかりません。家に帰った場合、在宅リハビリ、もしくはデイサービスでのリハビリでも効果はありますか。また今の状態で帰った場合、寝たきりや合併症などとか起こる可能性はありますか。毎日見舞いに行く度、いつ帰れるか、テレビも本も見たくないと言い、リハビリ以外は寝ています。先生方、率直な意見宜しくお願い致します

6人の医師が回答

88歳男性 認知症重度 大腿骨骨折の手術後

person 70代以上/男性 - 解決済み

義父(88)の大腿骨骨折 手術後の相談です 特養のショートステイ入居中に転倒大腿骨骨折、先日 手術を終了 術前より認知症で誰が誰であるかの認識が出来ない。しかし歩けるし食欲もあるしトイレも自分で可能 SWと相談、退院後について考えてと言われました 1)リハ病院 2)元の施設 3)在宅介護 4)老健 5)有料老人ホーム 1)は認知症対応であっても、義父ほど指示が入らない場合、リハビリ時間も多く辛いだけなので お勧めではない とのこと 2)は 施設で転んだ同様の高齢者は元のところに帰る、とのこと、義父の場合 特養の入所待ちロング?ショートで1か月時点の段階だった。施設にまだ慣れていなかった、骨折入院ならすぐ退所になり、空きがあり戻れたとしても本入所ではないので、立場が不安定なまま 転んだ経緯の対応も不信感がある 3)義母(85)との老老介護に戻るうえ、義母に暴力があり特養のショートに急遽入った経緯がある ただ 義父は義母のことが誰か認識できないが一緒にいると多少情緒が安定する 4)老健が一番順当だとは思うが リハビリがどの程度効くが不明 その後 施設入所を考えなければいけないが、入る意味があるのか迷う  5)1)~4)でも改善が望めないなら 病院や老健を梯子するより 落ち着いて終身過ごしてほしい 義母の近くのホームを探して お見舞いをしやすくする 着地点は車いす使用でも自分で食べる楽しみは保ってほしい 歩行器を使えるくらいは回復できないか の希望があります コロナで全く面会は不可の状態です 看護師さんに問い合わせ状態を聞くしかできません。 術前は食事にムラがあり 看護師に暴力があるので拘束されていると聞いてます 自分が今 医療行為を受けているとも分からない状態であるとのことです

4人の医師が回答

「胃癌からの貧血の余命宣告」の追加相談

person 70代以上/男性 -

いつもお世話になっております。 父について質問お願い致します。 前回の質問をさせて頂いた時期余命数日から長くても1ヶ月弱と医師に言われてから3か月近く過ぎまだ頑張ってくれています。止血剤により以後吐血はしておらず、栄養はポートから中心静脈栄養で現状は小康状態ということです。 こちらでの追加質問の際鼻からチューブは意味がない。モニターなど本人を苦しめるだけとのご指摘を頂き罪悪感で悩みました。だからといって今の治療をやめてくださいとも言えませんし、入院前まで同居しておりました兄も在宅介護は断念しておりどうにもならない状態です。 コロナ禍での面会も出来ない状態ですが医師、看護師に電話で話を伺うと。まだ痛がっていなしですよ。苦しんでいませんよとの事です。 本人は認知症、脳梗塞の後遺症により医師表示は出来ません。 ※胃癌末期ではなく吐血する事はありますか? ※貧血による余命宣告の定義は何ですか? ※輸血はしていないので血はふえないだろうとは思いますが、数か月吐血をしない場合 状態が落ち着く事もありますか? 以上宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

認知症の父が認知症精神疾患医療センターの認知症病棟に入院していますが…

person 70代以上/男性 - 解決済み

アルツハイマー型認知症の父75歳 足腰丈夫で、体力もあり体はピンピン元気 ですが認知症がだいぶ進行しており 要介護4 失語 意思疎通が取れず でも分かる時もある状態 4月に入院し、約1ヶ月になりますが 毎週面会にいき会ってますが拘束されたまま 周りの方々を見ると寝たきり状態や車椅子 に座らされぼ~っとして生気を感じなく あーとか う~とか聞こえてくる感じ うめき声のような 歩き回ってウロウロしてる方もいますが… トイレも自分で行けるんですが拘束されてオムツ 暴言や暴力もなくなり 行くとずっと独語を話してくれて よし、行くぞ行くぞと 行きたい様子。 行くぞ=帰るぞ だと思うのですが 動きたくて仕方がない感じで 今は胴体ベルトのみなので、いつも行くと 寝ておらず起き上がって座っており 地べたに足を付いてる状態で、ベットに 座っております。あの感じを見ていると どこかの施設でもいいように思えてしまい 担当医もこれ以上は、鎮静かけないように します 寝たきりになると誤嚥性肺炎にもなりやすくなるからと話がありました。最初よりは だいぶ落ち着いて穏やかになったと思うのでと 一段落らしいのです。 弱っていくのは可哀想なので それは良かったのですが、自由にウロウロ させられないのはイタズラするからだと 思うのですが、いつベルトが外れるのでしょう 父のような、年齢的にもまだ若く認知症は かなり進んでいるような男性を受け入れて くれる施設はないのでしょうか 担当医は、まだ無理でしょうと言いますが。 転倒の恐れもあり車椅子に慣らしたいようですが、ベットに戻す時が大変だと言われました。 面会に行くたんびに胸が締め付けられ これで良かったのかなとも考えてしまったり お任せして大丈夫なのか心配です

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)